雷門。

雷門の裏側から。

仲見世。

伝法院。

伝法院の前庭から五重塔。

「はなむしろ」の伝法院の前庭。

宝蔵門。

宝蔵門と五重塔。

どんどん伸びてしまった垣根の枝。

隠れてししまっても撮り続けるのかな・・・。

そんなことで、こちらからは二尊仏さまをご覧になれます。

三地蔵さま。

母子地蔵さま。

新広場。

境内。

奉納提灯と五重塔。

包蔵門の大提灯。

ちょっと下がったところから。

本堂東側。

本堂正面。

本堂西側。

宝蔵門の裏側。

本堂前。

大香炉。

平和の時計。

その裏側。

平和の時計前の赤い花。たぶんこれも桜の一種なのでしょうね。




金龍図。

幸せの白いトンネル。

二天門。

境内南側。

浅草神社。

本殿。

水舎。

今日の雨で散ってしまうのかな・・・、浅草神社のソメイヨシノ。





開門を待ついつものみさん。

ご開門です。今朝も鐘楼を撞くの30秒も早かったよ。

今日もいちにち良い日でありますように。

みなさん、さようならまた明日ね・・・。

パワースポット。

今朝の方位は西250°でした。

パワースポットから五重塔。

パワースポットから二天門。

パワースポットから宝蔵門。

二天門の横の地面が掘りおこされています。いったい何が出来るのでしょう。

こちらは、いままで二天門の工事事務所が建っていた場所。そこに、木が植えられました。これからは境内の緑地化を推進するのでしょうね。

ワンちゃんたちと別れて影向堂に向かう途中で。

影向堂のお池。

「はないかだ」と遊ぶ鯉たち。

こちらのソメイヨシノはほとんど散ってしまいました。



そのおかげで、「はなむしろ」は綺麗だね。


影向堂の真ん前は、まだ桜が残っています。




影向堂から本堂。

まだ残ってますね。銀杏の実。

ここからは、春の息吹を連続でご覧ください。














六角堂の垂れ桜。









赤い垣根。

境内から望む東京スカイツリー。







そろそろツツジが芽吹いてきましたね。

子規の歌碑。

|