今朝は雲一つ無い快晴でしたが、寒さは厳しくなってきました。今朝も帰る頃に薄い「天空半影」が出てましたよ。とっても薄かったけど、なんとか写真が撮れましたよ。 
          
         あほまろには理解出来ないけど、西洋のハロウィンもここ数年ですっかり日本で定着してしまったようですね。 
          
         この時期になるとあちらこちらに、オレンジ色のハロウィンの飾りで溢れるるようになりました。 
          
         あほまろの近所の小学校でもハロウィン仮装大会が開催され、町内パレードもするようです。 
          
         そもそもハロウィンとは、西洋で毎年10月31日に行なわれるケルト人のお祭りで、秋の「収穫祭」で、今年収穫されたカボチャの中身を切り抜いて「ジャック・オー・ランタン」を作り、子どもが仮装し「トリック・オア・トリート」と叫びながら、近所の家を訪問してお菓子を貰う行事とか。 
          
         それが何故日本で流行り始めたかは、1997年に東京ディズニーランドがハロウィンイベントを始めたのが切っ掛けになったようです。それを若者たちが真似て本来のハロウィンとは違って、どんちゃん騒ぎがハロウインで有るかのようになってしまったのです。 
          
         昨年は、渋谷のスクランブル交差点に200人以上の機動隊員が出動して、逮捕者も出る事態となったのも記憶に新しい出来事ですね。明確なルールの無いコスプレパーティ化してしまった、日本のハロウイン、クリスマスやバレンタインのように新たな日本文化として根付かせるには、ちゃんとルールを創らなくちゃいけなくなってしまったようです。 
          
         昨今のハロウィン市場は1100億円を超え、もはやバレンタインデーを超えてしまったとか。実は、あほまろはカボチャとなすびが大嫌いなので、カボチャの中身を切り抜いた飾りなんてのを見たく無いの。 
          
         おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。 
          
         おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。 
          
         いつも元気な自転車おじさんとは、ラジオ体操の帰りにもお逢いしますよ。 
           
         今朝も「天空半影」が現れました。でも、とっても薄かったので肉眼ではほとんど確認出来ませんでしたが、消えるまでを時系列に並べておきます。 
          
          
          
          
          
          
         今日は寒いので、どこにも出かけず秘密基地でのんびりするつもり。そうだ、夕べの何がまだ残っているようなので、日記を終えたら昼寝でもしようかな。 
          
        --------------------------------------- 
         昨日はお天気が良かったので、横浜で開催中の『iPhoneケース展2015-横浜赤レンガ倉庫-』まで足を伸ばしました。行きの電車で、凄いことが書かれたバッグを背負った女学生に遭遇したよ。文字通り抱きつかれてキスされても、これじゃ自己責任だよね。 
          
         こんな広告、何かやばく無い。 
          
         横浜赤レンガ倉庫一号館のiPhoneケース展に到着。「総動員数 30万人 突破!」の宣伝とは裏腹に、とっても小規模なイベントで誇大広告も甚だしいよ。わざわざ出かけるほどのものじゃ無かったと、がっかりだけど、せっかく訪れたので、どんな様子かちょっとだけご覧くだされ。まずは入り口の豪華な看板から。 
           
         iPhoneケースをキャンバスに100名を超えるアーティストが参加した「世界に1つのアートなiPhoneケース」の展示場。 
          
         こちらが優秀賞に輝いたiPhoneケース、らしいが、どれも実用性ゼロ。 
          
          
          
          
          
          
         こちらは「iPhone写真展」iPhoneを使って撮影・加工された一般公募写真を展示。 
          
         最近のiPhoneはデジカメと遜色無くなってしましましたね。iPhoneだけでスーパーの広告を創っている知り合いもいるほどですから。 
          
           
         ヤマクミ氏の作品発見。 
          
         作って・遊んで・持ち帰ろう!ワークショップも行われていました。 
          
         広告では、「国内外のメーカーが集結しiPhoneケースやアクセサリーを一挙に販売。1000種類を超えるケースが揃う他に類を見ないiPhoneケースのミュージアムショップ」 と記されていた、  
        「iPhoneアクセサリーグッズマーケット」だけど、ヨドバシカメラの方が品数は上だね。 
          
          
          
          
         スペシャルトークステージ、これでもリハーサルでは無くて本番中、業界の著名人をお呼びしたトークショーとのことでした。 
          
         何故かリコーのシータも展示中。 
          
         リニアモーターカーもビュンビュン回って、「総動員数 30万人 突破!」の楽しいイベントのようでありました。あぁ、行かなきゃ良かった。 
          
         倉庫の外に「影」を発見。そうだ、お天気が良いので外に出て「影」を追いかけよう! 
           
