令和6年(2024)6月26日(水)旧暦5月21日 先勝
今朝の撮影 Data SONY α1 SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS iPhone 15ProMAX 現像 Adobe PhotoshopLightroomCC 撮影枚数547枚
- 「ハシドイ」が満開です。 -
境内の「ハシドイ」の花が満開になりました。「ハシドイ」という名前は外来語のようですが日本語で、ライラック(ムラサキハシドイ)と同属ですよ。ライラックが低木であるのに対し、「ハシドイ」は高さ10メートルほどの大木です。北海道から中部地方の山地の沢沿いに多く見られ、寒さに強い樹種なのです。 ライラックと同様に芳香がありますが、「ハシドイ」の方がより香り高いとされています。開花時期は初夏で、札幌市では北海道庁前の並木が有名ですね。また、釧路市では市の花とされているのです。 今朝は、「ハシドイ」の香りに故郷を思い出しながらの散歩でした。 東京は熱帯夜一歩手前の寝苦しい夜でしたね。汗だくで目覚めた午前3時半の外気温は24℃、湿度は80%前後と高く、朝から蒸し暑い一日が始まりましたね。帰ってからの水シャワーがとても気持ち良かったですよ。今朝は気温があまり下がらないようですが、最高気温は29℃止まりとか。 今日は「雷記念日」ですね。雷といえば、ここ浅草寺の総門に掲げられた大きな赤い提灯「雷門」が有名ですね。しかし、「雷門」という名前は通称で、正式名称は「風雷神門」なのです。 雷門は平安時代の942年、武将の平公雅(たいらのきんまさ)によって駒形付近に建立されましたが、現在の場所に移転されたのは鎌倉時代のことです。その際、風神像と雷神像が奉安されたことから、「風雷神門」と名付けられたのです。 「風雷神門」は何度か消失しましたが、江戸時代末期の火災で焼失してから長らく再建されませんでしたが、昭和35(1960)年に松下電器の創業者、松下幸之助の寄進により再建されたのです。松下幸之助は浅草寺で病気平癒の祈願をしたところ、体調が回復したことから感謝の気持ちを込めて再建を行ったと伝えられています。 しかし、「雷記念日」は浅草とも縁がありそうですが、記念日の由来とは無関係ですよ。延長8(930)年、平安京で長い間日照りが続き、公卿たちが清涼殿に集まって雨乞いを行っていた最中に清涼殿に落雷があり、大納言の藤原清貫(ふじわらのきよつら)が亡くなった日にちなんでいるのです。 この落雷は政治的な策略とされ、菅原道真(すがわらのみちざね)が太宰府に左遷されたことから、菅原道真の祟りと信じられ、雷の神「天神」と言われるようになったのでした。この事件は、NHKの大河ドラマ「光る君へ」でもやっていましたよね。 昨日、ようやく新しいキーボードが届いたので、使い勝手が良くなり、今日は文章をスラスラと書くことができました。やはり、常用する道具は無理せずケチらずに良いものを選ばなくてはなりませんね。 あほまろを見つけて飛んできたキョエちゃん。 人が居なくなるのを待って近寄ってきましたよ。 水舎でお水を飲んでましたが、ごめんね。今日は何も持って無いの。数ヶ月前にあめ玉をあげたこと、まだ覚えているようでした。 境内の舗装工事は最終段階で、次はコンクリートに筋を入れるだけですね。 今朝の日の出:午前4時27分。 おはようございます。今朝は開門3分前にやって来た野崎さん。 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。 合歓の木はそろそろ終わりです。 あじさいは終わってしまいました。 紫君子蘭。 夏の境内。 今日の最高気温は29℃ですが、蒸し暑くなりますよ。 今日も秘密基地に引き籠もってお昼寝してようかな。 ------------------------------------------------------- 夕べの睡眠は蒸し暑かったけど74%でしたよ。 おはようヒロちゃん。 妻のコレクションにカメラマンのさくらさんが加わりました。 ヒロちゃんも撮って! 今朝の朝の朝食は、野菜とタマゴサラダとチーズパン。デザートはいつものブルーベリーヨーグルト。妻のコレクションは、写真のモデルになったウメちゃんと、レアちゃん。 昨日の東京スカイツリー。 しゅと犬くん。 あほまろお帰りなさい。 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、挽肉の煮物と卵焼き。「生酒の日」なので、友人から頂いた日本酒セットを全部飾ってみました。 Memo iPhone 15 ProMAX