あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和6年(2024)7月9日(火)旧暦6月4日 先負

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 隅田川水面の祭典
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 15ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
549

- 四万六千日・ほおずき市 -

日記写真

 今日と明日は浅草の夏の風物詩、浅草寺の「四万六千日・ほおずき市」です。この祭りは、浅草寺の境内で毎年開催され、多くの参拝客で賑わいます。その中でも特に注目されるのが7月10日で、この日にお参りをすると、なんと46,000日分の功徳が得られるとされているのです。

 浅草寺によると、この46,000日という数字にはいくつかの由来があります。一説には、米の一升が約46,000粒に相当し、一升(いっしょう)と一生(いっしょう)をかけたものとされています。また、46,000日は約126年に相当し、人の寿命の限界ともいえるため、「一生分の功徳が得られる縁日」とも称されます。このため、多くの人々がこの特別な日に功徳を求めて訪れてくるのです。
写真00
 「四万六千日・ほおずき市」は、浅草の歴史と伝統を感じさせるとともに、多くの参拝客が訪れる夏の風物詩です。この特別な日を通じて、皆さんが一生分の功徳を得られることを願っていますよ。
写真00
 毎年この日が近づくと、一つの疑問が浮かびます。それは、「ほおづき」の表記についてです。浅草寺の看板には「ほおづき」と表記されていますが、屋台を見て回ると「ほうずき」「ほおずき」「ほうづき」「ほおづき」と、さまざまな表記が使われています。この違いがいつも気になるのです。
写真00
 ウィキペディアによると、「鬼灯(ホオズキ)」という表記が標準のようです。しかし、ここ浅草寺では「ほおづき」と表記されていることから、やはり地元の伝統に従って「ほおづき」が正しいのかもしれませんよね。
写真00
 この違いが生じる理由として、言語の地域差や歴史的な表記の変遷が考えられます。日本語には地域ごとに異なる発音や表記が存在するため、同じ言葉でも異なる表現が使われることがあるのですからね。浅草寺の「ほおづき市」は、長い歴史と伝統に根ざした行事です。その中で使われる表記も、浅草寺の公式なものに従うのが一つの礼儀であり、地元の文化を尊重する姿勢だと言えるのかも。
写真00
 このように、言葉の表記について考えることも、祭りの一部として楽しむことができますね。「ほおづき市」に訪れるみなさんも、この表記の違いにも注目しながら、「ほおづき市」をより深く楽しんでみてはいかがでしょうか。
写真00
 観音裏広場では、大量のほおづきを並べた卸し業者の方々が、忙しそうに販売店からの注文を処理していました。今年から、ほおづきの販売価格が3,000円に改定されたそうです。昨年までは2,500円だったので、卸価格について業者の方に尋ねても、詳しい情報は教えてもらえませんでしたよ。商取引の裏には、様々な交渉や調整があるため、具体的な価格については公にはされていないのでしょうね。
写真00
 影向堂境内では、臨時の御朱印の販売所が設けられておりました。
写真00
 今日も関東以西の15都県に熱中症警戒アラートが発令されているので、危険な暑さが続きますよ。今朝の外気温は27℃で、ムシムシとした不快な暑さになりましたが、「四万六千日・ほおづき市」が始まるので、早朝から参拝客が多かったですよ。
写真00
 ほおづき(鬼灯)の名前の由来は、そのオレンジ色の果実が提灯のように見えることから「鬼灯」という漢字が当てられたものです。その独特な形状と色合いが、日本の文化に深く根付いているのです。
写真00
 あほまろ、以前はベランダでほおづきを育てていました。しかし、東北出身の方から「ほおづきには『死者を招く』『霊を呼ぶ』『死人が出る』『病気になる』といった言い伝えがあり、縁起が悪いので家の近くに置いてはいけない」、そんなことを聞いたことで、何となく避けるようになりました。これに対して、友人によると、「宮崎では、昔からほおづきを玄関に植えたり飾ることで、悪い気を払い、家を守ってくれる」と言われているとか。
写真00
 これらの言い伝えは、ほおづきの毒性に由来しているようですね。実際、ほおづきは縁起が悪いとされる一方で、魔除けとして飾られる地域もあり、薬用として利用されることもあります。このように、ほおづきに対する評価は地域や文化によって異なり、どちらが正しいのか迷うこともありますよ。
写真00
 さらに、ほおづきの花言葉を調べると、「浮気」「偽り」「ごまかし」「半信半疑」など、不穏な言葉が多いことがわかります。これらの花言葉と、ほおづきの毒性や中絶薬としての歴史を合わせて考えると、印象はあまり良くないかもしれませんが、浅草寺の「ほおづき市」では、無病息災の縁起物としてほおづきが販売されているのですよ。
写真00
 このように、ほおづきにはさまざまな側面があり、その評価は一概に決めることができませんよね。「ほおづき市」を訪れる際には、その歴史や文化背景を知ることで、より深く楽しむことができることでしょう。
写真00
 ほおづきはどこかミステリアスな植物ですが、『古事記』にその名前が登場するほど、古くから親しまれてきました。夏になると鮮やかに色づくほおづき(鬼灯)を、「四万六千日・ほおずき市」にて、もっと身近に感じてみませんか。
写真00
 今朝のビクトリー君。
写真00
写真00
 キジ柄のハトも来てましたよ。
写真00
 「四万六千日・ほおずき市」は、午前8時頃から始まります。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今朝の日の出:午前4時33分。
写真00
写真00
写真00
写真00
 おはよう陽子さん。
写真00
 おはようございます。今朝は開門2分半前にやって来た野崎さん。
写真00
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 終わりが近付いた合歓の花。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 紫君子蘭もそろそろですね。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 夏の境内。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 東京は今日も猛暑日ですよ。
写真00
 日記を終えたら、ちょっと休んでから「四万六千日・ほおずき市」に行ってみますよ。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は80%でした。
写真00
 陽子さんが、今朝の「天空半影」を送ってくれましたが、指が写ってしまったね。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
 今朝の朝の朝食は、コンビニサンドとブルーベリーヨーグルト。妻のコレクションは、エミリーちゃんと、景子さんと、彰子ちゃん。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、禁酒中なのに超久しぶりに近所の寿司屋さんに行ってしまった。
写真00
 遅かったね。
写真00
 ヒロちゃん寝ないで待ってたんだからと、怒ってた。
写真00
Memo
iPhone 15 ProMAX

back