あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
back today next

平成24年9月17日(月) 旧暦8月2日先負 敬老の日 

今日の Menu

○ 今朝の浅草寺境内

 今朝のワンちゃん
 今朝のネコちゃん
今朝の撮影 Data
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF24-105mm F4L IS USM
Canon EF
70-200mm F4L IS USM
現像 Adobe Photoshop Lightroom
4
撮影枚数
531

- 老人の日 -

日記写真

 夜中に雨が降ったようで、散歩の時間は路面が濡れてましたよ。
写真00
 おかげで、陽が出て来ると蒸し暑さに拍車がかかって、今朝も汗ダクで帰ってきましたよ。これからも変わりやすい天気になるようですね・・・。
写真00
 今日は「敬老の日」ですね。平成14年までは毎年9月15日だったのに、祝日法改正で9月の第3月曜日となったのです。その昔は、「老人の日」で、もっと昔は、「としよりの日」でしたよ。
写真00
 ところで、何歳から老人と呼ばれるのでしょうね。ネットで調べてみると、「年をとった人。年寄り。老人福祉法では、老人の定義はないが、具体的な施策対象は65歳以上を原則としている。」とのことですね。と、ということは、もしかして、もしかしなくても、あほまろは既に老人になってしまったってことなんだ!
写真00
 そうなんです。あほまろは既に老人なのです。ということは、電車の「シルバーシート」に堂々と座れるのが良いのかどうかは別として、みなさんもこれからは、お年寄りを大切にしてよね。
写真00
 そうはいっても、あほまろは65歳は高齢者じゃ無いと言い切れるんだよ。医療の発達によって、平均寿命の伸びにつれて「高齢者」の概念も変わきてるんだよね。
写真00
 平安時代の「源氏物語」の頃には、40歳が老年期の入り口だったんだよ。その証拠に光源氏の「四十(よそじ)の賀宴」(いわゆる敬老を祝う宴席)が催されたことも記されているよ。
写真00
 また、織田信長の時代は、どうせ人生は五十年しかないのだから、死ぬ気になって思い切ってやってやろうって、桶狭間の戦いに挑んだんだから。
写真00
 内海桂子師匠が良く言ってるのは、「老けたとか若いとかって、自分次第だと思う。年は関係ない。おこがましいかもしれないけど、60や70の若造がガタガタいってんじゃないよ!」だってさ。 
写真00
 いたわりすぎたり、やさしくしすぎず、少しくらいハッパかけるくらいのほうが、年寄りは元気でいられるんだって。あほまろこれからもどしどし、みんなにハッパかけてやろ〜っと。
写真00
 今朝も東京スカイツリーの影が見えてましたが、ほんの一瞬だけでしたよ。この現象を浅草で見られるのは、だいたい日の出後70分〜75分頃だけなのです。
写真00
 雷門通りまで来ると、影はもう見えなくなってました。これから日の出時間がどんどん遅くなるので、それに連れて影の出現も遅くなるとはいかないんだよ。これから太陽の軌道がどんどん低くなるので、今までのような影は望めなくなってしまうのです。
写真00
-----------------------------------
 昨日は、「目黒碑文谷八幡宮秋期例大祭」原町西・洗足北・南一連合渡御に参加してきました。
写真00
 弟子の古麻呂の町会(原町西)神輿発進が午後1時半とのことで、時間があるので碑文谷八幡宮の境内の様子を見てきました。
写真00
 午前中はまだ訪れる人も少ないようですね。
写真00
 それでも宮入のお神輿が順番にやって来ます。
写真00
 お神輿の担ぎ手も観客が少ないと盛り上がりに欠けますね。
写真00
 二基のお神輿がハナ棒を合わせて指してます。こんなの浅草では見られない光景です。 
写真00
 町会神輿の宮入りも、まだのんびりとしてるけど、午後からは人が通り抜ける隙間が無いほど混み合うのです。 
写真00
 そして、お祭りに付きものが縁日なんだけど、こちらもまだ観客が集まって無かったよ。
写真00
 こんなの見るだけで、子ども達はワクワクするのでしょうね。
写真00
 何を買おうかな・・・。お小遣いを握りしめた男の子、くじ引きに走って行きました。 
写真00
 射的も楽しいんだけど、これって商品をガムテープで固定したり、かなりインチキやってるんだよ。
写真00
 屋台では、昔懐かしスマートボールも健在です。
写真00
 屋台の人気は、なんといってもクジ引きですね。こちらには、ゲームソフトとアイドルグッズが並んでるけど、これも当たるワケ無いんだよな・・・。
写真00
 チョコバナナって、いったいいつ頃から屋台に並んだのでしょうね・・・。
写真00
 さて、そろそろお神輿の出陣なので、境内を後にしました。
写真00
 出陣前の記念写真。目黒原町西町会の幹部のみなさんです。 
写真00
 そして、連合渡御が始まりましたが、まだ写真の整理を終えていないので、後日、アルバムとしてご覧にいれますが、その一部をご覧ください。
写真00
 神酒所を出発したお神輿は、宮入前に町内を巡るのです。
写真00
 原西町会のお神輿は、浅草宮本製なので三社形ですよ。
写真00
 纏を先頭に、高張り提灯、金棒、御幣、お神輿と続くのです。
写真00
 八幡様の境内に入ると、原町西町会では、女性だけでお神輿を担ぐ決まりになっているのです。
写真00
 宮入りの八幡様の境内では、目黒囃子が演奏される中、三基の神輿がこのときとばかりに盛り上がるのです。
写真00
 そして、神社にお神輿を差し出します。
写真00
 宮入を済ませ、三基の神輿は原町小学校の校庭で、当番町会の引き渡し式を終えたのです。三町会全員で記念写真。
写真00
 祭りの最後は、神酒所入り。どこの町会も今年最後の盛り上がりですね。
写真00
 そして担ぎ手全員にお酒とお寿司が振る舞われて、お疲れ様。アルバムは、今週中に公開する予定です。もう少々お待ちください。
写真00
Memo
Canon EOS5D Mk3
Canon EF14mm F2.8L USM
Canon EF16-35mm F2.8L II USM
Canon EF24-105mm F4L IS USM
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM

back
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 台東区情報へ
ここ、↑ポチッと押してね。