令和6年(2024)7月25日(木)旧暦6月20日 先勝
今朝の撮影 Data SONY α7CR SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS iPhone 15ProMAX 現像 Adobe PhotoshopLightroomCC 撮影枚数●枚
- 北海道では、「かき氷」は「氷みず」なの。 -
暑い日が続きますね・・・。こんな日に、「氷」の一文字に染め抜かれた波に千鳥の文様を見ただけでも、辛党のあほまろは涼を感じてしまうのです。あのふんわりとして冷たく甘い「かき氷」、口に運んだ瞬間の幸せと言ったらたまりません…。キ〜ンと頭が痛くなるのも夏の風物詩ですが、あほまろはたっぷりラム酒を垂らしていただくのが好きですよ。 今日は「かき氷の日」です。 わが家の子どもたちが幼い頃、「お店や屋台に負けないかき氷が作れます」というテレビショッピングの宣伝につられて、家庭用電動式氷削り機を買ったことがありましたよ。冷蔵庫の角氷で簡単に「かき氷」が作れるのは良かったのですが、あの独特なシロップだけは近所で手に入れることができませんでした。そこで思いついたのがフルーツの缶詰でしたよ。特に子どもたちが喜んだのはミカンの缶詰で、削った氷の上から缶詰の汁を垂らし、その上にミカンを数粒乗せるだけの我が家オリジナル「氷みず」を楽しんだのでした。 あほまろが育った北海道では、「かき氷」のことを「氷みず」と呼んでいました。東京の喫茶店でウエイトレスに「氷みず」を注文したら、「氷を浮かべただけの水」を持ってこられて驚きました。「あの〜、すみません、僕『氷みず』を頼んだのですけど…」と言ったところ、ウエイトレスが困惑していました。後で気づいて恥ずかしかったですけどね。関西の友人は「かちわり」と言っていました。それぞれの地方で呼び名があるのですよね。 明治3(1870)年には、五稜郭に製氷場を設けて日本でも本格的に氷生産が始まりました。その名も「箱館氷」と称し、輸入氷よりも安くて良質であったことから全国で人気を得て、外国企業との競争に勝ち抜き、宮内庁御用達にもなったのでした。 あほまろのコレクションの中に、街灯で「箱館氷」を売る屋台の絵葉書があります。場所はたぶん、横浜であろうと思われ、子どもたちがお小遣いで涼を求めているのでしょう。この、「氷」の一文字に波千鳥が全国共通になったのは、きっと、「箱館氷」の意匠が普及したからでしょうね。 日本では文久2(1862)年の夏、箱館や諏訪湖から氷を運び、横浜の馬車道通りに日本で最初のかき氷屋「氷水屋」がオープンしました。店をはじめた当初は、「腹に悪い」という噂のせいでなかなか売れなかった氷水(こおりすい)でしたが、ひとたび安全だと分かると、夏の暑さもあって爆発的に売れたとのことです。1杯2文で、2時間並ばないと買えないほどの人気だったそうでした。 夏に「かき氷」を楽しむ風習は平安時代からあったようですね。「枕草子」にも記されているのです。当時は、小刀で氷を削った「削り氷(けずりひ)」に、甘葛(あまずら)から採った甘味料をかけ、白糖や白玉を乗せて食べていたようです。まさに、「かき氷」の原型ですよね。 さらに、「かき氷」独特の器も江戸時代から江戸切子として存在していました。スプーンに至っては、石器時代の埋蔵品から木製の匙(さじ)が出土されているのです。匙(さじ)は、一般的に使われていたようで、NHKの大河ドラマ「光る君へ」でも、紫式部が匙でウニを食べるシーンがありましたよね。 伝統的に使われている「かき氷」の器は、江戸切子で、江戸時代末期に生産された透明な鉛ガラス(透きガラス)を素材にして、鑢(やすり)や金棒、金剛砂によって細工され、木の棒などを用いて手作業で磨き上げる手摺り工程を経て、精巧な細工を施したものです。 この江戸切子は、同時期に薩摩切子が使用していた技法と大きな違いがあるようです。薩摩切子は、厚い色ガラスを重ねた色被せ(いろきせ)ガラスを用いており、ホイールを使った深いカットと大胆な形が特徴でした。それに対して、江戸切子は透明なガラスに繊細な細工を施すことで、美しい模様を作り出しているのです。 明治時代以降、薩摩切子の消滅に伴い、その技術と職人が江戸に移転し、海外からの技術導入も進みました。その結果、江戸切子にも色被せガラスの技法や素材が取り入れられるようになりました。この時期の色被せガラスは、層が薄く鮮やかな色合いが特徴でした。加工方法も進化し、手摺りからホイールを用いたものへと移行していったのでした。 これにより、江戸切子は伝統的な技法と現代の技術を融合させ、「かき氷」の器を始め、涼を楽しむ酒器として今なお多くの人々に愛され続けているのです。ちなみに、あほまろの夏の晩酌も江戸切子を愛用しているのです。 今朝の日の出:午前4時43分。 本堂前の舗装修復工事が始まり、完成は、8月31日のようでした。 おはよう陽子さん。 おはようございます。今朝は開門2分半前にやって来た野崎さん。 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。 今朝のキョエちゃん。 ビクトリー君。 夏の境内をご覧下さい。 サルスベリの花。 今日は日差しが届くようですが、上空の寒気の影響で大気の状態が不安定で、突然雨雲が発生してザッと雨を降らせることがあるようなので、雷雨にも注意してください。 今日も秘密基地に引き籠もって。涼しく過ごしますよ。 ------------------------------------------------------- 夕べの睡眠は56%でした。 おはようヒロちゃん。 今朝の朝の朝食は、野菜の煮物と、トウモロコシにパン。デザートはシャインマスカット。妻のコレクションは、迷子のワンちゃんを見ていた、彰子ちゃん、ウメちゃん、景子さん。 昨日は、病院の定期検査だったので、久しぶりに大都会に出かけました。 昨日の昼食のお昼ごはんは、真っ赤な唐辛子切り蕎麦。 昨日の東京スカイツリー。 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、久しぶりに近所の寿司屋さんで、友人たちとの会食でした。 これでも、お寿司一人前です。 あほまろ遅かったね。 Memo iPhone 15 ProMAX