真冬のような寒さが続いていますが、散歩の時間もどんどん明るくなってきたけど、今朝はちょっと寝坊してしまいましたよ。寝坊と言っても、僅か10分遅れだったけど。 
          
         たとえ寒くても、もうすぐ春ですね。 
          
         今日は、226事件の日からちょうど80年の記念日です。あの日の東京は大雪が降ったようですね。たぶん一昨年の2月のような大雪の日だったのでしょう。 
          
         大雪でとっても寒かった日、226事件のクーデターで、青年将校が、大蔵大臣高橋是清(たかはしこれきよ)を暗殺する前に、せめて暖かく死なせてあげようと、高橋これ着よと、自分のコートを差し出したってのは、真っ赤な嘘だよね。 
          
         昨年実施された2015年簡易国勢調査の速報値が発表になりました。 
          
         それによると、現在外国人を含む日本の総人口は1億2711万47人で、前回の調査から94万7305人も減っているようです。 
          
         これによって、大正9(1920)年の調査開始以来、初めての人口減少となったようですね。 
          
         これによって、社会の近代化にともなう人口の自然増加の形態が、多産多死型から多産少死型、さらには少産少死型へと変化している「人口転換」が現実になったワケですね。これからも少子化は加速されるようですが、労働人口、消費人口を確保するための移民を積極的に受け入れる、そんな施策だけはとらないでもらいたいね。少ない人口でも国が成り立つには、そんな施策を重点に考えて貰いたいものです。 
          
         おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。 
          
         今朝も札幌に山田さんがナナちゃんの散歩に付き合ってくれました。 
          
         おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操から帰って行きました。 
           
         境内の梅もそろそろ終わるというのに・・・。 
          
         昨年の11月から狂い咲きしている八重桜、未だに花をつけています。4ヶ月も咲き続けるなんて、この八重桜はいったいどこまで狂ってしまったのでしょうね。 
          
         今日は寒いので、外に出ないで秘密基地で写真の現像作業に集中する予定。その前に、ナナちゃん抱っこしてお昼寝しますけどね。 
          
        ---------------------------------------------- 
         カメラと写真映像のワールドプレミアショー CP+(シーピープラス)が始まりました。 
          
         あほまろは、混雑を避けるため、初日の10:00〜12:00の、プレミアムタイム(特別招待者・プレス関係者のみ)に出かけているのですが、今年は例年より招待者が多かったようで、会場に到着した午前9時45分頃には、長蛇の列が出来ていました。最後尾に移動中にも知り合いがいっぱい。 
          
         入場後は、まずあほまろが気になっている新製品を駆け足で一通り見て周りましたよ。 
          
         ソニーのフルサイズ対応「Gマスターレンズ」「FE 24-70mm F2.8 GM」「85mm F1.4」「FE 70-200mm F2.8 GM OSS」の3本が出展されていますが、今、一番欲しいレンズはこれ「85mm F1.4」。思ったより小型でバランスが良さそうだったよ。 
          
         こちらは、「FE 24-70mm F2.8 GM」 
          
         そして「FE 70-200mm F2.8 GM OSS」。これでソニー大三元完成まで、後1本。 
          
         続いて、富士フイルムは、Xマウントユーザー待望の新製品を試してみました。 
           
         4年ぶりのフラッグシップ「X-Pro2」、こちらも気になっているのです。 
          
          
         富士フイルムブースで、モデルのおねえさん。 
          
         開幕直前に発表された「SIGMA sd Quattro」も大人気。 
          
         かなり興味あるFoveonミラーレスカメラですが、レンズマウントがシグマの一眼レフカメラ用なのがちょっとね・・・。 
          
          
         FBのお友達、真美ちゃんも頑張ってました。 
          
         これ見て、私のネイルもシグマよ。でも、とてもとても生活に不便だけど最後まで着けてます。 
          
         バナナ好きのクワリン課長さん、常にこんなの持参しているのよ、おかしいでしょ。 
          
         ニコンは、オリンピックイヤーにフラッグシップ一眼レフを発表するのがおきまり。 
          
         今年は、フルサイズ機「D5」APS機「D500」をはじめ、高級コンパクト機「DLシリーズ」などが一堂に展示されていましたが、あほまろは既に試し済み。 
          
         ニコンブースのおねえさん。 
          
         みなさん新製品で試し撮り中。 
          
         キャノンもフラグシップの新製品「EOS-1D X MarkII」を発表。他にも「EOS 80D」「Pro1000」「PowerShot G7X MarkII 」などが新製品オンパレード。 
          
         キャノンブースのステージには、オリンピックの体操選手たちが演技の実演。 
          
          
         おやおやいらしてましたね。会場内は知り合いだらけ。 
          
         宮崎から忍者レフでお馴染み「よしみカメラ」さん。360°ビデオの撮影機材とGoPro 用レンズなどの展示をしておりました。酒のつまみにと、宮崎地鶏炭火焼を頂きましたが、あほまろは禁酒しようとしている最中なので、ごはんのおかずに頂きます。ありがとうございます。 
          
         あほまろが今回、最大の関心を示す超広角レンズが、フォクトレンダーの「HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 Aspherical」です。 
          
         5月に発売予定の10mmの超広角レンズで、ライカマウント/ソニーEマウントの二種類が発売されるのです。更にIII型になった「ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical III」も凄そう。 
          
         ZEISの大口径レンズシリーズも並んでましたが、こちらは興味無しと言うか、超高価なので手が出ない。 
          
         目的のメーカーに向かう途中でも、かわいいおねえさんを見付けると、撮っても良いですか。 
          
         銀一ブースに、どこかでお逢いしたおねえさんが微笑んでくれた。 
          
         その隣に、どこかでお逢いしたおにいさんも微笑んでいた。 
          
         こちらは移動中に横目で見ただけ、どこのブースか定かじゃ無いけど、たぶんパナソニックかも。 
          
         フェーズワン社で、知り合いにご挨拶。 
          
         1億画素機は凄いと思うけど、あほまろの仕事じゃ、そこまで要らないの。 
          
         リコーイメージングは、全世界3,200台の限定セット「GR II Silver Edition」を発表。しぶき粒が残るボディ塗装の手触りと高級感で、衝動買いしそうな予感がヤバイ。 
          
         EIZOブースは、新製品「ColorEdge CS2420」と、4Kディスプレイ。知り合いが居なかったので、パス。 
          
         「CP+2016」では、新製品のタッチ&トライは自由ですが、美人のおねえさんだけには触れませんので、ご注意くださいね。 
          
        Memo 
        Nikon D810 
        AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 
        --------------------------------------------- 
   駆け足で巡ってノドは乾くしお腹は空くし、毎年おじゃまするお店で大好きな「ジャンバラヤ」。 
          
        ----------------------------------------------- 
         そしてその夜、こんなとこ。 
          
         我が師匠のお誘いだけは、弟子として断るわけにはいきません。 
          
         今夜の武具はちゃんこ鍋。 
          
         昨夜の師匠は元気いっぱいで、時間が過ぎても帰ろうとしなかったけど、あほまろはお先に失礼して早めに帰ってまいりましたとさ。 
          
         いっぱい食べていっぱい呑んだので、おかげで今朝はお寝坊さ。  
          
        Memo 
        iPhone6s Plus         
        --------------------------------------------- 
         「浅草六区ゆめまち劇場」 
        『2月公演』 
          
        「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。 
       
          
         アミューズカフェシアター「虎姫一座」 
          
         
    
  |