『今朝の浅草』
雨の朝です。あ〜、雨なんだ・・・、カーテンの隙間からボーっと外を眺めながら嫌だなぁ〜と思いながら、そのまま二度寝をしてしまったようです。“あなたまだ寝てたの!”、ナナちゃんの散歩を済ませて帰って来た女房の声で時計を見ると、もうすぐ7時になってしまうのです。ヤバイ、モモちゃん怒ってるだろうな・・・。
慌てて飛び起き、書斎で寝ているのモモちゃんの様子を見にいくと、モモちゃんもまだぐっすりと眠っているんですよ。つい数ヶ月前までは、あほまろの起きる時間がちょっとでも遅くなると、書斎の中から“早く行こうよ!”って叫んでいたっていうのに年なので散歩より寝ている方が好きになってしまったんでしょうね。モモちゃんだけじゃ無く、あほまろだって同じ気持ちですよ。
モモちゃんの用足しを終え、雷門方向に向かう途中「音」の被害に遭遇したのです。ポケットの中で携帯電話が唸っています。それも、いつもとは違って震えながらビィ〜ビィ〜唸っているのです。いったい何が起こったのだろう、取り出して開いてみると画面には何も表示されていないのです。それでも相変わらず震えながらビィ〜ビィ〜やっているだけ。電源を切ろうと試みてもキーは全く反応しません。しかたが無いので、電池ボックスの蓋を開け、電池を取り出し、異常行動を抑えることしか方法がありませんでした。
再び電池を入れ直し、再度電源を入れると、それまでも現象がウソのように、元の携帯電話に戻ってはくれたのですが、この調子じゃまた同じ現象が起こるかも知れません。もし、この現象が会議中や観劇中に起こったとしらた、顰蹙を買うでしょうね。今の現象が起こっている時じゃなければ修理に持っていっても説明のしようも無いし、いったいどうしたら良いのでしょう。
世の中に始めて電子機器の「音」が登場したのは、デジタル式の腕時計からでしょう。あほまろが始めてデジタル時計を持ったのは、確か昭和49年頃だったと記憶しております。友人が、アメリカのおみやげで頂いたテキサス・インストゥルメンツの7セグメントLED腕時計でした。珍しさと嬉しさでみんなに見せびらかして得意になっていたのですが、これがまた大変な代物、時間を見る時にスイッチを押してLEDが点灯するだけなのですが、電池は1月も持たないのです。使用電池は当時一個800円くらいしていたカメラ用の水銀電池なのです。そのうち、国産でもっともっと簡単で便利な物が溢れて来るのですが、その当時は、見せびらかして得意になるために見栄を張っていたのです。
デジタル式時計の弊害はあの「音」でしたね。お芝居や映画を観ている最中でも、平気でピィピィ鳴ってしまうのに閉口した経験をお持ちの方も多いことでしょう。思い出しませんか、お芝居や映画館のアナウンス、“電子時計をお持ちの方は音が出ないようにご協力ください”、今の携帯電話の注意と同じでしたよね。
「音」といえば、あの頃の世間を騒がせた「ピアノ騒音殺人事件」。平塚市の団地に住む男が、階下の少女が弾くでピアノの音がうるさいと毋子3人を刺殺した事件でした。また、時期を同じにした「ペット殺人事件」ってのも起こりました。川崎市の団地で、はす向かいの住人が内緒で飼っていた子犬がうるさいと窓から投げ出した主婦が、飼い主と口論のあげくに刺殺された。どっちも「音」に関係した事件だったのです。
『今朝の雷門』
あほまろの携帯電話の「音」はとりあえず一件落着したのですが、今度は写真を撮ろうとしたデジカメから警告音が鳴っています。表示を見ると、「メモリーがありません」なんと、寝坊して慌てて飛び出して来たのでメモリーを入れるのを忘れて来たのです。
そんなことも有ろうかと、いつも予備のメモリーを持っているのですよ。備えあれば憂い無し、家に戻らなくても良かった良かった。これがもし、フイルム式のカメラだったら、フイルムが入っていると思いこんであちこち撮り歩いてしまうのでしょうね。今の時代、やはり電子の「音」が生活に密着してしまったので、毛嫌いするのは止しましょうね。

『今朝の宝蔵門』

『今朝の本堂』
『本堂から宝蔵門』
『本堂から宝蔵門の大提灯』
今朝もこれから本堂前で撮影が行われるようです。浅草寺の係員によれば、サスペンスドラマで、哀川翔さんが来るそうですよ。
『今朝の二天門』
『今朝の境内』
浅草寺境内では、「菊花展」が開催されています。
昨日の最終審査で、最優秀賞が決まったようです。
今朝の「大懸崖」、案の定「最優秀主席」でしたよ。これ一個しか無いので選びようが無かったってのにね・・・。
まだ蕾の隣は完全に開いている。本来なら、こんな疎らな咲き方に作ってしまった懸崖は失敗作なのだそうです。係の人が教えてくれました。

『今朝の浅草神社』
浅草神社です。
『今朝の一写』
暗いと写真が撮れないと悩んでいたご夫婦、説明書が日本語だけなのでデジカメの詳細な設定が出来ないと悩んでました。でも、メニューの中に使用言語の設定が有るでしょうと教えてあげたのですが、よく見るとメニューも日本語、「使用言語」の漢字を外人に理解できませんよね。
『浅草な人』
モモちゃんと一緒に写真を撮りたいといっていた「浅草な人」は、アメリカの大学に留学しているイスラエル人です。まだ学生だと言うので、年を聞いて驚き!このお兄ちゃん20代に見えますか?
『今朝のワンちゃん』
いつもより1時間近くも遅い散歩だったので、いつのも犬仲間のみなさんとはお逢い出来ないだろう、そんなことを考えながら仲見世を歩いていると、居るじゃないですか。それも、いつもとっても早い時間に散歩をされる方々が。
バビちゃんのおかあさんは、いつも6時半ちょうどに仲見世で出会う方なのです。やはり、今朝は雨なので出かけるのをためらって遅くなったといってました。
チャコちゃんのおかあさんも雨なので・・・。今も霧雨のようなのが舞っているので、早めにお帰りになった方が良さそうですね。
リーリーちゃんも遅いお散歩ですね。おとうさんが寝坊してしまったといってました。あほまろと一緒ですね。
ココアちゃん、今朝はおかあさんと一緒なので、遅くなったのかな。
お帽子がとってもステキ。ココアちゃんの家には三人のお兄ちゃんが居て、女の子は始めてなのでお洒落をさせるのが嬉しいんですって。可愛がってもらって良かったね。

おばあちゃんとボビちゃんも、雨が上がるのを待ってたので遅くなってしまいました。

メグちゃんはちゃんといつもの時間ですね。毎日、散歩の帰りにお逢いするワンちゃんなのです。

遠くを走っているワンちゃん、以前にお名前を聞いたのでしたが・・・。

いつも3匹のワンちゃんを散歩させているおばあちゃん、今朝は雨なのでランランちゃんとララちゃんの2匹だけにしました。ウーちゃんはお家でお留守番です。

おや、チコちゃんも遅いお出かけですね。

ビーグルのビーちゃん6才。あほまろ日記に登場するのは2回目です。
今朝は平日でそれも雨が降っていたのと、ちょっと遅れて出て来たので、境内を散歩するワンちゃんたちが極端に少なかったようです。明日は晴れると良いですね。
|