『今朝の浅草』 
                 昭和34年の伊勢湾台風、当時も進路予想はかなり正確であり、早い時期から上陸が確実視され、充分な防災対策を講じる余裕があったにもかかわらず空前の大被害が発生してから40有余年、今夏の台風9号も同じようなコースをたどって荒れ狂ったのでしたが、今では防災の重要性が認識され様々な対策と、人々の防災意識の変化によって被害は確実に減少しているようです。 
                 
                 そもそも天災とは、人間がコントロールできない災害で、未然に防ぐという発想すら持ち合わせていない国々がほとんどですが、アメリカの新聞によると、日本のように巨額の防災対策関係費を計上して対策にあたっている国は珍しいとのこと、アメリカでは自然災害は今でも自己責任の原則が貫かれているとのことでした。 
                 
                 日本では、防災に関与している省庁は内閣府を筆頭に警察庁、消防庁、国土交通省、国土地理院、気象庁、文部科学省、厚生労働省、防衛省など多岐にわたります。その中心には、総理大臣の諮問機関として中央防災会議があり、ここでは大規模地震のための対応など国家レベルでの各種行動計画を策定して対策にあたっているのです。これだけは、いかに政権が変わろうと、これからも与野党一致で取り組んで欲しいですね。 
                 
                 今回の台風で問題になったのは、テレビでも繰り返し流されていた河川敷に暮らすホームレスです。多摩川の河川敷に暮らすホームレスの救助は36人に上り、救助を拒んだ3人が行方不明となっています。被害がなかった隅田川でも、墨田区は台風が接近した一昨日の午前中に注意を促して歩いたそうですが、台東区側はホームレスへの対応はしなかったそうです。その理由は、「注意するまでもなく、自主的に危険な場所は離れているようだ」とのことでした。 
                 
                 隅田川河川敷に暮らすホームレスは推定420人いるそうです。台風が近づいたからといって避難を促すよりも、ここに暮らさないような手段は無いのでしょうか。我々の税金で綺麗に整備された河川敷、そこに税金も払わないで堂々と暮らしている連中、これだって災害時の対策として国家レベルで対応して欲しいものです。 
                 
                 昨日の台風時には、さすがに我々以外にワンちゃんの散歩をする方はいませんでしたが、今朝は週末とあって普段よりも多くにワンちゃんが集まってきました。その中に、昨日の朝、台風の暴風雨の中を散歩するあほまろとモモちゃんを見かけたという方、「感心ですね、どんなことがあっても散歩は止めないんですね」、と感心されてしまいました。その一方で、「台風の最中に犬の散歩をさせるのは動物虐待だ」とお叱りのメールも届いています。みなさんそれぞれ考えは違うようですけど、あほまろとモモちゃんは雨でも台風でも自己責任で楽しんでいるのですから。 
                 
                 台風一過で晴天です。ちょっと蒸しているようですけど、秋の気配にモモちゃんもナナちゃんも気分爽快でしたよ。 
                     
                 いつものワンちゃんたちも、ビビアンちゃんを心配していましたよ。 
                     
                 でも、ご安心ください。昨日のメールで元気な姿を見せてくれました。ビビアンちゃんは生まれ故郷の洗足池でのんびり散歩をしているそうです。早く浅草に帰ってきてちょうだいね。 
                                     
               
              『今朝の雷門』 
               また青森県ではリンゴが被害を受けたね。“今年も青森から落下リンゴやナシを売りに来るのですかね”、おばちゃんがいってます。一昨年でしたか、台風で傷んだリンゴやナシを積んだトラックが雷門前で安売りをしてましたね。ちょっと傷んだだけで味は本物と人気だったのです。 
               
               山形県では、全国一の生産量を誇る西洋ナシ「ラ・フランス」が落果する被害が相次いだそうです。市町村単位では収穫量日本一の天童市では、10月に収穫を控えたラ・フランスのうち、少なくとも1割以上の実が落ちてしまったと、果樹農家の方がテレビの取材に涙で会見をしていました。 
               
