|  寒い冷たい、真冬の寒さになってしまった朝でしたね。
  手袋をはめていてもシャッターを押す指の感覚が麻痺して、半押しも出来なかった。それでもなんとか写ってくれたので一安心。
 
  週末は、更なる寒気が押し寄せて来るようです。体調管理にご注意下さい。
 
  あほまろが小学校四年生(昭和33年)の冬、我が家にもテレビがやってきました。
 
  でも、北海道の片田舎で受かるのはKRT系列(後のTBS)のHBC一局だけ、それも午前8時頃から放送が始まり、午後1時頃から夕方までは放送がなかったのを記憶していますね。
 
  あの頃の番組で今でも鮮明に記憶に残っているのは、平日の午後5時55分から5分だけの「狸小路お買物案内」というCM番組。その中で、「中川ライター店(模型屋)」とか「茶屋碁盤店(おもちゃ屋)」が出るのを、ワクワクしながら観ていたのです。
 
  特に「中川ライター店」は、ニチモの「戦艦武蔵」や、マルサンの「原子力潜水艦ノーチラス号」等のプラモデルを静止画ばかり3〜4枚のCMでしたが、食い入るように観ていたっけ。
 
  そんな思い出の「中川ライター店」は、札幌市中心部の狸小路で明治時代から続く最古の店ですが、残念ながら来年1月末をめどに閉店し、113年の歴史に幕を閉じてしまうようで、ご幼少の頃のあほまろの思い出もまたひとつ消えてしまったね・・・。
 
  おはようございます。ホテル雷門の大女将さんこんなに寒いのにご苦労さんです。
 
  毎朝、定点観察をしている影向堂境内の銀杏の実と、ソメイヨシノの葉、昨夜の風でほとんど散ってきました。それでも、次の新芽が現れるまで撮り続けますよ。
 
  今日のあほまろ、酒を断った清い身体で、午後から友人のカメラマンの個展に行く予定。そして、夕方は愚息の誕生日なので、近所のお店ですき焼きでも喰わせてやろうかな。
 
  -----------------------------------------
 二の酉の360度パノラマ写真を繋ぎましたのでご覧ください。
 他の写真と動画は作業中なので、出来上がり次第現在進行中の「浅草歳時記パノラマ化作戦」にて公開いたします。
 写真をクリックすると、別窓でご覧になれます。
 
  ------------------------------------------
 文化庁メディア芸術祭2014秋田展
 「DIG∞AKITA メディア芸術、あきた」
 360度ビデオ展示作品
 --- Komachi'sWay ---
 
  ------------------------------------------
 「浅草六区ゆめまち劇場」
 12月公演「これが娯楽座だ〜踊る侍・歌う町娘・笑う花魁」
 
 7月に浅草ゆめまち劇場で産声をあげた 『浅草ワハハ本舗 娯楽座』も、 上演100ステージを突破し、ますますパワーアップ! 12月はこの半年の総集編! 見たことある方も、ない方も この機会に是非是非ご覧くださいませ! 抱腹絶倒、阿鼻叫喚!これこそが娯楽座だー!!
 
  字幕公演もありますので、公演スケジュールは、ホームページをご覧ください。
 --------------------------------------------
 「浅草映画セレクション」
 浅草に映画が帰ってきました。「浅草六区ゆめまち劇場」では、明日から毎日午前10時より松竹との協力で浅草に関係する映画を厳選し毎月デジタル上映します。
 「浅草六区ゆめまち劇場・浅草映画セレクション」。ワンドリンク付きで1000円(ビール・ワイン・ソフトドリンク等8種類のドリンクを選びいただけます)。映画上映の発祥地の浅草で往年の映画を、ゆったりとしたお席で、飲み物・おつまみを片手に是非お楽しみください!
 
 下の写真をクリックすると、10~12月の上映スケジュールを大きな画像でご覧になれます。
 
  「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細は、こちらをご覧ください。 
  アミューズカフェシアター「虎姫一座」
 
  
 
 |