あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記

平成18年4月21日 (金) 旧暦3月24日友引

- 変化の有った朝 -

日記


『今朝の浅草』
 かなり冷え込んだ朝です。昨日までの暖かさがウソのように寒く感じてしまいます。とはいっても気温は10度、今月の初め頃まではこの気温で暖かくなったなんていってたのですよね。“喉元過ぎれば暑さ忘れる”、楽になった途端に苦しいときを忘れてしまうって心境の朝でしたよ。
 最近は何の変化も無い日が続いていましたが、今朝の境内は、とっても大きな変化があちこちに見られましたよ。まず、雷門前に「泣き相撲」の案内看板が出され、いつもの雰囲気が大きく変わりました。次に、いよいよ宝蔵門の改修工事が始まり、大提灯と大ワラジが取り外されました。あほまろは、ここの大提灯が外されたのを過去に見たことがありますが、大ワラジが外されたのを見るのは始めてです。

 この大ワラジは、第1回の奉納は昭和16年1月23日、山形県村山市楯岡出身の衆議院議員、故松岡俊三氏が自ら提唱し奔走した雪害問題が政治的に解決したので、その御礼と日支事変の戦勝祈願をかけ奉納されましたが、昭和20年3月10日の東京大空襲で焼失し、その後再建された宝蔵門に昭和39年4月、第2回目となる奉納がなされました。その後、昭和47年3月、昭和53年10月、昭和63年10月、平成10年10月31日、とほぼ10年おきに奉納を繰り返しているのです。次の奉納は、平成20年頃が予定されており、宝蔵門が修復工事を終えた後も今までの大ワラジが掛けられるのでしょうね。
 大ワラジのサイズ
 全長4.5mM 幅1.5m 重量約500kg 緒縄の長さ 10m
 この制作に関わった人員は、田植え、稲刈り、脱穀・格納、制作、食事作り等を合わせると、延べ約800名にもなったそうです。大ワラジが取り外されてから由来などを述べてもしょうが無いのですが、なんとなく気になってしまって・・・。
 
 そして、浅草神社の鳥居前に、いよいよ「三社大権現」の幟が立ちましたよ。三社祭まであと一月、これが出ると一気に浅草は祭の色を濃くしていくのです。何と言ったって、三社祭は浅草のお正月のような行事なのですから。

 でもね、せっかくの三社祭だというのに、残念ながら宝蔵門の修復工事で、祭の当日も浅草公会堂の改修工事同様、無粋なシートで覆われているのでしょうね・・・。何でこの時期に・・・。
------○------
『今朝の雷門』
 奉納「泣き相撲」の看板が出されて、昨日までと雰囲気が変わりましたね。
   
 それよりも、宝蔵門の大提灯が取り外されてしまったおかげで雷門から真っ正面に本堂の大提灯が見えています。こんな光景、とっても珍しいのですよ。
   
 雷門の裏側です。
なんとなく、毎朝撮ってしまいますね。今後、これも定番としましょうね。
   
------○------
『今朝の一写』
 ピヒャラ、ピヒャラ、パッパ、パラパラ・・・。は、ちびまるこちゃんでしたね。でも、この幟を見ると、頭の中では既に祭囃子が鳴り響いているのです。今年の三社祭は、5月19日(金)・20日(土)・21日(日)の三日間です。
  
------○------

『今朝の境内』
 怪しい雲行きですね。写真を撮っていても、時々暗くなったり明るくなったり。露出が定まらないのです。雲の雰囲気を強調したかったので、PLフィルターを付け、絞り気味で撮ってみました。
   
 こちらも同じ条件での撮影です。何も無くなってしまった宝蔵門って寂しい雰囲気ですね。これから全体がシートで覆われてしまうので、これが全体像の見納めかな。
   
 昨日の風で、伝法院のお庭の八重桜が総て散ってしまいました。ソメイヨシノの時とは違って、色の濃い絨毯って感じですね。
   
 浅草神社境内の定点観測を行っていた桜の枝です。もう止めよう、なんて思っていたのですが、ついつい撮るのが癖になってしまったようです。
   
 昨日、「銭見の池(ぜにみのいけ)」と命名したのでしたが、数名の方からメールをいただきました。“影向堂の真ん前のお庭なので、「向前の庭」では?”“池というより、お庭なので「八幡の庭」(銭塚八幡様の裏なので)”、などなど。確かに、「銭」と付けると、すぐ側の「銭塚」と似通ってしまいますね。
 いろいろ考えた結果、観音裏の順子さんご提案、「向前の庭(ごぜんのにわ)」と呼ぶことに決定!
    
 こちらは「鎮護堂」の本殿です。前に置かれた狸の置物が可愛いですね。もっと近くで拝見したいのですが、この場所には立ち入ることができません。毎朝、柵越しにお参りをしているのです。
   
 「伝法院」のお庭。同じく柵越しに拝見しております。
   
------○------
 浅草に直接関係の無いお話も多いですが。ここは、あほまろの呟きですかね。
『今朝の余談』
 最近、六区のお蕎麦屋さんのガラス戸に、毎日のようにこんな嫌がらせの貼り紙がされています。六区に住み着いているホームレスの婆さんの仕業なのです。数週間前、ゴミ袋で出されたゴミを袋から出して路上にばらまいていたのを注意したことがきっかけで嫌がらせが始まったようです。
 それにしても、毎日毎日、良くほぼ同じ文面で書けるものですね。あほまろは、昨日の日記ですら何を書いたのか忘れてしまうっていうのに・・・。
 何でもコレクターのあほまろ、実はこんな落書きのコレクターでもあるのです。こんなのはまだ良い方、公衆便所の落書きはとっても公表できませんが、とってもユニークですよ。特に、国際通りの公衆便所とか、まるで美術品のような(笑)。
   
 お蕎麦屋さんの名誉のために書き添えておきますが、ここのダシ汁には決して○○ベンなんて入っていませんよ。あほまろは毎朝食べているのですから。


今朝の写真
CANON EOS-30D,CANON ZOOM EFS10-22 F3.5-4.5 / EFS17-85 F4/5.6 IS
撮影枚数116枚