あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
back today next

平成26年7月15日(火) 旧暦6月19日赤口

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 今朝の猫ちゃん
○ 表紙に戻る
今朝の撮影 Data
SONY α7R
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
SONY FE 70-200mm/F4 G OSS
現像 Adobe PhotoshopCC Lightroom
5
撮影枚数
637

- 旅行者が減るのも無理はない -

日記写真

 曇り空だけど蒸し暑い朝が続いています。これもまだ梅雨が明けて無いのでしかた無いのかな・・・。
写真00
 お天気お姉さんは、今年の梅雨明けは、21日以降になりそうですよと、笑いながら言ってたけど、そんな状況で、困った顔しても良さそうだよね。
写真00
 テレビに文句を言ってもしかたが無いけど、ネットのニュースでもっと文句を言いたくなるような記事を見付けてしまったよ。
写真00
 登山家で、エベレストや富士山のごみ回収活動をされている、登山家の野口健氏のツイッターで、
 『韓国訪問の時にタクシーに乗っていたら運転手に「日本人か?」といわれ、「そうだ」と答えたら「車から下りろ」と。そのクセに「金は払え」と。頭にきて一銭も払いませんでしたが。当たり前でしょ。』、こんなことを呟いてましたよ。
写真00
 更に、
 『仮に日本で韓国人観光客がタクシーに乗って運ちゃんに「韓国人は下りろ」と言われるだろうか?タクシーだけじゃない。プサンでサウナに入っていたら、同じように「日本人か?」と尋ねられ追放された。あの時の印象が忘れられない。一部の人の対応かもしれないが日本人旅行者が減るのも無理はない』。
写真00
 韓国の観光業界では、日本人観光客の減少歯止めに懸命なようだけど、こんな状況だから誰も行かなくなるんだよ。
写真00
 韓国人は、日本人を徹底的に差別しているのに、自分達が日本で何をしても、日本人は注意も出来ないと思っている民族性、というか、朝鮮民族特有の精神疾患「火病」(一種のかんしゃく)がそうさせているのかも。
写真00
 去年の夏、韓国から来た修学旅行の学生連中が、雷門前で「竹島は我が領土」等と日本語で書かれた横断幕と一緒に記念写真を撮ってるところに遭遇、その様子を携帯電話で写真を撮ろうとしたら同行していた旅行代理店の男がカメラの前に立ち塞がって撮ることが出来ませんでした。しかし、その学校名をネットで探っていたら、同じようなことをやっている写真を発見しました。こちらこちらをご覧ください。日本でこんなことやっても、日本人は誰も文句を言わないのでエスカレートし行くのでしょう。もし、日本人がこれを韓国でやったら、暴動が起こるでしょうね・・・。
写真00
 おはようございます。ホテル雷門の大女将さん、我々日本人は、どこの国にも存在しない、美しい日本文化を愛しましょうね。
写真00
 今日は、盂蘭盆会で中元です。今年半年の無事を祝い、ご先祖様の霊を供養する日ですよ。
写真00
 今夜は、我が家もご先祖さまに供物をささげ、盂蘭盆会の会食をしなくちゃいけません。あほまろが子どもの頃には、家に僧侶を呼んで供養の法要を行ない、法事が終わってからの食事の席「お斎(おとき)」を思い出しましょう。親父は下戸だったけど、祖父は大酒飲み、ご先祖さまを偲んで、今夜は日本酒だね。何と言っても、年にたった一度の盂蘭盆会なので、禁酒は一旦解除とします。
写真00
-----------------------------
 今年から、浅草寺五重塔内の大牌殿に我が家と女房の家の永代供養位牌が奉安されました。
写真00
 昨日は、女房と共に永代供養位牌に始めてのご対面と、お参りに馳せ参じたのであります。
写真00
 阿弥陀三尊仏が安置される大牌殿。
写真00
 こちらが我が家の永代供養位牌の場所のはずですが、なにしろ数が多すぎて探すのに苦労しましたよ。
写真00
 無事発見。こちらでご先祖さまのご冥福をお祈りいたしました。
写真00
Memo
FUJIFILM X-T1
FUJINON XF18-55mm F2.8-4

------------------------------------------
 浅草に映画が帰ってきました。「浅草六区ゆめまち劇場」では、明日から毎日午前10時より松竹との協力で浅草を題材とした映画の上映を行います。題して、「浅草六区ゆめまち劇場・浅草映画セレクション」。ワンドリンク付きで1000円(ビール・ワイン・ソフトドリンク等8種類のドリンクを選びいただけます)。映画上映の発祥地の浅草で往年の映画を、ゆったりとしたお席で、飲み物・おつまみを片手に是非お楽しみください!
写真00 「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細は、こちらをご覧ください。
写真00

back
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 台東区情報へ
ここ、↑ポチッと押してね。