               「台風の 被害はナシと 果樹農家 ナシの絨毯 施すべきもナシ」 
               
               そんな状況でおふざけはまずいよね(ごめんなさい)。                
                   
              『今朝の宝蔵門』 
                   
              『今朝の浅草寺』   
                   
              『本堂から宝蔵門』   
                  
                 
『本堂から宝蔵門の大提灯』   
                 
                      
                『今朝の二天門』  
                  
                    
                 
                『今朝の境内』  
                  
                     
                 
              『今朝の一写』 
               ワンちゃんバイバイ!このお嬢ちゃんワンちゃんが大好きなようです。いつもは触られるのを嫌がるモモちゃんも、黙ってお嬢ちゃんにされるがままになってましたよ。1才と三ヶ月のかわいいお嬢ちゃんでした。 
                               
               
              『浅草な人』 
               外国からも「浅草な人」。 
                   
               きっと日本人の「浅草な人」。 
                  
                       
                       絶対に日本人家族であろう「浅草な人」。 
                                         
                      
 朝からくだらいこと考えているあほまろ、どうしても子供を見るとレンズを向けたくなってしまう変な性格の「浅草な人」。 
                           
                       おみくじで吉を得たのか「浅草な人」のシルエット。 
                             
                       朝日を浴びて眩しそうなのは、写真を撮ってる「浅草な人」ですよね。 
                           
                      
                       懐かしい映画のポスターに見入るか「浅草な人」。そう、かつての「浅草な人」は、映画好きだったんですよね。 
                            
                      
                       
                      『今朝の浅草神社』   
                       浅草神社です。  
                      
                       台風の風よけのために取り付けられた覆いがとれませんね。 
                           
                   
                   お米は無事に育ってますよ。 
                       
                   あと一月で借り入れですね。今年は借り入れを見たいな・・・。どなたか、借り入れの日が解ったら教えてください。 
                        
                  
                   
                  『今朝のワンちゃん』  
                   頭の悪いあほまろは聞いても聞いてもワンちゃんの名前を忘れてしまうんです。 
                   
              
               “おはよう!”、え〜と。やっぱり忘れてしまった。 
                   
              
               え〜と、どちらさまでしたか?そっか、ナナちゃんですよね。抜け毛をとってあげたので見違えるように細くなってしまいましたね。 
                    
               今朝は久しぶりにいつもの手水場に集まってきました。 
                  
               
               ここにビビアンちゃんが居たら楽しかったのにね。 
                  
               
               このワンちゃん、普段はあまり見かけませんよね。 
                  
               
               二天門を撮っている時に偶然やって来ました。 
                  
               
              
               
              『今朝の自転車』   
               いつもの自転車コレクション。  
               これも自転車ですよね。折り畳んだらポケットに入るのかな・・・。 
                       
               二天門の前を猛スピードで走り去っていきました。公道での二人乗りはいけないよ。 
                    
               
              
               
              『浅草イベント情報』  
               9月19日(水)F1チーム「レッドブル」が浅草寺で安全祈願を行います。 
               
               日時  2007年9月19日(水) 
                    10時〜12時30分(雨天決行) 
               会場  浅草 雷門通り(雷門交差点〜雷門一丁目交差点) 
                   仲見世通り、浅草寺境内、浅草寺東側通路 
               スケジュール 
               10時〜10時40分 
               雷門通りにてF1カーを台車に載せたパレード 
               11時〜11時30分 
               仲見世通りを浅草寺に向かって「お練り」 
               11時30分〜11時45分 
               レッドブル・レーシングチームのF1日本グランプリ入賞・安全祈願のご祈祷 
               12時10分〜12時30分 
               浅草寺東側通路におけるF1カーのお披露目 
               奇抜なパレード、いったいどんな様子になることでしょう。楽しみですね。  
 
 ポスターをクリックすると拡大画像がご覧になれます。  
    
 |