back home next

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記

平成18年11月18日 (土) 旧暦9月28日赤口

- 悪戯ナナちゃん -

日記


『今朝の浅草』
 菊花展の菊が総てかたづけられ空っぽになった展示場だけが取り残されています。明日はこの広場で宝蔵門に「大わらじ」を奉納しているというご縁で、毎年この場所で物産展を行っている山形県村山市の物産展が開催される予定、展示場は今日中に取り壊されるのでしょうね。
 村山市
といえば、思い出すのが「最上川三難所そば街道」の板そばの里ですね。毎年この時期には香り高い打ちたての新そばを味わう「新そばまつり」が開催されるのです。明日は、村山の新そばも登場するのでしょうか。楽しみですね。また、村山市の「郷土芸能」である「徳内ばやし」も披露されるのです。ヨサコイとソーランと暴走族の盆踊りをミックスしたような踊りですが、伝統芸能の冠が付いているのですからなんたって凄いんですよ。

 我が家のナナちゃんは悪戯盛りなのです。なんでも囓ってしまって、家中のスリッパは穴だらけ。スリッパなら100円ショップで買えるので良いのですが、壁や柱にまでガリガリと歯形と爪痕を残してくれたのです。今までの犬たちはそんな悪戯は絶対にしなかったってのに、まったく困ったものです。普段はゲージの中に入れているのですが、時々このように廊下に出してあげているのですが、目が離せないのです。
 昨夜は、写真上に見えているハードディスクの箱が犠牲になりました。そんなのは全く問題無いのですけど、数日前の秘密基地で、あほまろが大切にしている「箱」がくちゃくちゃに噛み切ってしまいましたのです。
 「箱」
といっても、そんじょそこいらのちょっと高級で金銀が散りばめられたお菓子の箱とは訳が違いますよ。大切な大切なカメラ、ライカM6の限定品が入っていた「箱」なのです。カメラはドライボックスの中に保管していたので難を逃れましたが、「箱」が付いているだけで、「元箱入り」ってことで価値が上がるのです。この箱付きって言葉、テレビの「何でも探偵団」でもお馴染みですよね全く・・・。あほまろは、売るつもりで買った訳じゃ無いのですが、かなりくやしかったよ・・・ワン!
   

------○------
『今朝の雷門』
 今朝も雷門前で写真撮影が行われてました。雷門前は絵になる場所なのでしょうけど、いつもの場所を占領されてしまったので、今朝も定点撮影が出来なかったよ。
   
 
   
  
------○------
『今朝の一写』
 お酉さんも残すところ最後の三の酉だけになってしまいましたね。今年は奮発して、よし田屋さんの35000円を買ってきました。別に商売をしている訳じゃ無いのですが、なんとなく毎年部屋に飾っておきたくなるものですよね。
 仲見世に掲げられた「酉の市」の横断幕の下を元気に走り抜けて行くマフラーを巻いた女学生。
本当に朝晩は冷え込む季節になりましたよね。
  
------○------
『今朝の境内』
 秋晴れというか、冬晴れというか、写真を見ているだけでも寒さが伝わってくるようでしょう。ちょっと強い風が吹くと、耳がちぎれそうでしたよ。
   
 境内は、排水溝の修復作業が行われ、真新しくなった下水の蓋の上は通れなくなってました。ペンキの塗り立てじゃあるまいし、まさか危険ってこと無いよね。
    
 浅草神社です。今朝は左右の屋台を避けるために近づいて広角で撮りました。広角なので、本殿が小さくなってしましましたね。
   
 なんとなく境内に並んだ屋台です。この屋台は、毎月決められた20日間の営業が許されているそうです。
   
 早くから準備を終えた屋台を待ちかまえたかのように常連のお客さんがやって来ます。朝からほろ酔い加減で歩くみなさん、幸せそうですね。
   
 嫉妬した時の膨れっ面と、焼いた餅の膨れる姿が似ているから「やきもち」なんだよ。通行人にそんな冗談を言いながら炭を興していた、やきもち屋のおばさんでした。
   
 浅草寺境内に屋台が出来るようになったのは、明暦の頃からと言われています。明暦の大火で焼き出された遊郭吉原が新吉原として、浅草田圃に引っ越してから浅草寺が賑わうようになったのです。明暦の大火は、明暦3(1650)年ですから、およそ360年前から浅草寺は屋台で賑わっていたことになるのでしょうね。
   
 毎週土曜日にはこのような行商も来るのです。おじさんが千葉から持って来る新鮮な魚は近所で人気があるのですよ。女房もたまに買って帰るのです。
   

------○-----
 浅草に直接関係の無いお話も多いですが。ここは、あほまろの呟きですかね。

『今朝の余談』

 ちょっと古い浅草寺の屋台の写真をご覧ください。 こちらは昭和33年の本堂落慶時の早朝に、西参道入口から本堂を撮った写真です。
   
 浅草奥山おまいりまちの造成作業中に、前田食堂さんの倉庫から昭和31年の浅草寺境内の屋台を写した写真が発見されました。テキ屋の関係者が残したのか、境内の屋台風景だけが写った写真の束でした。
 これらの写真は「浅草」項目で公開しております。
   
 こちらは六区の映画館前でお食事をする家族連れです。屋台で暖かい汁ものを買って、自宅から持って来たお弁当を食べているようです。戦後の貧しい時代ではありますが、現在の北朝鮮よりも豊かに見えますね。
   


今朝の写真
CANON EOS-30D,CANON ZOOM EFS10-22 F3.5-4.5 / EFS17-85 F4/5.6 IS
撮影枚数43枚

back home next