あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
back

平成23年1月21日(金)
- 大寒の翌日も寒い -

日記写真

 大寒か・・・、寒いのなんのってこの時期は一年で最も寒いのが当たり前なんだけど、やっぱり寒いよね・・・。おまけに空気もカラカラで、喉もイガイガ。人間だけじゃ無くてナナちゃんまでが、歩きながらゲエゲエやってたよ。つられてあほまろまでがゲエゲエ・・・、
写真00
 大寒なので、大寒なので、大寒なので風邪を引かないように暖かいものでも食べてぐっすり寝るようにしましょうなんて誰かが言ってたので、夕べはみんなで暖かい物でも食べに行ってしまったんだよ。早苗ちゃん家に、ちゃんこ鍋食べにね。ちゃんこだけにしておけば良かったのに、誰かが、アルコールは身体を温めるなんて言い出すから、観音様に願掛けてるあほまろなのに・・・。あぁ、ちょっぴり飲んじゃったけど、今日から禁酒を続行すれば続いていると言えるよね。
写真00
 大寒は、ナナちゃんだって寒いんだよね。夕べもあほまろの布団の中に潜り込んで来たんだよ。夏と違い、ナナちゃんの冬毛はとっても柔らかいので抱っこして寝ると気持が良いんだよね・・・。

 亡くなったハニーちゃんとポーちゃんが元気だった頃、毎晩、あほまろの右にヨークシャテリアのハニーちゃん、左にポメラニアンのポーちゃんがぴったりくっついて寝ていたのです。まるで湯たんぽみたいに暖かかったんだよな・・・。ナナちゃんを抱っこしながら、久しぶりにあの頃のことを思い出してしまった夜でしたよ。

 ほんとは、猫たちとも寝たいんだけど、ヒロちゃんもヤマト君も人間に触られるのを極端に嫌っているから、いつも自分の部屋で寝てるんだよ。でも、普通は猫の方がベッドに入って来るって聞くんだけど、我が家の育て方、間違ったようですね。
写真00
 昨日、旧新橋停車場の「鉄道歴史展示室」に行ってみました。
写真00
 旧新橋停車場は、日本の鉄道発祥地とされる汐留の歴史をご紹介するとともに、明治期に日本の近代化を牽引した鉄道の発展と影響を、様々な事物を通じて学べるところなのですが・・・、
写真00
 鉄道唱歌「汽笛一声新橋を・・・」でおなじみ。日本初の鉄道路線は、明治5年9月12日(旧暦)に開通した、新橋駅—横浜(現桜木町駅)間であると記憶している方がほとんどでしょう。
 実は、その4ヶ月前の明治5年5月7日(旧暦)に品川駅—横浜駅(現桜木町駅)間で、すでに営業が開始されていたことは、あまり知られておりませんね。当初の予定で、東京の始発が新橋駅と決めていたので、新橋駅が完成するまでは仮開業という形だったと言われてますが、最初に開通したことに違いが無いのですけどね。
写真00
 とりあえず、慣例に従って、旧新橋駅は日本初の鉄道開業駅としておきましょう。ここには、駅舎外観とホームの一部を再現しており、建物内には入場無料の「鉄道歴史展示室」があります。

 訪れた目的は、警視庁カメラマン石川光陽が撮った「昭和モダン」写真展の見学です。東京大空襲の写真家として有名な警視庁カメラマンだった石川光陽が撮った、今まで公開される機会が少なかった空襲以外の「昭和の東京の姿」を写した作品が展示されているのです。

 詳細はこちらをご覧ください。YouTubeでニュースも見られます。

 現在の旧新橋駅舎は,外観をできるだけ忠実にという設計思想の基,当時と同じ位置に再現されています。
写真00
 こちらが、建設当時の新橋駅。明るさと軽やかさを感じるとても洒落た建物で、大正時代にできた赤レンガ造りの東京駅とはかなり趣が異なる駅なのです。  
写真00
 開業直前に撮影された駅舎の写真や発掘調査で明らかにされた駅舎基礎とプラットホーム遺構に基づいて往時と同じ外観で同じ場所に再現されているのです。      
写真00
 復元された軌道とプラットホーム。車止めの後ろに「0哩標」が開業当時と全く同じ位置に設置されていますが、ポストそのものは複製品です。 
写真00
Memo
Memo
LEICA M9
TRI-ELMAR-M f4/16-18-21mm ASPHH2


back
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 台東区情報へ
ここ、↑ポチッと押してね。