あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
back today next

平成24年8月4日(土) 旧暦6月17日仏滅

今日の Menu

○ 今朝の浅草寺境内

○ 今朝のワンちゃん
○ 今朝のネコちゃん
今朝の撮影 Data
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF24-105mm F4L IS USM
Canon EF
70-200mm F4L IS USM
現像 Adobe Photoshop Lightroom
4
撮影枚数
608

- 夏祭りの季節 -

日記写真

 久しぶりに、ちょっとだけ爽やかな朝だったけど、散歩から帰る頃にはやっぱり汗ダク、真夏なので文句を言ってもしかたないんだけど、やっぱし暑いのはイヤだよな・・・。
写真00
 週明け以降は前線や台風11号の影響で雲の多い天気が続くとのことですが、雨の予報は出てませんね。
写真00
 東北の夏祭りも本番のようですね。秋田市で始まった「竿灯まつり」のニュースで、先日、浅草にやって来た「竿灯」も写ってましたね。他にも、「青森ねぶた祭」や「盛岡さんさ踊り」等、この時期の東北はお祭りだらなのです。
写真00
 以前、東北の祭りには、撮影で何度も訪れたことがありました。思い出すのが、「青森ねぶた祭」の隊列の中に入っての撮影では、浴衣を端折ったハネト衣装で隊列の中に入らなければいけなかったことですね。お偉い方々がご覧になっている招待席前では、リーダの指示で撮影を中止させられ、カメラを持ちながらも、ラッセ、ラッセ、ラッセラ〜と、ハネトにさせられてしまったよ。
写真00
 また、「盛岡さんさ踊り」では、太鼓を打ち鳴らしながら踊りを披露する子どもたちが可愛かったな・・・。今年は無理だったけど、もう一度東北のお祭りに行ってみたですね。でも、ナナちゃんを連れていけないし・・・。
写真00
 東北の夏祭りであほまろが訪れた回数が一番多いたのが、「仙台の七夕まつり」ですよ。それも20年以上も前のことですが、ちょうどその時期に仙台でイベントを開催していたからです。繁華街に吹流しや仕掛け物などで、その華麗さを競い合いあっていたバブルの時代でしたよ。暫く訪れていないので、実感が沸きませんけど、今では、エコ重視で規模も小さくなってきたとか。
写真00
 七夕まつりになると、あほまろの子どもの頃、提灯提げて歌を歌いながらロウソクを貰いに近所の家を回ったことを思い出します。
写真00
 ♪今年豊年七夕まつり、ロウソクだせよ、出せ出せ出せよ、出さないとカッチャクぞ、おまけに噛み付くぞ〜。そんな歌だったね。歌詞の中の「カッチャク」ってのは、北海道弁で爪を立てて引っかくことですよ。

 その風習は今でも続いているようですが、最近ではロウソクじゃ無くて「お菓子」を貰うのが目的なんだって。まるで、西洋のハロウィンのようです。それもそのはず、どっちもお盆の行事なのですからね。
写真00
 何故、子ども達がロウソクを貰いに歩くようになったのかは定かではありませんが、ウィキペディァによると、

 『ローソクもらいの習俗が北海道に根付いた説のひとつとして、青森県の青森ねぶた、弘前ねぷたとの関連があげられている。津軽地方では戦前までのねぶたの照明はローソクであったため、ローソクをもらって歩くことが習慣となっていた。深浦町の旧岩崎村地区ではねぶたは大正末期になくなってしまったが、「今年豊年 田の神祭り」などと唱え、家々を廻ってローソクをもらって歩き、旧小泊村(現中泊町)では戦前まで各集落でねぶたを出したが、ねぶたをリヤカーに乗せ「ローソク出さねばがっちゃくぞ」などと言いながら各家を廻り歩いていたなど、北海道で現在行われているローソクもらいの原形を見ることができる。また、「出せ」にはローソクだけではなく「寄付」を寄こせという意味も込められており、これによってねぶた行事の経費としていた。現在、各地のねぶたを曳く掛け声として聞かれる「ラッセ ラッセ ラッセラー」は「ろうそく出せ 出せ 出せよー」が、「イッペーラーセー」は「いっぱい出ーせー」が、「ヤーヤドー」は「おー いやいやよー」が語源とされ、それが訛り省略されて現在の形になったといわれており、北海道各地で歌われている歌詞との共通性が見受けられる。なお、江戸時代の東北地方の紀行本に、ねぶたまつりの囃しとして「おー いやいやよ」が紹介されている。』

 とのことで、東北のお祭りと深い関係にあったようです。
写真00
--------------------------------
 「三十坪の秘密基地」の企画展「夏だ!三十坪からの暑中見舞。」展の案内葉書とポスターのデザインが完成しました。写真をクリックすると、大きな画像でご覧いただけます。
写真00
 昭和な雰囲気でもステキなトモちゃんですよ。手にする団扇は、昭和15年(皇紀2600年)に日本で開催予定だった、幻の東京オリンピックを祝った絵柄ですよ。こちらも写真をクリックすると、大きな画像でご覧いただけます。
写真00

back
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 台東区情報へ
ここ、↑ポチッと押してね。