2003年8月5日 火曜日

今朝の写真
SONY DSC-F707
撮影枚数28枚
M29

熱帯夜

 熱帯夜って表現は、熱帯地方のように
、暑くて寝苦しい夜を指すそうですが、
あほまろの経験では、赤道直下の国に滞
在してた頃、窓を開けて風通しを良くし
た部屋は、気温は30度近くても、湿気
はなくて、毎日快適な夜だったと記憶し
てます。東京の蒸し暑い夜を、熱帯夜な
んて表現をするのは、熱帯地方の方に失
礼じゃないでしょうかね。
 もし、東京で、こんな蒸し暑い夜を経
験した熱帯地方の人達が帰国したら、蒸
し暑い夜のことを、日本夜って呼ぶよう
になったらあまり気分が良くないのと、
いっしょですよ。誰に向かうともなく、
そんな愚痴も出てしまうような、蒸し暑
い夜が続いています。
 そんな訳で、寝ている訳にもいかぜ、
今朝は30分ほど早い散歩の出発です。
真新しい雷門野提灯を撮影していると、
後ろから“あほまろさん”って声をかけ
られました。振り向くと、以前も境内で
お逢いしたお嬢さんじゃありませんか。
彼女は山梨に住んでいるそうですが、東
京に出てくるたびに、なんとなく浅草に
来てしまうそうです。毎日あほまろの日
記を読んでくれているようで、雷門の大
提灯が日曜日に新しくなったってのを知
って、居ても立ってもいられなく、友達
を誘ってやって来たそうです。
 そういえば、東京のランドマークとし
ても有名な雷門ですが、取り外されたと
か、新しくなったなんてのは、ニュース
にもならない話題ですね。この日記が、
ためになることも有ったんだ。
 それだけじゃなく、毎日のネタ詰まり
の時に、ゴロ合わせの記念日でお茶を濁
している記念日にも興味を持ってしまっ
たのだとか。ちゃんと今日の記念日を調
べていましたよ。
 お嬢さんの家は、山梨でハンコ屋さん
を営んでおり、ゴロ合わせで「ハンコの
日」なのだそうです。そして、一昨日か
らあほまろが「秘密基地」で公開し始め
た、置き薬の箱のような、「この日ハコ
の日、ハコの日この日、8月5日はハコ
の日」なのだそうです。取って付けたよ
うな共通点を見付けて嬉しそうでした。
 お嬢さんたちは、これから、湘南で海
水浴を楽しんで今夜帰るそうです。浅草
と湘南ってのも、共通点がを見付けてる
んでしょうかね。明るく楽しいお嬢さん
達は、携帯電話のカメラで、モモちゃん
の写真を沢山撮っていました。
 仲見世を抜け、大提灯が無くなって見
通しが良くなった宝蔵門の写真を撮ろう
と、カメラの電源を入れた時、またまた
、“あほまろさんですね”なんて声をか
けられてしまいました。以前に掲示板に
も書き込みをされたことが有る、新仲見
世でご商売をされている方です。この方
は、毎朝健康のため、西浅草から聖天経
由で、浅草寺ってコースを歩いているそ
うです。ご苦労様です。
 さて、そんな話題だけで終わるのもな
んですから、その後に逢った友達が言っ
ていた、宝蔵門の大提灯のウンチクでも
述べてみましょう。
 宝蔵門は、戦前までは仁王門と呼ばれ
ておりましたが、戦火で焼失してしまっ
たため、新しくなった門には、浅草寺に
伝わる「元版一切経」などの寺宝を収蔵
する場所になったことで、「宝蔵門」と
名称を変えたそうです。現在は、真ん中
に「小舟町」の大提灯と、両側に「魚河
岸講」の鑄物の吊灯籠がぶら下がってお
ります。
 江戸時代の貞享年間の錦絵にも、小舟
町や四日市の提灯が見えており、観音様
を信仰する小舟町の問屋連中が勧進した
と記されております。また、四日市の提
灯も、明治時代初期まで有ったそうです
が、地元日本橋の魚河岸講の要望で、そ
れに変わったそうです。
 それにしても、およそ10年に一度新
調しねければならないこれら大提灯。今
の小舟町の大企業といえば、製薬会社が
有るだけで、寄付を集めるだけでも大変
でしょうね。でも、歴史有る「小舟町」
の大提灯は守って欲しいですよ。
 余談:マジでバカな絵馬みっけ!
(注:この下の数字は毎日確実に減って
いきますが、他意はありません。単なる
メモと思ってください。)