a
back

平成21年11月19日(木)


 雷門。
写真00
 今朝は、仲見世の紅葉飾りが撤去されました。
写真00
 次にここを彩るのは、いよいよお正月飾りとなるのです。
写真00
 伝法院。
写真00
 なんとかお庭も撮ってみました。
写真00
 真っ暗な宝蔵門前。
写真00
 そろそろ限界だね。
写真00
 屋台が無くなって広々とした宝蔵門前。右側の夏みかんも実を付けてきました。
写真00
 二尊仏さま。
写真00
 おはようございます。
写真00
 三地蔵さまもおはようございます。
写真00
 母子地蔵さま、赤ちゃん風邪ひきませんか。
写真00
 6時の鐘突きを終えて帰って行くお坊さん。
写真00
 旧五重塔跡碑。
写真00
 まだ暗かった五重塔。
写真00
 宝蔵門の大提灯。
写真00
 
写真00
 本堂前パノラマ。
写真00
 
写真00
 
写真00
 宝蔵門の裏側。
写真00
 早足での散歩だったので、到着は午前6時6分でした。
写真00
 平和の時計裏から。
写真00
 横から見た本堂。
写真00
 今週末もこども歌舞伎が開催されます。
写真00
 幸せの白いトンネル。
写真00
 大香炉前。
写真00
 この写真を撮ってから本堂の階段上の賽銭箱前でナナちゃんを撮るのですが、今朝は参拝客が多かったので、みなさんのお詣りが終わるまでかなり待たされましたよ。
写真00
 白いトンネルを抜けて、
写真00
 今年は、まだ菊花展の展示場が残ってますね。
写真00
 パワースポット。 
写真00
 今朝の方位は西264°でした。 
写真00
 パワースポットから五重塔。
写真00
 浅草神社。
写真00
 こちらは誰もお詣りに来てませんね。
写真00
 今朝もゆっくり猫ちゃんたちと遊べましたよ。
写真00
 猫ちゃんたちと別れて、
写真00
 再び本堂に向かいます。
写真00
 本堂前には、いつものみなさんが集まってますね。
写真00
 開門1分前です。
写真00
 御開門。
写真00
 ぞろぞろぞろ・・・。
写真00
 今日も一日良い日でありますように。 
写真00
 ここでみなさんとお別れ、さようなら・・・。
写真00
 来月初めに二天門が披露されます。
写真00
 ワンちゃんたちと別れて影向堂に向かう途中。
写真00
 影向堂です。
写真00
 今朝はまだ暗かったんだよ。
写真00
 暗くても定点観測だからね。
写真00
 銀杏の実。
写真00

写真00
 こちらも定点観測地。
写真00
 色づき始めた銀杏の葉。
写真00
 こちらはまだ早いようですね。
写真00
 秋に枯れる葉と育つ葉。
写真00
 すでに黄色くなって落ち始めた橋本薬師堂前の銀杏の木。
写真00
 桜の葉ももうすぐ総てが落ちてしまうよ。
写真00
 紅葉したカエデ。
写真00
 橋本薬師堂前。
写真00
 奥山文化広場。
写真00

back