平成16年(2004)4月13日 火曜日
- 江戸町再現 -

 “春に3日の晴れ間無し”なんていわれる通り、今朝はょっと寒い朝です。で
もコートなんて全く必要無いくらい。どんよりと曇った天気ですが、散歩には適
温ってところでしょうかね。
 今朝の浅草寺境内はとっても寂しいくらい静まりかえっていました。いつもの
朝の観光団がすでに去ってしまったのか、まだ来ていないのかは解りませんが、
この時間に誰も居ないってのは寂しいですね。本堂の上から見ていると、小学校
に通う子供達が観音様に手を合わせて一礼して通り過ぎます。通勤の連中も同様
に一礼、みんな観音様とのご縁で浅草に住んでいるって証なのでしょうね。信心
深いっていうより、そうすることが当たり前になっている土地柄なのでしょうか
ね。
 あほまろは浅草に住むまでは、信心なんてのは全く持ち合わせていませんでし
た。時々訪れる神社仏閣には軽く手を合わせるのですが、何をお願いするでもな
く単に「家内安全・商売繁盛」。ごくごく一般的なことを心で唱えていたのでし
た。それも他人に聞こえる訳でも無いのに、なんとなく照れくさくて、恥ずかし
くて・・・、真剣にお参りなんてできなかったのでした。
 浅草に住んで、モモちゃんと毎朝お参りをするようになってから、なんとなく
真剣にお参りが出来るようになったのかも。何が真剣かというと、いわゆる“苦
しい時の神頼み”なんてのとは異なり、神仏を利用して、自分が自分に言い聞か
せる気持ちの再確認のような場所として利用させて頂いているのはないでしょう
か。もちろん、病気の平癒や旅行の安全などをお願いすることもあるのですが、
信仰心ってのは、神仏に頼るのでは無くって自分の気持ちを素直に表現できる心
ってことのようですね。そんなこと、今更ですが悟ったようです。
 今朝は、子供達が素直な気持ちで観音様に手を合わせている姿をみながら、お
もわずこの年になってからようやく素直になれた自分の行動が恥ずかしくも思え
るのでした。
------○------
 通称五重の塔通りが、今日から正式に「奥山おまいりまち」とその名称を変え
るようです。一月から工事が行われていたおよそ三百メートルの「奥山おまいり
まち」、「浅草に江戸町再現・江戸情緒と大衆文化の出逢い」と書かれた横断幕
が新門に掲げられ、今日がそのオープンです。沿道の商店を江戸町の雰囲気に再
現されたといっても、“何処が江戸?”なんて思うのですが、今まで雑多だった
これらの商店が見違えるように綺麗になったってことだけは評価してあげなけれ
ばいけませんね。
 江戸町のちょうど中間に有る浅草寺機材置き場の波板鉄板は、とりあえず白壁
風にペンキが塗られなんとなく格好はついたのですがとってもみっともない姿を
晒しています。この構想は、どっちかというと浅草寺のために町会と行政が一帯
になって創りあげた通り。それを肝心の浅草寺の協力が全く無いってのも悲しい
ことですね。ここの商店街が活性化することで、浅草寺は黙っていてもお賽銭が
どんどん入ってくる、坊主丸儲けの構図が描かれた絵画でも見ているようです。
 みっともない波板鉄板の前には、ガラス入りの掲示板が設置され、開通祝いの
「浅草今昔写真展」が開催されております。綺麗になった「奥山おまいりまち」
にも、ぜひ足を向けてくださいね。そして、江戸の雰囲気を感じて・・・、なん
てのはちょっと無理があったかな・・・。
------○------
 連日、イラクの人質問題がテレビで騒がれています。しかし、5日も過ぎると
みなさん冷静になってきたようで、人質になった三人への批判も聞こえてきまし
た。
 日本政府によって、何度も退去勧告が出され、また立ち入ることも禁じられて
います。政府関係者と一部許された報道陣であっても滞在場所や、状況を刻々と
日本領事館に報告しなければいけないといわれる現在のイラク。そこに勝手に入
り込もうとして捕まった今回の三人なのです。
 家族がテレビに向かって盛んに政府批判の言葉を繰り返し、早急に自衛隊を撤
退させろとヒステリックに騒いでいます。マスコミもそれに同調するかのように
彼らを慰めています。でも、それが少しづつ変わってきたのです。
 自衛隊派遣の有無は別として、入国を禁止されている国に入り込んだ人が悪い
のです。おかげで、政府もくだらない時間と余計な出費をしているのです。これ
で数十億の身代金を要求でもされたとしたら、我々の税金が使われるのですよ。
総理大臣が逢ってくれないなんて泣き叫んでいる家族の人、あんたの家族の身勝
手な行動を冷静に考えてみたら、マスコミに向かっての発言も考え直さなければ
いけないでしょうね。
 たとえば、地震で倒壊しそうになったビルの周りが立ち入り禁止になっていま
す。周辺は厳重な警備がなされ、経験豊かな作業員だけが内部の調査をしてる状
況の中、ビルの欠陥を暴こうと立ち入り禁止の包囲網をくぐり抜けて進入し、瓦
礫が崩れて下敷きになってしまったら、その連中の家族は危険を放置していた行
政や作業関係者を訴えますか?マスコミに向かって家族の正当さをヒステリック
に訴えますか?

今朝の写真
SONY DSC-F828
撮影枚数34枚