令和6年(2024)5月27日(月)旧暦4月20日 大安 今日の Menu ○ 今朝の浅草寺境内 ○ 今朝のワンちゃん ○ 隅田川水面の祭典 ○ 2024年三社祭特集 ○ 表紙に戻る 今朝の撮影 Data SONY α7CR SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS iPhone 15ProMAX 現像 Adobe PhotoshopLightroomCC 撮影枚数490枚 - 北海道の「下の句かるた」 -
今朝の撮影 Data SONY α7CR SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS iPhone 15ProMAX 現像 Adobe PhotoshopLightroomCC 撮影枚数490枚
- 北海道の「下の句かるた」 -
昨日は、隅田公園にて、「隅田川水面の祭典 2024」が開催されました。マリンスポーツ体験・小型船乗船体験、マリンスポーツデモンストレーションなどが実施されました。 イベントの写真は別ページに載せておきましたのでごらんください。 週明けの今朝は、外気温が21℃と高めでしたが、日差しが乏しく、強い風が吹いていたため、それほど暑く感じませんでした。午後からは雲が多くなり、雨が降り出すようなので、出勤通学は傘を忘れずにお出かけくださいね。特に、沿岸部は強まる風にも注意してくださいとのことでしたよ。 更に、今夜以降は前線が南下して、湿った空気の流入が強まります。さらに上空の寒気を伴った気圧の谷が近づくため大気の状態が不安定になり、雨雲が発達しやすくなる見込みです。明日の午前中を中心に雨が強まり、午後は近畿から東海、関東へ発達した雨雲が移動する予想となっています。活発な雨雲が通過するタイミングでは1時間に50mm以上の非常に激しい雨が降り、総雨量は多い所で200mm以上に達する見通しとのことでした。(ウエザーニュース) 今日は、歌人の藤原定家(1162〜1241年)によって「小倉百人一首」が完成された、「百人一首の日」です。 あほまろの故郷、北海道には独特な「百人一首・下の句かるた」が楽しまれていますよ。これは、小倉百人一首を元にしながらも、上の句が存在せず、下の句を読み、下の句を取る独特なかるた遊びなのです。取り札は木製で、小倉百人一首の下の句だけで進行するのが特徴なのです。 暫くぶりに北海道の百人一首を見ると、子どもの頃に取り札を対戦相手に投げて怪我をさせたことも思い出してしまいましたよ。 百人一首で有名な歌人の和歌の意味も知らず、音だけで覚えてしまったことで、古典の授業で恥をかいたこともありましたよ。なぜ、北海道で「下の句かるた」が普及したのか、詳しいことはわかっていませんが、江戸時代に会津藩の武家や商家で行われるようになったのが発祥とされているようですね。北海道への入植当時はまともな紙が無かったことから、木材で代用したのかも知れませんね。 北海道の「下の句かるた」は、冬の寒い季節に屋内で楽しむ遊びとして今も親しまれており、あほまろも持ってますよ。これも北海道の文化の一部として根付いてしまったのですね。小倉百人一首を通じて、自然と和歌に親しむことができるのは良い事ですが、偏った和歌には、あまり風流とはいえませんよね。 アジサイの季節。 今朝のビクトリー君。 足が不自由なハト。 今朝の日の出は、午前4時29分。 おはよう陽子さん。 おはようございます。今朝は開門2分前にやって来た野崎さん。 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。 初夏の境内をご覧下さい。 奥山のうめの実。 東京は次第に雨になりますよ。 今日は、理事会に出席しなくちゃいけないので、お昼寝できません。 ------------------------------------------------------- 夕べの睡眠は60%でした。 おはようヒロちゃん。 今朝の朝の朝食は、肉まんと昨日の残りののり巻きでした。妻のコレクションの浜崎真弓さんから出張のおみやげを頂きました。ウメちゃんも貰いましたよ。 昨日の東京スカイツリー。 あほまろお帰りなさい。 大の里優勝おめでとう。 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、イベントで貰ったお寿司なので、大の里優勝のお祝いに黒佐藤を飾ってあげました。 昨日は、「水面の祭典」の記録を撮りに隅田公園に行きました。 「水面の祭典」の写真はこちらをご覧ください。 帰りの隅田公園にて。