あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
back today next

平成21年6月11日(木) 旧暦5月19日大安
- 珍説かぐや姫 
-

日記写真

 今朝のワンちゃんはこちらのページに移動しました。
あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
● 満開の堀切菖蒲園

『つくづくと』
 いよいよ関東地方も梅雨入りが発表されました。それを受けたのか、さっそく今朝から雨が降りましたが、予報では天気は徐々に回復し、しばらくは晴れ間が続ようです。そして梅雨と言えばあほまろが大好きな紫陽花ですよね。花菖蒲も雨に似合う花ではありますが、浅草界隈には咲いていないく、雨に濡れた紫陽花を見ていると、これ以上に雨が似合う花って他には無い、なンたって夏の季語にもなっているのですからね。

 「あじさい」の名は「藍色が集まったもの」を意味する「あづさい(集真藍)」からと言われています。また漢字表記に用いられる「紫陽花」は唐の詩人・白居易が別の花に名付けたものを、平安時代の学者・源順が誤ってこの漢字をあてはめたことで広まったと伝えられています。どうりで、どうこじつけても「紫陽花」は「あじさい」とは読めない理由が分かりますよね。また、ドイツ人医師で博物学者シーボルトが、オランダに帰還してから植物学者のツッカリニとの共著の中で、アジサイが日本で「オタクサ」と呼ばれていると命名の由来を説明しているようです。これは、シーボルトの愛妾の楠本滝(おたきさん)の名を潜ませた創作語で、当時の文人作家の創作意欲を刺激し、詩歌の中に名前だけを連れ帰ったシーボルトの「オタクサ」として、今に伝えられているのです。

 「人の心をごまかすように七つのおたくさ紫陽花はオランダさんの置き忘れ……」

 紫陽花の花言葉は「移り気」「心変わり」「浮気」とか、「高慢」なんてひどいのもありますよ。いったいどうしてこんな花言葉がついたのでしょう。調べてみました。

 『あじさいは、咲きはじめから、満々と咲ききってしまうまでに、少しずつ色を変えていきます。また咲ききった後、花びらを散らしもせず、色を失ってしまうまでじっと何かに耐えているようです。そんな姿に、少女から娘に、娘から女に、女から母に、母から白髪のおばあさんにと、ひとつの時代を生きる女の姿を重ねてみるのです。』(「花ことば物語」鈴木美智子 保育社)

 いつもその身を雫でいっぱいにしている紫陽花、その雫は涙、ひとつの時代を生きる女の姿に見えるようです。実は、この次期になると、あほまろには若き日の理想が紫陽花に重なって見えてしますのです。「移り気」「心変わり」「浮気」、咲き始めからだんだんと花の色を変えていくのが紫陽花です。美しき理想も若さゆえだったンですよね・・・。

 貴重なデータや映像残し、観測1年半。今朝午前3時25分「かぐや」がその使命を総て全し、月の表面に落下しました。落下した瞬間の閃光は地上からも天体望遠鏡で観察できたようです。でも、この梅雨空、期待を裏ぎられてしまった方も多いことでしょう。いつも天体情報を送っていただく観音裏の住民さん、現在、屋上の防水工事のため、望遠鏡は移動しており残念ながら撮影できなかったとか。おっと、それは梅雨とは無関係なことでしたね。宇宙航空研究開発機構では落下地点の情報を集めているようです。観察が出来た方はお問い合わせください。

『今朝の浅草』

 「かぐや」は月に戻っていきました。でも、考えてみたら、「かぐや」は竹の中から生まれたので、故郷は竹藪じゃなかったのかな・・・。
写真00
 「かぐや」で女房から頼まれていたことを思い出したよ。我が家の洗濯機の上に乾燥機を置く台、近所の家具屋で探さなければいけなかったんだ・・・。竹製じゃ強度が無いだろうな・・・。
写真00
 赤ちょうちん越しに、バカを考えながら浅草寺の本堂を見ると・・・。
写真00
 わぉ。屋根を覆う鉄骨が7個になっちゃったよ。なごり雪。
写真00
 雨宿りをしている猫ちゃん、見えますか。田中君じゃないか。
写真00
 声をかけたら逃げちゃった。ごめんね、僕の胸でおやすみ。
写真00

