今朝は春らしい良いお天気だったけど、いつもより肌寒かったかよ。

なんだかんだ言っても、どんどん季節は流れていくんだね。あっという間に、暑い暑いって文句を言うんだね。

昨日は、この日記を書き換え用に使っているメモリーが壊れ、慌ててしまったよ。でも、メーカーのサービスセンターで新しいメモリーにバックアップをとってくれました。保証内だったので総て無料でやってくれたよ。

それしにても、あほまろのホームページの容量って、いつの間にか60Gバイトにもなっていたんだよ。

あほまろが最初にホームページを始めたのは、Windows95が登場した翌年だったので、平成8年ですね。

最初に契約したプロバイダーがベッコアメ・インターネット、一時は浅草に拠点が有ったんだけど、今でも営業しているかは不明ですけど、日本の草分けのような会社でしたよ。

あの頃は、まだインターネットは全く普及してなかったのでドメイン名も好き放題に登録できた良い時代でした。あほまろ最初のホームページのURL、今は、「三十坪の秘密基地」のホームページ使っている「www.ufo.co.jp」(後に「www.ufo.jp」も取得)です。

現在の「www.edo.net」へ変更したのは、あほまろが浅草に越して来た平成11年からですから、今年で14年目となるのです。

「ufo」「edo」など、短いドメイン名、今では登録しようとしても、1〜4文字までは、すべての組み合わせが登録されてしまっているので空きが出ないと登録できないのです。

そんなワケで、企業や団体がプロモーション活動などで用いるために、登録済みの短いドメイン名がどうしても欲しいと、譲って欲しいと依頼も多いんだよ。もちろん使ってんだから譲れないって断ってるよ。当たり前だけど、アメリカでは三文字ドメイン買い取りに、2000万円以上出した企業もあるほどなんだから。

最近では、JPドメイン名も出来ましたが、登録は既に「co.jp」を有する物に優先的に与えるとのことで、
「ufo.co.jp」と「ufo.jp」を併用しているのです。

JPドメイン名で登録できるドメイン名は、3文字以上、63文字以下で、みなさんのお名前のドメインも探してみてはいかがでしょうか。実は、あほまろも本名でドメインを持ってるんだよ。内緒だけど。

今朝は、どこかの放送局が取材に来てました。

いよいよツツジのシーズン到来ですね。朝日を浴びた真っ白いツツジ、輝いてましたよ。

新緑も綺麗になってきましたね。この時期の写真が大好き。

オレンジ通りの植え込みに「あやめ」が咲きました。

「あやめ」の次は「しょうぶ」ですね。堀切菖蒲園が楽しみだな・・・と言っても、「菖蒲まつり」は6月ですけどね。

今朝は、我が家のベランダから東京スカイツリーの影を狙いましたが、ほとんど影は出てませんでした。


|