|  今日は立秋ですね。昨日まで8日連続の猛暑日が続いたけど、これから少しは気温も下がって欲しいけど、まだまだ暑さが続くようです。
  立秋が過ぎると、暑中見舞いが残暑見舞いになるんだって。あほまろのところには、どっちも来ないので関係無いけど秋になったのさ。あほまろは暑さにアキ、アキの今日この頃です。
 
  今日8月8日は、8が並ぶので様々な記念日が制定されてますね。
 
  パパイヤの販路拡充のための「パパイヤの日」、「8」が気泡シートの気泡が並んだ姿を連想させるから「プチプチの日」、名古屋市が尾張徳川家が合印として使っていた「まるはち」印を市章に決定した「まるはちの日」、「パチパチ」と音をたてるので「そろばんの日」等、「8」にちなんだ記念日が多いですね。
 
  他にも、ヒゲの八の字はパパにも通じることから「ヒゲの日」、「ハッ」「ハッ」の語呂合せで「笑いの日」、8月8日はハハ(母)パパ(父)の語呂合せなので「親孝行の日」、発酵食品の大切さをPRする「発酵食品の日」、ひょうたんの形が「8」なので「ひょうたんの日」なども。
 
  変わったところでは、「8」のふくよかなイメージから「デブの日」。デブのナナちゃんの記念日でもあるんだね。
 
  
 
  「国際猫の日」ってのも有りますね。普段可愛がっている猫ちゃんと、日々の幸せを改めてかみ締めて喜び合う日なんだって。でも、我が家の猫たちはナデナデも抱っこも出来ないから、可愛がりようが無いんだよ。
 
  おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。
 
  おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、毎朝ラジオ体操に出かけて来るのです。
 
  椿の実。
 
  
  
  立秋だと言うのに、うるさい蝉の声に、もうアキアキだよ。
 
  
  ようやくサルスベリの花が咲き出しました。今年は遅かったね。
 
  
  
  
  さて、今日は「第27回東京湾大華火祭」が開催されます。去年は台風直撃で中止になったので、二年ぶりの花火大会なのに、今年で終わってしまうなんて残念だね。今年のあほまろは、浜離宮から撮影する予定で準備をしています。
 
  ------------------------------------
 昨日より新しい家族が増えました。4240万画素のフルサイズミラーレス一眼カメラ「α7R II」です。従来のα7Rと並べると見分けがつかないほど似ていますが、グリップの形状が違うだけかな。
 特徴は、なんといっても撮像素子です。α7Rでも35mmフルサイズで有効3,640万画素を実現したのには驚きでしたが、新型のα7R IIは、有効画素数がさらに多い4,240万画素。しかも35mmフルサイズでは、世界で初めて裏面照射型CMOSセンサーを採用している優れもので、ボディ内5軸手ブレ補正も搭載しているのですよ。この高い機動力と高解像力を活かし、これまでにない表現の可能性が広がりますよね。さっそく、今日の「第27回東京湾大華火祭」で使うつもりです。
 
  Memo
 iPhone6 Plus
 -------------------------------------
 サイレント撮影機能も備えているので、さっそく「α7R II」で、「浅草六区ゆめまち劇場」で公演中のハイスクールキャンパス 「SUMMER SONG」の舞台で試し撮り。音が気になる場所でも高解像力を活かした撮影が出来るのが、最高でした。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  Memo
 SONY α7R II
 Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
 Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
 SONY FE 70-200mm/F4 G OSS
 ------------------------------------------
 「360度パノラマビデオ作品」
 桜満開の隅田公園を360度パノラマビデオで撮ってみました。
 撮影平成27年3月30日 モデル:Aino
 写真をクリックし、マウスで自由に動かせます。
 (スマートホン未対応)
 
  ----------------------------------------------
 「浅草六区ゆめまち劇場」
 ハイスクールキャンパス 「SUMMER SONG」
 
  現役高校生たちによるミュージカル「SUMMER SONG」 
 誰も居ない浅草のとある劇場。
 壊れた窓から差し込んでいる月明かり。
 積み上げられたテーブルや椅子。
 埃被ったマイクスタンド。
 壁際に立て掛けられている公演ポスターや写真。
 錆付いた照明機材などが薄っすらと見える。
 この劇場はかつて、
 毎夜ステージが繰り返され、
 華やかな音楽が鳴り響き、
 人々の歓喜と拍手で埋め尽くされていたのだが、
 今はただ取り壊されるのを待つばかりだった…。
 
 そんな中、取り壊しを断固反対するこの町の3つのグループの若者達が
 この劇場を無くしたくないと言う想いを胸にある計画を企てた。
 
 彼女達の歌声が、夏の空に響き渡る。
 
 ■公演日時
 8月1日(土)17時開演
 8月2日(日)17時開演
 8月4日(火)17時開演
 8月5日(水)18時30分開演
 8月6日(木)17時開演
 8月7日(金)13時開演/17時開演
 8月8日(土)13時開演/17時開演
 8月9日(日)13時開演
 8月11日(火)17時開演
 8月12日(水)18時30分開演
 8月13日(木)17時開演
 8月14日(金)13時開演/17時開演
 8月15日(土)13時開演/17時開演
 8月16日(日)13時開演
 8月18日(火)17時開演
 8月19日(水)18時30分開演
 8月20日(木)17時開演
 8月21日(金)13時開演/17時開演
 8月22日(土)13時開演/17時開演
 8月25日(火)17時開演
 8月26日(水)18時30分開演
 8月27日(木)17時開演
 8月28日(金)13時開演/17時開演
 ※開場は開演の1時間前より
 
 【料金】一般3,000円/学生2,000円
 一般3,000円(税込み・別途ドリンク代500円必要)
 学生1,500円(税込み・別途ドリンク代500円必要、受付にて学生書提示)
 小人1,000円(税込み・別途ドリンク代500円必要、小学生まで)
 通し券20,000円(税込み・入場時に毎回別途ドリンク代500円必要、取り扱いはチケロクのみ)
 ※未就学児童は保護者膝上に限り入場無料
 「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。 
  アミューズカフェシアター「虎姫一座」
 
  
 
 |