あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和4年(2022)4月27日(水) 旧暦3月27日大安

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α1
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 1
2Pro MAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
427

- 昨日は蜂と戯れました -

日記写真

 雨は上がりましたが、スッキリしない空模様でしたよ。
写真00
 今朝の外気温は22℃、強い風が吹いてましたが暖かい風なので半袖でも問題ありません。日中は26℃の夏日ですよ。
写真00
 この時期としては気温が高めの日が続いているので、今年のゴールデンウィークのお天気も快適なようで、行楽地は混雑するようなので、新コロ感染にはご注意くださいね。
写真00
 昨日はお天気が下り坂でしたが、埼玉県の国の特別天然記念物、藤の牛島に行ってきました。
写真00
 牛島の藤は、満開をちょっと過ぎてしまって色があせだし始めましたが、迫力の有る藤棚には、蜂たちが蜜を集めるために群がっておりました。今回、わざわざ牛島に出かけた理由は、藤の花に群がるクマバチを接写で撮影をしたかったのでしたが、動きが素早くて思った写真は撮れなかったのでしたが、大口径レンズの接写性能を確かめるには最適な条件だったので、結果オーライだったかな。
写真00
 それにしても、藤の花は、見たところ花粉があるわけじゃ無し、おしべもめしべもわかりませんが、忙しいそうに花粉をあさっているので、よっぽど良い蜜が有るのでしょうね。特に多く集まっていたのは、大柄のクマバチ。藤の花を「クマバチ媒花」とも称されているようでした。
写真00
 大きな羽音で花粉集めに霧中になっているクマバチまで僅か数センチまで近付いて撮影しましたが、全く人間を気にせずに飛び回っていましたよ。クマバチは怖いイメージがありますが、温厚な性格の蜂なので、人間を攻撃することは殆ど無いので大丈夫なのですが、時々凶暴な性格のスズメバチには注意して近付きませんでしたよ。昨日の藤とクマバチの接近写真は下の方に掲載しましたので、ご覧ください。
写真00
 強風でガランガランと大きな音を立てながら、屋根の鐘が揺れてしました。
写真00
 おはようございます。今朝は開門2分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと犬と猫の安全をお守りください。
写真00
 境内のツツジをご覧ください。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 奥山の梅の実。
写真00
写真00
写真00
写真00
 気温は高めですが、比較的乾いた空気になるようで、蒸し暑さが軽減されそうですね。
写真00
 あほまろは今日も妻のケアで、わが家と秘密基地を行ったり来たり忙しいので、お昼寝は出来そうも無いのです。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠計設定忘れ。
 おはようヒロちゃん。
写真00
 おはようナナちゃん。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 お帰りなさい。最近のナナちゃんは寝てばかり。
写真00
 側でヒロちゃんがナナちゃんを見守ってました。
写真00
 夕食の時だけ起きて来るのです。
写真00
 朝食の写真は撮れなかったけど、夕べの夜の夕食は撮りましたよ。
写真00
Memo
iPhone 12ProMAX

-------------------------------------------------------
 昨日は、弟子と藤の牛島に出かけました。
写真00
 朝から修学旅行生。彼女たちは大阪から来たんだって。
写真00
 我々は、東武特急でお出かけです。
写真00
 春日部まで僅か30分足らずだけど、特急を利用しました。
写真00
写真00
 このまま日光に行きたい気分でしたが、春日部にて下車。
写真00
 春日部は藤の町ですが、
写真00
 東武野田線で一つ先の藤の牛島駅まで。
写真00
  牛島の藤(藤花園)入口。入園料は大人 1,000円 也。
写真00
 まずは高台より、園内全体。
写真00
写真00
 注意書きには何故か、「コスプレ撮影(大人・子どもに関わらず)はお断り」とのこと。 ここも撮り鉄同様の迷惑な連中が押し寄せているのでしょうね。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 ここからは、クマバチの接写撮影です。
 今回は、 Leica M11に、NOCTILUX-M 50mm f1.0 2nd E60 にLeica MACRO-ADAPTER-Mを取り付け、絞り開放での撮影なので、ピントは蜂の触覚付近です。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 牛島を追え、東武猪田線で柏経由で次の目的値に移動しました。
写真00
写真00
 柏駅付近にて昼食。
写真00  小さな身体に大きなリック、こんな格好、若者に流行っているのでしょうかね。
写真00
 目的地に到着。
写真00
 龍ケ崎市駅は、、2020年(令和2年)3月14日 、「佐貫駅」から「龍ケ崎市駅」に変更されましてから、初めて利用するのです。
写真00
 龍ケ崎線は、「佐貫駅」のまま。ここに来た目的は、単に駅名が変更された「龍ケ崎市駅」に居りたかったのと、久しぶりに関東鉄道竜ヶ崎線にも乗りたかっただけ。
写真00
写真00
 龍ケ崎線は、混雑時間帯を除き旅客運賃のみで自転車をそのまま列車内に持ち込むことができるのです。
写真00
 佐貫駅-入地駅-竜ケ崎駅間、全長4.5キロの路線です。
写真00
 三駅のホームは、竜ヶ崎方に向かってすべて右側に設置されているため、竜ヶ崎方の運転台は乗務員が乗降の安全確認を行いやすい進行方向右側に設置されている。
写真00
 竜ケ崎市は、コロッケ発祥の地らしく、列車内のつり革もコロッケ。
写真00
 何か違和感を感じますが、ソースが付いて無いので、手が汚れることはありません。
写真00
 竜ケ崎駅。JRと市名は「龍ケ崎」ですが、路線名と駅名は「竜ヶ崎 」
写真00
 2020年に開業120周年を迎えたようです。
写真00
 駅の前には、コロッケ屋さん。この街のみなさんは、コロッケが大好きらしい。
写真00
 車庫見学。 保有車両は3両だけでした。
写真00
写真00
写真00
写真00
 帰りは、常磐線上野東京ライン。
写真00
 贅沢に、グリン車でしたよ。
写真00
Memo
iPhone 12ProMAX

Leica M11
NOCTILUX-M 50mm f1.0 2nd E60
Leica MACRO-ADAPTER-M
SUMMILUX-M f1.4/28mm ASPH.
APO-SUMMICRON-M f2.0/75mm ASPH.


back