今朝はどんよりと曇ってましたが、気温は高めでしたよ。

昨日の浅草はイベントだらけで、写真の整理で遅くなって、おまけにお稽古までさせられたので目覚めが30分も遅れてしまったんだよ。

今朝は、神戸からわざわざ来てくれた方と逢う約束をしていたので、焦った焦った。

それでも、いつもの定点観測だけは欠かせません。

慌てると、いつもろくな事にはならないんだけど、今朝は全ての写真を撮って来ましたよ。

日曜日なので、早朝から浅草寺に訪れる方も多かったね。

それと、今日はイベント写真の整理と、三社祭のプリント作業があるので、今朝の日記の「今朝の境内」を省略し、このページに集約させますね。

そんなことで、三地蔵様とか境内の様子は抜粋になってしまいます。

五重塔。

本堂前。

宝蔵門の裏側。

本堂正面。

平和の時計もこんな時間になってしまったね。

それでも、急いで浅草神社。

いよいよ田植えの開始です。

ソメイヨシノの実も熟して来ました。

浅草寺のパワースポット。

それでも本堂の開門の午前6時に間に合った。

今日もいちにち良い日になりますように。

影向堂のお池。

開門後は時間があるので、ゆっくり影向堂境内を巡ります。



影向堂。

境内から望む東京スカイツリー。

六角堂のしだれ桜の実も熟してきたね。


いつもの銀杏。

あほまろはモモちゃん観音様と言ってるんだよ。

ノムラモミジ。



影向堂を後に、奥山に向かうのです。


もう、あじさいが咲いてきましたね。

奥山の梅の実はそろそろ刈り入れ時になったね。


正岡子規の歌碑を撮って境内を後にするのです。

そんなワケで、今朝は簡易版では無いけどお手軽に済ませちゃってごめんね。

---------------------------------
昨日のイベントを抜粋で紹介しますね。
まずは、午前9時から江戸消防殉職者慰霊祭「弥生祭」が行われましたが、あほまろ日記が有るので、写真は高村君にお願いしました。



この様子は、後ほどアルバムでご覧に入れます。

Memo
Canon EOS5D Mk2
Canon EF24-105mm F4L IS USM
---------------------------------------
午後1時からは、恒例になった浅草・秋田竿灯祭りが行われました。今年も「あきた観光レディー」のお嬢さん二人参加。

秋田市長も駆けつけてくれました。

竿灯は、五重塔前で午後1時と4時の二回開催されます。





その後花屋敷通りと、

東参道入り口で披露しました。この後、午後6時半よりオレンジ通りで提灯に火入れをした演技も行われたのですが、あほまろは、もう1つのイベントがあるので、これにて終了。

最後のイベント、東京ホタル「ひかりのシンフォニー」です。

夜の隅田川へ、約10万個の太陽光蓄電LED「いのり星」を放流する 光のアートインスタレーションです。

午後7時、東京スカイツリーが点灯した瞬間には、場内から歓声が湧き上がりました。

今年は、報道席が広かったので、三脚を立ててのんびり撮ることが出来ましたよ。

この様子も、後ほどアルバムにしてご覧にいれますね。



フィナーレは、東京オリンピック誘致のPR。

スカイツリーもオリンピックカラーを点灯しました。

午後9時終了。疲れた一日でしたよ。

Memo
Canon EOS1Dx
Canon EF14mm F2.8L USM
Canon EF16-35mm F2.8L II USM
Canon EF24-70mm F2.8L USM
-------------------------------------
写真展 〜スカイツリーの立役者〜 を開催いたします。
天空半影写真展にあたってのコメントはこちらでご覧ください。


|