あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
back today next

平成23年11月13日(日) 旧暦10月18日先負

今日の Menu

○ 今朝の浅草寺境内

○ 今朝のワンちゃん
○ 今朝のネコちゃん
今朝の撮影 Data
Canon EOS 5D Mark II
Canon EF24-105mm F4L IS USM
Canon EF
70-200mm F4L IS USM
現像 Adobe Photoshop Lightroom
3
撮影枚数
504

- 景気の気 -

日記写真

 このところ暖かい朝が続いているので、冬が来る感覚が鈍ってっしまいますが、予報によると来週は気温が下がり、今シーズン一番の寒さになってくるようですよ。
写真00
 秋の終わりは「小春日和」、冬の終わりに「春一番」。我々日本人にとって、快適な季節はやっぱり「春」でしょうね。そう、冬の後には必ず春が来る、これからの厳しい冬もずっと続くことは無いんだよね。ただ、景気の「春」はなかなかやって来そうにありませんね。
写真00
 そういえば、「景気」とはいったい何を表す気なのでしょうね。世間一般では、経済の調子の良し悪しのことで、生活とか消費の様子というよりは、企業活動とか仕事の視点に立った概念を表しているのでしょうね。
写真00
 ということは、「景気」とは、需要が順調に拡大しているかどうかが重要なポイントになるのですね。
写真00
 需要が拡大すれば、企業は売り上げを伸ばし利益を拡大する。働いている人たちにとっても、ノルマの達成も新規顧客の開拓も容易になってくるってことでしょうね。
写真00
 逆に需要拡大が鈍れば、企業活動は後ろ向きにならざるを得ないので、ノルマの達成は難しくなって、その結果仕事が面白くなくなるってこと。
写真00
 経済学者は、このような低成長の時代には、過去からの延長線上で事業を成長させることよりも、時代の変化に対応したまったく新しい事業への取り組みを高く評価するような考え方がふさわしいとおっしゃってましたが、学者先生のおしゃることは総て机上の空論。そんな簡単に、誰もが新規事業への挑戦なんて簡単にできるわけ無いと思うんだけど、
写真00
 考えると、総ての人が、こんな時期には新規事業なんか挑戦しないで、じ〜っと景気が回復するまで堪え忍ぶ道を選んだとしたら、悪循環だよね。やっぱり、学者先生のおしゃる通り、こんな時期こそ、新たな挑戦も一利あるのかも。
写真00
 とか思っても、あほまろにはこれからもやりたいことがいっぱいあるし、まだ若い連中には負けられない。これからも元気に頑張るぞ。と、自分を奮い立たせる今日このごろ。
写真00
------------------------------------
 昨日は、北仲スクールのワークショップ後、学生達と「大唐十郎展・路地の展覧会」を観てきました。
写真00
 桜木町ぴおシティ地下2F、かつては賑わっていたであろう商店街(アングラの名にふさわしい路地の雰囲気)を利用し、横浜国立大学の教授だった唐のゼミナールをもとに発足した劇団『唐ゼミ☆』が主催を務める展示会です。
写真00
 60年代からアングラ演劇の中心的存在として、演劇界に影響を与え続ける劇作家「唐十郎」の生涯というより、現在も夢を追いかけ、劇作家、演出家、俳優として精力的な活動を展開し続ける「煉夢術」の軌跡のようでしたよ。
写真00
 かつての喫茶店を居抜きで利用した「喫茶肉体」。
写真00
 唐十郎のファイティングポーズ。先週は、赤レンガ倉庫特設リングに響き渡る伝説のリサイタル「四角いジャングル」も開催されました。あほまろも招待されていたのですが、残念ながら観に行くことができませんでした。
写真00
写真00
写真00
 続いて、みなとみらい臨港パーク特設青テントに移動。
写真00
 この付近の海岸は、3月の大震災の液状化で地盤沈下しているとのことで、海面はなかり上昇しているようです。
写真00  劇団『唐ゼミ☆』の、女優椎野裕美子さんと演出の中野氏が出迎えてくれました。
写真00
 海に面した青テントで「海の牙―黒髪海峡篇」の公演です。
写真00
 舞台は昼下がりの坂道、一軒のカツラ屋がある・・・。
写真00
 そこで、アンマとパンマの奇妙な闘いが続きます。
写真00
写真00
写真00
写真00
 終演はお馴染み舞台裏オープン、横浜港が一望となりました。
写真00
 椎野裕美子さんです。
写真00
 そしてみなさん、お疲れさまでした。
写真00
 初日の舞台を無事終了、とりあえず乾杯。
写真00
 「唐ゼミ」次は浅草でお会いしたいですね。
写真00
Memo
RICOH GXR
RICOH LENS S10 24-72mm
Ultra Wide-Heliar 12mm F5.6 Aspherical II


back
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 台東区情報へ
ここ、↑ポチッと押してね。