         大桟橋に大きな船が停まってました。 
          
         セレブリティ・ミレニアム丸、9万トン。まるでビルが浮かんでいるようです。 
          
         あほまろは大きな船よりも、「影」を求めて彷徨うのでありました。 
          
          
          
          
          
          
          
           
          
         そろそろ陽も傾いて来たので港を後にしたのでした。 
          
         遠く離れて見ると、セレブリティ・ミレニアム丸は、まるで巨大ビルのようでした。 
          
         ニンニク好きのあほまろの目に飛び込んで来たのは、「ガーリック・ジョー」なるお店。歩き疲れたので、ちょっと息抜きしましょうね。 
          
         メニューにアホなことは書くなよ。 
          
        Memo 
SONY α7R II 
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS   
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS 
        ------------------------------------ 
         さて、ここからはiPhoneにて撮影。 
         アホなメニューは止めて、ニンニクたっぷりスパイシータコスを注文したんぜよ。 
          
         喉の渇きにはノン・ノンアルコールが最高なのさ。おかげで帰りの電車で熟睡。 
          
         お家に帰って、ヤマト君の晩酌にも付き合った。 
          
         酒より気になるこのひも何だ。 
          
          いくら引っ張っても、なかなかほどけない、ニャロメ。 
          
          ようやくほどけたけど、今日から禁酒だっけ・・・。 
          
        Memo 
        iPhone6s Plus         
------------------------------------------  
「360度パノラマビデオ作品」 
 桜満開の隅田公園を360度パノラマビデオで撮ってみました。 
 撮影平成27年3月30日 モデル:Aino  
 写真をクリックし、マウスで自由に動かせます。 
 (スマートホン未対応) 
  
    ---------------------------------------------- 
     「浅草六区ゆめまち劇場」『10月公演のご案内』 
    「Gilles de Rais 〜ジル・ド・レ episodeII フロイスの徴〜」 
          
        大好評御礼! 
        ついにベールを脱ぐ『Gilles de Rais 〜ジル・ド・レ〜』 第2作! 
        『episodeU フロイスの徴』!!  
         
        【キャスト】 
        阿比留大樹、佐藤有(剱伎衆かむゐ)、水野哲也(PaniCrew)、田中あきはる(剱伎衆かむゐ)、齋藤真矢(剱伎衆かむゐ)、阿知和和伸(剱伎衆かむゐ)、宝、CHIKA、綾香、こ〜すけ、もんたくん、岩谷みさ、刀根直仁、石橋尚子、三枝悠平、中村聖、飯田麻友、宮本順奈、吉澤翼、渡邊玄、ほか(順不同) 
         
         
        【公演期間】 
        2015年10月24日(土)〜11月3日(火) 
         
        10/24(土) 13時公演/17時公演 
        10/25(日) 13時公演/17時公演 
        10/27(火) 19時公演 
        10/28(水) 19時公演 
        11/3(火) 13時公演/17時公演 
         
        ※開場時間:開演の60分前 
         
        「Gilles de Rais 〜ジル・ド・レepisodeT残光のリフレイン〜」 
        【10月公演日程】 
        10月29日(木) 19時 
        10月30日(金) 19時 
        10月31日(土)   13時公演/17時公演  
        11月1日(日)   13時公演/17時公演  
 
        【会場】 
        浅草六区ゆめまち劇場 http://yumemachi.jp/ 
        03-5830-7456 
         
         
        【料金】 
        全席自由席 
        一般3,000円/学生1,500円/小人1,000円(消費税込)  
        別途ワンドリンクオーダー必要 
         
        ※小人は小学生 
        ※未就学児は膝上観覧無料 
        -------------------------------------         
        『10月公演』 
          
        「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。 
       
          
         アミューズカフェシアター「虎姫一座」 
          
         
    
  |