中秋の名月ご覧になれましたか。台風が接近しているので、東京の天気はあま
り良く無かったのですが、雲の切れ間からちょっとだけ満月を垣間見ることが出
来ました。こんな時は、自然に手を合わせてお祈りしてしまいますね。
今朝の産経新聞の一面には、東京タワーの上空に雲の間から顔を出す大きな月
が掲載されています。さすが新聞社、こんな写真が良く撮れたものだ、じっくり
写真を見ると何か不自然な感じがするのです。東京タワーを中心にした画像はど
うみても広角レンズで撮られており、それにしては月が異常に大きく写っている
のです。記事の方を読んでみると、やはり合成したとあります。こんなのが本当
のヤラセじゃないでしょうか。本当に月が写ったとしたらこの写真では点にしか
写らないのですよ。見出しには、「現代風お月見」なんて書かれています。正に
現代風バーチャル月見を表現したかったのでしょうかね。でも、この新聞を見る
ほとんどの人が、“さすが”って言ってる声が聞こえそう・・・。
------○------
今朝の散歩、ちょっとしたハプニングがありました。毎朝モモちゃんはお地蔵
さんの柵の中でリードを外して自由に遊んでいます。それがとっても楽しそうで
、あっちこっちと走り回っているのですが、境内を自転車に付いて猛スピードで
散歩する犬を見付けて柵の間から外に飛び出していったのです。慌てて追いかけ
たのですが、すでに仲見世の中心近くまで走っていったモモちゃん、あほまろの
姿を探してキョロキョロしています。
モモちゃんの側を通る人に、大声で“その犬を捕まえてください!”と叫んで
お願いしたのですが、他人に追いかけられると、更に逃げ出してしまいました。
ちょうどそこに、いつもモモちゃんに餌をくれる旦那が愛犬を連れて通りかかり
、餌につられたモモちゃんは大人しくお座りしてくれました。
びっくりしましたよ、こんなの始めてです。もしこれが道路まで飛び出してし
まったらと考えるとゾーッとしてしまいますね。何はともあれ一安心です。モモ
ちゃんには悪いのですが、これからは、お地蔵さんの柵の中でも絶対にリードは
外せない、そう心に誓ってしました。
毎日我が家では繋がれっぱなしのモモちゃん、つかの間の自由を求めて飛び出
して行ったのでしょう。思い切り走ったのでハアハアいってます。これも病み上
がりの身体には悪いでしょうね久々の運動で、帰ってから自分のベッドでぐった
りと寝込んでしまいました。
可愛そうですが、リードを外して自由になれるのは、あほまろの秘密基地の中
だけで我慢してね、モモちゃん・・・。
------○------
猫の話です。浅草で暮らす野良猫は、あほまろの散歩コースだけでも4カ所で
9匹居ます。その中で有名なのは仲見世の伝法院の角で暮らすトラ。毎朝、みん
なが餌を持ってきてくれるので、丸々と太っています。この場所はたくさんの犬
も散歩にやってくるので、トラは慣れてしまいどんな犬が来ても平気で寝そべっ
ています。浅草神社の境内で暮らす猫も同様です。毎朝、狛犬の股の間で寝てい
ます。ここにも、毎朝自転車でやってくるおばちゃんが餌を持ってきてくれるの
です。その餌を狙っているのがもう一つの集団、境内の隅っこで暮らす2匹の猫
です。この猫たちは今年の春にここで産まれた子猫たちで、最初は4〜5匹居た
のですが、残ったのは2匹だけ。この猫には誰も餌をくれないようで、いつも境
内の猫の餌を狙ってトラブルが絶えないのです。
もう一カ所は公園中央通りの飲食店の側で暮らす猫たち。ここには先月産まれ
たばかりの子猫3匹と親猫が暮らしています。毎日隣の居酒屋さんが餌を与えて
いるので、ここを動こうとはしないようです。時々余所から餌を狙って他の猫も
やってくるのですが、可愛がっている住民と親猫の威嚇で近づくことも出来ませ
ん。
ここの猫は、昨年放送されたNHKの“こころ”のタイトルバックにも登場し
た有名な猫です。それを知ってか、時々観光客の被写体にもなってますよ。
何で猫の話になってしまったのかというと、今日は「招き猫の日」なのです。
「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合せで、日本招き猫協会が制定
したそうです。今日は、伊勢の「おかげ横丁」の招き猫まつりなど、全国各地で
記念行事も開催されているそうです。
あほまろの秘密基地にも、ついつい買ってしまった招き猫が数十匹居ます。今
日はお水でもあげて、お祝いしてあげましょうかね。
|