雷門。

まだ、松飾りが付いたままです。昨年は、16日に取り外されましたよ。

仲見世。

休日なので、カメラを持った方々が集まってましたね。みなさん、あほまろの日記をご存じで、自分も朝の浅草寺を撮ってみたかったとおっしゃってましたよ。

伝法院。

宝蔵門。今日からまた屋台が設置されました。

宝蔵門の大提灯。

屋台のおかげで、またまた隠れてしまったね。

二尊仏さま。

寝坊したので、かなり明るくなってました。

角度を変えて。

三地蔵さま。

母子地蔵さま。

またまた屋台が並んだ境内です。

五重塔。

大提灯。

ちょっと下がったところから。

今朝の空にも「有明月」。

本堂東側。

本堂正面。

本堂西側。

今朝の到着が、こんな時間になってしまいました。

平和の時計裏側から。

金龍図。

幸せの白いトンネル。

時間が無かったので、神社は後回し。

なんたって、開門15秒前の到着でしたからね。

すぐにご開門。

間に合って良かったね。

みなさん、また、明日お逢いしましょうね。

そして開門後の本堂前。

大香炉と「有明月」

二天門方向。

再び屋台が並んでしまった境内です。

浅草神社。

遅くなったので、本殿も開いてましたよ。

水舎から。

今回、パワースポットは塞がれていませんが、屋台は邪魔だよね。

今朝の方位は西269°です。ほぼ正確ですね。

やっぱり邪魔なんだよな・・・。

二天門方向。

お月さんが見えてますね。

ワンちゃんたちと遊んだ後ですが、まだ暗かったよ。

たまには阿弥陀如来さまも詣でるのです。

影向堂のお池。

影向堂のお庭。

影向堂から本堂。

赤い実。

赤い実。

まだまだ頑張るぞ・・・。そんな叫びが聞こえそう。

その上の銀杏の実も頑張ってますね。

枯れ枝その1。

枯れ枝その2。

枯れ枝その3。

枯れ枝その4。

枯れ枝その5。

枯れ枝その6。

境内から見える東京スカイツリー。

奥山文化広場。今朝も猫ちゃんたちは居ませんでした。

|