『今朝の宝蔵門』

 雨ですが、普段より10分も早く家を出てしまいました。僕は何をやってもだめな男です。
写真00
 家に居たってやること無いから。青春の傷み。
写真00
 周りに人が居ないので、音痴なあほまろでも「神田川」大声で歌ってしまいました。
写真00
 神田川といえば、十和田湖の南側、町中を青森県と秋田県を分ける県境の小川の名前なんだよ。普通は分水嶺が県境なのに、とっても不思議な光景だったこと、記憶しているのですよ。
写真00

『今朝の本堂』 

 これでほぼ半分が出来ましたね。妹よ。
写真00
 雨なので、酔いどれかぐや姫は居なかった。
写真00
 それでもまだまだ雨なので、
写真00
 開門と同時に参拝したのは、
写真00
 たったこれだけかぐや姫。
写真00
 今日も一日、良い日でありますように。
写真00
 今朝のお勤めは衣から見て高貴な僧侶のようだね。貫首さまなのかな・・・。高貴な人も下層の人も皆何とかしてかぐや姫と結婚したかったんだって。
写真00
 結婚したかったら、仏の御石の鉢、蓬莱の玉の枝、火鼠の裘、龍の首の珠、燕の子安貝を持って来い。
写真00
 どれも話にしか聞かない珍しい宝ばかりで、浅草寺であっても手に入れるのは困難なんだよね。
写真00
 結局、最高権力者の「帝」と和歌を遣り取りするようになったんだよ。
写真00
 いつの世も、女は権力者に弱いもんだ。でも、かぐや姫は、帝に不死の薬と天の羽衣、帝を慕う心を綴った文を贈って、月に逃げてしまったんだって。
写真00
 かぐや姫が居なくなったこの世で不老不死を得ても意味が無いと帝、それを駿河国の日本で一番高い山で焼くように命じたんだよ。それで「不死の山」な訛って「富士山」となったンだよ。凄いでしょ。
写真00
『本堂から宝蔵門』
 日本は梅雨空で観測できませんでしたが、かぐやが月に追突した瞬間の映像を海外のサイトで発見したよ。
写真00
 きっと、落下の瞬間までハイビジョンカメラは動いていたんだろうね。破壊寸前の画像、早く見たいよね。
写真00
 ねえ。あほまろ。どうして毎朝、写真と関係の無いことばっかり書くようになったんだよ。
写真00
 だって、しかたが無いでしょ。何も話題が無いんだから・・・、おや、話題が写真撮ってるよ。でも、「YOUSUKE MIKA」って何だろうね。気になったけど、雨が降り続いていたので・・・。
写真00
 参拝終えてからと思ったら、もう居なくなってしまったんだよ。
写真00
『本堂から宝蔵門の大提灯』 
 ところで、かぐやから送られて来るハイビジョンの映像、直接かぐやから受けていたんじゃ無いんだよ。途中に何個もリレー衛星があって、それに搭載された中継器を通じて送られていたんだって。
写真00

『今朝の境内』

 おじいさんとおばあさんに見つけられ、自分の子どもとして育てられたっていうのに、どうしてかぐや姫は、おとうさん、おかあさんって呼ばなかったんだろうね。
写真00
 教育が間違っていたから、生意気な女になってしまったんだよ。
写真00
 そういわれていれば、桃太嘯烽ィじいさん、おばあさんって呼び続けていたよね。
写真00
 かぐや姫は「羽衣を着てしまうと、人の心が消えてしまう」と言ってたけど、羽衣って何だ?
写真00
 鳥や虫の羽根だよ。
写真00
 それで、空を飛べたんだね・・・。
写真00
 大阪に羽衣国際大学って凄い学校があるよ。
写真00
 卒業したら天を舞えるようになるのかな・・・。あ、昨日は水が抜かれていた池に、再び水が入ったよ。
写真00
 JR阪和線の支線、鳳駅から高石市の東羽衣駅までを結ぶ線路が羽衣線だよね。一度、乗ったことがあるよ。
写真00
 みんな羽衣に憧れているから名付けたんだろうね。
写真00
 羽衣を付けた町名だって、4つもあったよ。
写真00
 東京都立川市羽衣町。
写真00
 神奈川県横浜市中区羽衣町。
写真00
 愛知県名古屋市中村区羽衣町。陸軍の飛行場があったからなのかな・・・。
写真00
 広島県広島市中区羽衣町もあるけど、羽衣はもう止めて梅雨入りしたので、紫陽花をご覧くださいね。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00

『今朝の浅草神社』   
 
写真00
 
写真00
 
写真00
 
写真00

写真00

写真00

写真00

写真00

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記


 




今朝の写真
OLYMPUS E-30
ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0
ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3
撮影枚数276枚

back today next