雷門。看板は、節分会の案内です。

雷門裏側。

仲見世。

伝法院。

宝蔵門。

宝蔵門の大提灯。

宝蔵門を横から。曇っているためか、不思議な空の色でしたよ。

二尊仏さま。

おはようございます。

横からもご挨拶。

三地蔵さま。

母子地蔵さま。

暗い境内。手持ち撮影も限界。

いつもと違って、かなり暗かったよ。

宝蔵門の大提灯。

後ろに下がって全体。

本堂東側。

本堂正面。

本堂西側。

宝蔵門の裏側。

平和の時計。

その裏側。

金龍図。

幸せの白いトンネル。

本堂前の大香炉。

本堂前。

二天門。

境内。

浅草神社。

本殿。

水舎から。

本堂前にはいつものみなさん。

ご開門。

今日もよろしくね。

みなさん、また明日・・・。

節分会の奉納提灯。

パワースポット。

今朝の方位は、西265°でしたよ。

パワースポットから五重塔。

パワースポットから二天門方向。

ワンちゃんたちと別れて影向堂に向かう途中。

影向堂のお池。

影向堂のお庭。

影向堂から本堂。

影向堂。

赤い実。

こちらも。

秋の名残その1。

秋の名残その2。まだ銀杏の実がくっついてますね。

秋の名残その3。

秋の名残その4。

秋の名残その5。

秋の名残その6。

春の息吹その1。

春の息吹その2。

春の息吹その3。

淡島堂の紅梅。

もうすぐ春ですよね・・・。

淡島堂も、かなりの蕾が開花しましたよ。

紅梅は、この時期が最高なのです。

紅梅は寿命が短いので、総て開花する頃になると、早い開花は枯れてしまうんだよね。

こちらは淡島堂の白梅。

例年、針供養の頃に開花するのです。

春の息吹とスカイツリー。手前は桜の木ですよ。

スカイツリー、境内からこのように見えているのです。

奥山文化広場の紅梅です。

たった一輪の花。まるで、繪に描いたようですね。

最後は、五重塔を背景に。

|