a
back

平成22年3月10日(水)


 雷門。
写真00
 その裏側。
写真00
 仲見世。
写真00
 仲見世の途中に、示現会の案内が掲げられました。
写真00
 伝法院。
写真00
 宝蔵門。
写真00
 大提灯。
写真00
 横から。
写真00
 二尊仏さま。
写真00
 台座の上にうっすら雪が積もってましたよ。
写真00
 二尊仏さまを横から。
写真00
 三地蔵さま。 
写真00
 母子地蔵さま。
写真00
 奥の弁天山鐘楼から、6時の鐘が鳴り響いてきました。
写真00
 境内。
写真00
 五重塔。 
写真00
 宝蔵門の大提灯。 
写真00
 ちょっと下がって。 
写真00
 本堂東側。 
写真00
 本堂正面。 
写真00
 本堂西側。 
写真00
 宝蔵門の屋根には雪が積もってましたよ。 
写真00
 本堂正面。 
写真00
 屋根から落ちた雪が積もってますね。
写真00
 本堂前の大香炉。
写真00
 雪の量はたいしたことは無いようですが、これでも落ちて来ると大変ですね。 
写真00
 平和の時計。
写真00
 その裏側から。
写真00
 金龍図。
写真00
 幸せの白いトンネル。 
写真00
 二天門方向。 
写真00
 境内南側。 
写真00
 浅草神社。 
写真00
 本堂。 
写真00
 水舎から。
写真00
 神社のソメイヨシノ。
写真00
 しだれ柳にも新芽が生えてきましたね。 
写真00
 二天門は完成しているのですが、壁の塗りにヒビが入ってきたので修復中です。重要文化財なのに手抜き工事だったのかな・・・。これが終わると、本当の完成となるのです。
写真00
 パワースポット。 
写真00
 今朝の方位は西272°。
写真00
 パワースポットから五重塔。
写真00
 パワースポットから二天門。 
写真00
 パワースポットから宝蔵門と桜茶屋。 
写真00
 開門前の本堂。 
写真00
 開門です。
写真00
 今日もいちにち良い日でありますように。
写真00
 みなさんさようなら・・・。 
写真00
 まだ撮っている「おもいのまま」。
写真00
写真00
写真00
 影向堂に向かう途中の五重塔。
写真00
 影向堂のお池。
写真00
 雪が積もった影向堂のお庭。
写真00
 お庭の石橋です。
写真00
 お池から本堂。
写真00
 お池から淡島堂。 
写真00
 銀杏の実が5個残っているのですよ。
写真00
 あちこちで新芽が出てきました。
写真00
 雪が降る寒さだというのに、植物たちには春なんでしょうね。 
写真00
 こちらの枝の蕾はまだ小さいけど、
写真00
 その他のソメイヨシノの蕾はどんどん大きくなってきました。
写真00
 桜。どんなに寒くても時期になると咲かなければいけない運命なのでしょうね。
写真00
 それに引き換え、こちらの枯れ葉はいつもで頑張っているのでしょうね。 
写真00
 次の新芽も出てきているのに・・・。 
写真00
 垂れ柳の先に雲に覆われた東京スカイツリーです。
写真00
 ツツジの新芽と東京スカイツリー。 
写真00
 こちらは垂れ桜です。
写真00
 終わってしまった白梅と東京スカイツリー。
写真00
 アメリカ軍の無差別攻撃で焼かれ65年経っても、まだ生きている銀杏の古木。
写真00
 全体が見えた瞬間です。
写真00
 子規の歌碑にも雪が。
写真00

back