日記を書いている最中に、大きな揺れが!

速報によると、震源地は埼玉県北部(北緯36.0度、東経139.4度)で、震源の深さは約100km、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます。

ここ台東区は震度1だったけど、秘密基地のビルは古いからもっと大きく揺れたよ。ナナちゃん連れて逃げようかなと思っただけ。

昨日の関西地方では、1995年の阪神・淡路大震災以降、初めて震度6弱以上を観測したようですね。洲本市の友人に送った地震お見舞いメールの返信では、「久しぶりに家がギシギシ音をたてて揺れたけど、そのまま寝てしまったよ。」と、のんき。もはや阪神・淡路大震災のことなど忘れてしまったのかな・・・。

忘れた頃にやってくるから災害になるんだよね。自然災害は何処に住もうが必ずやって来るんだから。

喉元過ぎれば忘れてしまうのが人間の愚かさ。そのうち原発と言う悪魔の事まで忘れてしまわないでくださいね。代償としては金銭を貰っても原発は悪魔なんだから。

4月から浅草寺の開門が30分早まったことで、早朝の参拝客がめっきり減ってしまいましたね。先月までは、まだ暗かった開門の30分前でも、いつものみなさん集まっていたんだけどな・・・。

今朝も誰も居ない境内だったね。

こんな貸し切り状態も今月だけ。例年、ゴールデンウィークの頃のこの時間には、いっぱい集まっているのです。

毎年、そうなる前に、境内の写真を撮りまくっているんだよ。

だからどうなるの。なんてことは言わないでください。写真は撮りたい気持ちが可能性を広げてくれるんだ。毎日が勉強なのさ。

このように、いつもほぼ同じ位置でナナちゃんを撮っているので、一月分の写真を、パラパラマンガ風に繋いでみたけど、これが結構良かったね。特に、2月〜3月までは、どんどん明るくなって来るのが愉快ですね。ユーチューブにアップしてみようかな。

このおねえさんが誰か判るかな。ヒロちゃんがまだ野良猫だった頃、ナナちゃんとヒロちゃんのスリスリが見たくて、しょっちゅう浅草神社の境内に来てたカオルちゃん。あの頃は、写真に時々写っていたんだよ。あれ以来ってことは、2年以上も経つんだね。

さて、今日は仕上げなくちゃいけない仕事が残っているので、このくらいで終わりにしますね。

今朝は雲が多かったけど、例の「影」は、出なかったよ。


最後に、日本景気が良くなったのかな悪くなったのかな・・・。それが判るには、景気判断ができるだけの知識と経験が必要だって言われてしまったのを思い出しただけ。

----------------------------------------
昨日、観音うらで、第11回「一葉桜祭り・江戸吉原おいらん道中」が開催されました。アルバムをご覧ください。

Memo
Canon EOS1Dx
Canon EF24-70mm F2.8L USM
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
|