あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
back

平成23年1月24日(月)
- GDP抜かれてもODA -

日記写真

 誰に文句を言う訳じゃ無いけど、寒い寒いぞ〜って、まだまだ寒い朝は続くんだよね・・・。
写真00
 外は寒いけど、日本景気の方がもっともっと冷え込んでるんだよな・・・。気温には「山」あり「谷」ありが当たり前だけど、回復の兆しなしの景気にはうんざりだよ。

 おかげで、中国の年間GDPがアメリカに次いで世界第2位となって、日本はとうとう中国に抜かれてしまったよ。中国は2004年度以降は、成長率は更に加速しており、年率10パーセントを超える数値を示していますね。これは日本の高度経済成長期に匹敵する、極めて高い成長率なのです。ちなみに、アメリカはマイナス4%、日本はマイナス6.6%ですよ。

 この中国の経済成長は、安価で製品を作れることと、労働単価の安さに支えられているようですね。言い換えれば、製造コストが上がっていけば、成長は鈍化するのですが、中国政府は必死に為替介入をして、人民元の為替レートを固定して、元高ドル安相場を阻止しているのです。これには世界中から強烈な圧力がかかっているのですが、今の中国の勢いと強い経済力で聞く耳持たず。そこが日本と違うところなのでしょうね。

 日本だって、日本でしか作れないみんなが欲しがるモノを作れば景気回復、誰もが思っていることですが、今の日本にそんな奇策が有るワケ無いんだよね・・・。
写真00
 ところで、中国の年間GDPが日本を抜いても、これからも中国に政府開発援助(ODA)をしばければいけないのかな。元々、中国に対するОDAの表向きは、発展途上国である中国に対する援助という名目で行われているんだけど、日本政府は、ODAを止めると、さらに反日感情が高まるのを懸念しているだけ。たとえODAを廃止して日中関係がこじれて中国と取引しなくなったとしても、
致命的な問題にはならないのです。それを弱腰政治家たちが恐れているだけ。GDPが抜かれたこの際こそ、日本政府が中国に向けて強きの政策を打ち出すグッド・タイミングじゃないのでしょうか。みなさんだって、最近の北京五輪や上海万博への金の使い方をみても、開発援助の必要性に疑問を持ちませんか。

 ちなみに、日本が中国に供与する政府開発援助(ODA)は、毎年3000億円以上、この20数年での総額は6兆円に達しているのです。
写真00
 大衆芸能ゆかりの地浅草において復活した「昭和歌謡レビュー」、どんどん知名度も上がってきましたね。
写真00
 このレビューは、戦後の日本娯楽を支えた「ブギ」の女王、笠置シズ子と「喜劇王」エノケンこと榎本健一をテーマに、歌あり、踊りあり、笑いあり、舞台と客席が一体となって盛り上がった昭和 20年代の娯楽を再現しているのです。
写真00
 演じるのは女性7名男性2名の「虎姫一座」です。しかし、長期公演に向けてより充実させようと、新たに女性3名が加わり、これからも更に団員を増やし、二組のシフトを組める体制にするようです。
写真00
 昨日は、新人たちの演技を観に来ないか、とのお誘いで会場の「浅草まねきねこ」に出向きました。 
写真00
 笠置シズ子の「ジャングル・ブギ」は、セクシーダンスが見物だよ。
写真00
写真00
 エノケンでおなじみの「月光値千金」は、コント付き。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 「買い物ブギ」は、割烹着スタイルで、下駄のタップダンス。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 カステラ一番電話は二番でお馴染み、「天国と地獄」。
写真00
写真00
写真00
写真00
 そしてフィナーレは、客席と一緒に歌う懐かしの歌謡曲メドレー。どの演目も、ご家族みなさんで楽しめますよ。
写真00
 あまりの懐かしさに、涙を流していた方もいらっしゃいました。
写真00
 トモちゃんもつられて涙顔になってしまったね。
写真00
 「虎姫一座」のCDも発売になりました。詳細はこちらで。
写真00
 レビュー終了後、アミューズミュージアムで真剣に打ち合わせ?
写真00
 あほまろの写真展「待ってたよ。」は、30日までです。まだご覧になっていらっしゃらない方は、お早めに。
写真00
Memo
Panasonic GH2
Lumix G Vario HD 14-140mm/F4.0-5.8 Asph./Mega O.I.S.

--------------------------------
 観音裏の住人さんから写真が届きました。

 1月23日(日)、高尾山へ行ってきました。取り合えず皆さん知っていますが50Km離れた場所からの東京スカイツリーはどのように写るか、実際に確認するためです。
 肉眼でも見えましたが、今日のように透明度が悪い状況では高尾山でも撮影はやっとでした。(200mm望遠レンズ使用)
八溝山(140Km)での撮影は相当、大気の条件が良かったかな、と思いました。
(ネットで詳細がご覧頂けるよう、80%ブローアップして掲載しました)
写真00

back
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 台東区情報へ
ここ、↑ポチッと押してね。