涼しい風が吹いて爽やかなお散歩日よりでした。今日は気温もさほど上がらないようですね。

今日は参議院選挙の投票日です。今日は昼から砂肝の秀蔵親分姉さんの快気祝とお豆腐色のベッちゃんさんのママちゃんさんのお誕生日会なので、ナナちゃんはお家でお留守番。置いて行かれたので玄関でむくれてた。

ナナちゃんが居ないので、あほまろは秘密基地に来る前に投票を済ませてきました。

今回の選挙に立候補した方々は、原発、消費税、憲法、雇用形態、アベノミクスへの評価等々、この国の将来を大きく左右する重大なテーマを偉そうに語っていたけど、たとえ当選したからと言って、所詮参議院議員には何も出来ないんだけど。

今回の選挙で、野党が過半数を占めてねじれ国会が解消することは確かです。結果は開票前から知れていると、選挙を棄権するのはいけませんよ。

選挙は日本人が望む暮らしや将来を決めさせる重大な「権利」です。たとえ参議院であっても、今日はその権利を行使できる選挙なのです。

日本国民の三大権利といわれるのは、生存権に教育を受ける権利に参政権なのです。生きる権利と同様に与えられた大切な権利を放棄してはいけません。

日本の若者の投票率は36パーセントと、諸外国に比べて著しく低い数字なのです。

それを反映して、若者向けの政策や財政的支援が著しく貧弱なものになっているじゃありませんか。これも、政治に無関心で選挙に行かない若者自身が作り上げた現実なんだよ。

選挙は若者が望む暮らしと将来を決めさせる重大な「権利」なのですから、貴重な一票に思いを込めて投票に行きましょう。

今回の選挙で、ニュースでも問題になっているとあるタレント候補から、あほまろのところにも、受信者の同意も無く本人名で選挙運動の迷惑メールが舞い込んできました。おまけに、CCで送った全員のメールアドレスが記されたままなので、あきらかに、個人情報保護法と公職選挙法に抵触する行為です。

一昨日は、本人のホームページにおわびを掲載したようですが、今回からネット選挙の解禁で、政党も候補者も独自の判断でネット利用をしてしまったようですが、謝って済むことじゃ無いよね。あほまろは、こんないい加減な候補には絶対に投票しないけどね。

・あらかじめ、選挙運動用電子メールの送信の求め・同意を選挙運動用電子メール送信者に通知した者(その電子メールアドレスを選挙運動用電子メール送信者に自ら通知した者に限る。)
・政治活動用電子メール(選挙運動用電子メール送信者が普段から発行している政治活動用のメールマガジン等)を継続的に受信している者(その電子メールアドレスを選挙運動用電子メール送信者に自ら通知した者に限り、かつ、その後に政治活動用電子メールの送信を拒否した者を除く。)であって、あらかじめ、選挙運動用電子メールの送信の通知を受け、拒否しなかったもの
(改正公職選挙法第142条の4第2項より)

うかつに知人・友人のアドレスを登録すると、法に問われることになるのですよ。

------------------------------------
EIZOガレリア銀座で開催中の、高村達写真展「ガラスの中の杜」、好評に中日を過ぎました。

昨日は、中日の打ち上げなので、みなさん待機中。

早く終了しないかな・・・。シグマの山下さんもウキウキ。

6時半の閉館時間を迎え、ようやく打ち上げ開始になったけど、

あほまろの目の前に、シグマ桑山さんとカメラマン大津さん。

ごめんね、あほまろは痛風なのでビールのお稽古に加われないけど、変わりと言っては何だけど、芋ジュースを少々頂いた。


Memo
Leica M-Monochrome
TRI-ELMAR-M f4/16-18-21mm ASPH
SUMICRON f2/35mm (8elements)
----------------------------------------------
「第5回新宿クラシックカメラ博」会場内写真展にて、東京スカイツリーと自然現象を捉えた、三遊亭あほまろ「天空半影」・高村達「天空反映」を同時開催いたします。
場所:新宿高島屋11階催事場
期日:8月22日(木)〜28日(水)
但し、24日(土)は、トークショーのため一旦展示を休止いたします。下の写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

|