|  昨日の日中の気温が上がったので、境内の桜もようやく三分咲きになりましたよ。
  明日から4月ですよ、それにしてもこんなに花が遅い年も珍しいですよね。
 
  せっかく開いて来たけど、今日は午後から雨が降り出すようで、散らなければ良いのですが、心配ですね。そして、昨日から気温も更に下がるとかで、桜にとって試練の年ですよね。
 
  桜にとってもっと深刻な問題が発生しているようです。
 
  日本の桜の80%を占めるソメイヨシノですが、その根元の空洞化と腐食きのこの繁殖などが発生する、「てんぐ巣病」という伝染病に犯されているそうです。
 
  専門家によると、そもそもソメイヨシノは一本の木から接ぎ木で増やしていったことで、遺伝子が全て同じなので、一本が病気になると全部に感染してしまうとか。
 
  多くが戦後植えられたソメイヨシノですが、そろそろ60年という寿命を迎えるのに伴って、全国各地のソメイヨシノも危機的状況にあるようです。
 
  ここ東京の桜の名所目黒川でも枯れる木が続出し、「サクラ基金」が立ち上げられ、植え替え再生計画を検討中とか。
 
  でも、「てんぐ巣病」は、植えれば植えるほど広がりやすい伝染病のようなので、数十年後はソメイヨシノが見られなくなってしまうかも知れませんよ。
 
  そのため、ソメイヨシノから他の種類に植え替えも進んでいるようです。
 
  横浜市の港南桜道では、街路樹をソメイヨシノからヨウコウザクラ。都内の小金井公園ではコガネイウスベニザクラという品種に変えているようです。
 
  隅田公園の桜も戦後植樹なので70年近くも経って、根元の空洞化などで切り倒される木も多いようです。日本の桜はいったいどうなるのでしょうかね。
 
  浅草神社のソメイヨシノは3分咲きになりましたよ。
 
  
  
  
  
  
  今朝、西の空に奇妙は筋雲が出てました。まさか、地震雲じゃ無いでしょうね。
 
  雁の群れが西の空に飛んで行きました。
 
  今朝は雲っていたので朝焼けは無し。
 
  伝法院のしだれ桜が満開になったようです。
 
  宝蔵門前のしだれ桜も満開ですよ。こちらは、福島県の三春滝桜からの枝分けです。
 
  
  
  
  
  
  
  おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。
 
  おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。
 
  おはようございます。今朝は開門1分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。
 
  影向堂のソメイヨシノ、本堂側だけ咲いてくれましたが、他はまだ蕾のままでした。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  六角堂のしだれ桜は満開です。
 
  
  
  
  
  いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操から帰って行きました。
 
  今朝は雲っていたので、天空半影は望めません。
 
  
  あほまろは来週70才になります。今日はこれから52年間お世話になった運転免許証を自主返納して、運転経歴証明書を頂いて来るのです。いよいよ高齢者、これからは、あほまろ爺さんと呼ばれるのでしょうね。
 
  --------------------------------------
 ヤマト君の晩酌。桜はまだなのに、酒だけはいつも花盛りってか、ニャロメ。
 
  Memo
 iPhone7 Plus
 ---------------------------------------------
 Space Jingの写真展「2017 Jingの桜 Vol.5」あほまろも参加しますよ。
 
  ---------------------------------------------
 「浅草六区ゆめまち劇場」
 『3月公演』
 
  
  「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
 アミューズカフェシアター「虎姫一座」
 
  
 
 |