雷門。

雷門の裏側から。

仲見世。

伝法院。

伝法院の前庭から五重塔。

「はなむしろ」が敷かれた伝法院のお庭。

宝蔵門。

大提灯。

五重塔を入れて。

いつもの場所から、

二尊仏さま。

今日もよろしくね。

三地蔵さま。

母子地蔵さま。

新広場。

境内。

奉納提灯越しに五重塔。

宝蔵門の大提灯。

下がったところからも。

本堂東側。

本堂正面。

本堂西側。

宝蔵門の裏側。

本堂前。

大香炉。

平和の時計。

その裏側。

平和の時計前で雨に濡れた赤い花。




金龍図。

幸せの白いトンネル。

本堂正面は工事中で閉じられ、階段の下に簡易賽銭箱が置かれました。今日の開門は、向かって左側の扉を開けるそうです。

宝蔵門方向。

境内南側。

浅草神社。

本殿。

三社祭の股木提灯は、まだ取り付けないのかな・・・。

水舎。

浅草神社のソメイヨシノ。どんどん散ってしまいましたね。



桜の下には「はなむしろ」。

パワースポット。

今日の方位は西252°。

パワースポットから五重塔。

パワースポットから二天門。

パワースポットから宝蔵門。

正面が工事中のため、今朝は左側が開けられます。

いつも通りのご開門。

今日もいちにち良い日でありますように。

いつもと違って何か変。

ワンちゃんたちと別れて。

影向堂に向かいます。

こちらのソメイヨシノは、浅草神社より散るのが早かったよ。




影向堂のお庭。

桜の花、すっかり無くなってしまいましたね・・・。

影向堂の正面から西側はまだ桜が残っています。



影向堂から本堂。

銀杏の新芽が吹き出しているのに、まだ実はくっついてますよ。


陽気はおかしくても、植物はちゃんと春してますね。















六角堂の垂れ桜。







境内から望む東京スカイツリー。今朝は雲の流れが速く、てっぺんが見え隠れを繰り返していました。





|