みなさんはいよいよゴールデンウィークに突入ですね。でも、あほまろとナナちゃんにとっては、迷惑なんだよな・・・。

浅草の街が人で混雑すると、ナナちゃん落ち着いて散歩も出来なくなってしまうんだよ。何時だったか、足を何度も踏まれたことがあったんだから・・・。

ゴールデンウィーク初日は、暖かい日差しが届いてお出かけ日和のようですね。でも、紫外線が強くなっているようなので、外出なんか控えた方がよろしいですよ。

今日は「哲学の日」です。古代ギリシアの哲学者ソクラテスが亡くなった日で、悪妻で有名なソクラテスの妻クサンティッペを記念した「悪妻の日」でもあるのです。

ところで、「悪妻」とはいったいどんな妻なのかな。気になったので、ウイキペディアで定義を調べると、
「夫が結婚したことを後悔するような品行の妻(家でくつろげないなど)」、もしくは、「傍目から見てあのような品行の女性とは結婚したくないと思うような妻」とするのが妥当な定義である。対義語は良妻。
現代において家父長制的な夫が非難されるのと同様、夫婦関係において実権を握る妻を悪妻とする見方もある。しかし、やりくり上手で家庭に貢献している女性は(夫を尻に敷いていても)悪妻とは見られないことが多い。一方浪費家で家庭を危機に陥らせるような女性は悪妻と見られやすい。
歴史上の男性の偉人などの伴侶は、夫の業績や仕事に理解がない、なかったと伝えられると悪妻と見られることが多い。

難しいことは抜きにして、「夫が結婚したことを後悔するような妻」、もしくは「あんな女性とは結婚したくないと思われるような妻」で、とにかく、男性を不幸にする妻ってことだね。

それなのに、これほど有名である意味成功者だったソクラテスなのに、ソクラテスの妻クサンティッペが悪妻だと言われているのは、当時の女性は、奴隷と同じくらい低い地位で、妻が夫に無礼な振る舞いを行うのは許されない時代だったのに、何かとソクラテスに助言していたんだって。

それにしても、「クサンティッペ」って、文字面で見ても臭そうな名前だね。

まるで、スカシッペみたいだね。

あほまろの妻も何かと自己主張が強いから悪妻だね。おまけに平気でへもこくし。あほまろが禁酒中なのに、毎晩飲んでいるし。

さて、あほまろにはゴールデンウィークなんて関係無いけど、ここ台東区でも、様々な行事が開催されていますよ。
3月12日(火)〜6月16日 (日)唐時代の書、徹底解剖!!
書道博物館
3月21日(木)〜5月7日(火)大絵馬・寺宝展と庭園拝観。
浅草寺
4月13日(土)〜5月12日 (日)上野ぼたん祭。
上野東照宮
4月23日(火)〜6月2日(日)
挿絵に見る『江戸指物』展。
樋口一葉記念館
4月27日(土)、28日(日)こんこん靴市。
玉姫稲荷神社
4月29日(月)第二十三回 泣き相撲。浅草観音本堂裏広場
5月5日(日)宝の舞。 浅草寺境内

ゴールデンウィークのお出かけ予定の無い方は、上野・浅草イベントで楽しむのも良いでしょうね。

「 三十坪の秘密基地」では、4月17日(水)〜6月30日(日)まで
昔、おにぎり 今、即席麺! 勢ぞろい「国民食は即席麺」 展を開催中ですよ。

あほまろは、読書三昧でどこにも行けない連休になるんだけど、何もしないで過ごすのもストレス解消だよ。

ナナちゃんとくっついておねんねしながら本を読むんだから。

今朝の「影」。太陽が昇る角度が鋭角になってきたので、例の「影」は、夏が終わるまでお預けですね。

さて、今日は何をしようかな・・・。そっか、せっかく今日から禁酒しようと誓ったんだけど、夕方から銀座に出掛ける予定が入っているんだよな・・・。とりあえず、禁酒は明日からってことにしましょうね。長い人生、今回も一日くらい許されるのさ。

-------------------------------------------
昨日は、亀戸天神社の「藤まつり」に行ってきました。

今年の満開は、4月20日頃とのことだったので、枯れた花も多いようです。

亀戸天神といえば「藤の花で」。その美しさは安藤 広重の錦絵にも描かれています。
境内には、藤が100株以上も植えられているので、東京一の藤とも言われてるんだけど、カブの植え替えを行ってから、まだ数年しか経っていないので最長でも40センチ程度。


水面には、散ってしまった紫色が、ハナイカダを見せてくれました。


亀戸だけに、カメがいるってか。

梅の実。



境内から東京スカイツリーも見えてますよ。


この鳥、アオサギのようですね。

ポカポカ陽気、ナナオの山口氏と、亀戸駅まで歩き東部亀戸線でスカイツリーまでの散歩でした。


Memo
LEICA M9-P Hammertone Limited Edition
Super-Elmar-M f3.8 18mm ASPH
SUMILUX-M f1.4/35mm ASPHERICAL
SUMILUX-M f1.4/50mm
APO-TELYT-M 135 mm f/3.4
|