a
back

平成21年11月8日(日)


 雷門。
写真00
 仲見世。
写真00
 酉の市の看板が掛かっています。今年は、12日・24日と二の酉までです。
写真00
 伝法院。
写真00
 どこもまだ真っ暗でした。
写真00
 無理を承知で定点地にカメラを向けてきたのです。
写真00
 宝蔵門。
写真00
 今朝は人影が全くありませんね。
写真00
 まだ屋台が出てますね。
写真00
 いつもの
写真00
 二尊仏さま。
写真00
 あほまろが毎朝、夢が実現するようにと願をかけている三地蔵さま。夢をもたなければ夢は叶いませんよね。しかし、夢をもっていても努力をしなければ叶わない。あほまろは、夢が叶う可能性を信じて努力しています。それで、お地蔵さまには、実現の可能性に向かって努力を続けられますようにと、願をかけているのです。誤解しないでよね、レイの禁酒のお願いじゃ無いよ。
写真00
 母子地蔵さまには、子どもたちの幸せかな。
写真00
 トイレ横のこの場所、当初は休憩場が出来るとの噂でしたが、清掃員の方がいうには、屋根付きの休憩所では無く公園のようなものが出来るようです。
写真00
 
写真00
 6時の鐘を撞きに歩いて来るお坊さん。
写真00
 
写真00
 菊花展の奉納提灯。
写真00
 宝蔵門の大提灯。
写真00
 その全体像。これは裏側ですけどね。
写真00
 本堂前のパノラマ。
写真00
 
写真00
 本堂側から見た宝蔵門。
写真00
 今朝の到着は、午前6時の2分前。
写真00
 平和の時計裏側。
写真00
 本堂。
写真00
 今日もこども歌舞伎が開催されます。
写真00
 殺風景な風景でも、これが幸せの白いトンネルだと想いながら歩いていると、なんとなく幸せを感じるんだよね。
写真00
 本堂前の大香炉。
写真00
 
写真00
 東側の幸せの白いトンネルを抜けると新しくなった二天門が見えてきます。
写真00
 パワースポット。
写真00
 今朝は、西262°でした。 
写真00
 五重塔。
写真00
 浅草神社。
写真00

写真00
 
写真00

写真00
 
写真00
 開門を待つみなさん。
写真00
 御開門〜!
写真00
 今日も楽しい日でありますように。
写真00
 バイバイ〜! 
写真00
  新装なった二天門、早く全体が見たいですね。
写真00
 ワンちゃんたちとの楽しいひとときを過ごした後は、菊花展を撮りながら境内を後にします。
写真00
 菊花展は今月15日までです。 
写真00
 様々な賞でも、しょも無いんだよな・・・。
写真00
 とりあえず、こんな感じで並んでいます。
写真00
 札なんて無い方が綺麗だったのにね・・・。
写真00
 大作りには、くだらない札なんてぶら下がってません。ここからは綺麗な菊をゆっくりとご覧ください。
写真00

写真00

写真00

写真00

写真00

写真00
 
写真00
 
写真00

写真00
 
写真00

写真00

写真00

写真00
 
写真00
 
写真00

写真00
 
写真00

写真00

写真00

写真00

写真00
 菊花展を巡ってから影向堂に向かいます。
写真00
 影向堂のお池。
写真00
 影向堂のお庭。
写真00
 影向堂のお銀杏。
写真00
 
写真00
 影向堂からお本堂。
写真00
 橋本薬師堂前のお木。
写真00
 枯れ葉よ・・・。
写真00
  秋の枯葉のように、いつかは散ってしまうぞ我が人生。
写真00

back