back today next

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記

平成19年8月9日(木) 旧暦6月27日友引

- リセット -

日記写真


『今朝の浅草』
 暑い暑いと言ってもどうしようも無いことだとは知りながら、いや〜ぁ暑いですね・・・。散歩の途中でモモちゃんも日陰に座り込んでしまうのです。まだ日が昇ってからそんなに時間が経っていないというのに、アスファルトが触れないくらいになっているところもあるようです。体力が衰え、おまけに素足のモモちゃんには厳しいのでしょう。散歩の帰りは抱っこしてあげましたよ。おかげであほまろの身体は暑さに拍車をかけたのです。こんな暑さがこれからも続くようなら、散歩の時間は日の出に合わせないといけないのでしょうかね。っていうことは、午前4時過ぎ・・・、それは無理かもね。

 “いったいいつまで同じことを繰り返さなければいけないのだろう”、最近、何の変化も無い浅草の散歩をしながら脳裏に浮かんでいるのです。同じコースを歩き、テーマを決めて写真を撮っていても、写っているのは同じ建物で、同じ人たちで、同じワンちゃんで、同じ自転車で、空気までも同じく感じてしまう。今のあほまろは、これが日課で生き甲斐だとしたら、なんと寂しい人生を送っている人間なんでしょう。何か刺激が欲しい、何か新しい刺激が。これがゲームであったらいつでもリセットがかけられるのでしょう。そうして、全く違った人生も経験することが出来るのかも。そんなことを考えるだけでも気分が晴れ晴れしてくるのですが・・・。

 現実は現実、リセットなんてかけることは出来ません。これがもし、天変地異で人生が大きく変えられたとしても、人生の続きを歩まなければいけないのです。最近のモモちゃん、以前にも増して表情が豊かになってきたようです。あほまろが落ち込んでいる時は足元にぴったりくっついて歩いてくれたり、ちょっと休みたくなるとあほまろの足をリードで巻き付けるのです。今朝のように地面が熱くて歩きたくない時には、ぴょんぴょん飛び上がりながら歩くのです。その態度で“熱いよ、熱いよ”と訴えているのです。こんなモモちゃんとの暮らしが、何の変化も無い朝の散歩を楽しくしてくれているのでしょう。こんな素敵な人生にリセットなんかかけたいと考えるあほまろがバカでしたよね。

 ところで、人生にリセットをかけるといったいどうなるのでしょう。それは生まれ変わるということなのかな。それとも、有る時期、たとえば、小学生とか高校生とかからのやり直し、そうだとしたらリセットなんかかけないで今のままの方が絶対に良いに決まっているのでしょうね。きっとリセットをかけて冒険してみたいって気持、たとえば、新しい女房とかだったりして(笑)。

 モモちゃんとそっくりな柴ワンちゃん6才とお逢いしました。体型も雰囲気もモモちゃんの若い頃にそっくりなんです。ただ、違っているのが毛並みなのです。犬も人間と同じく、白髪のようなものが生えてくるのでしょうね。こんな若い子を見ていると、モモちゃんだけでもリセットをかけてあげたい。
   写真00


『今朝の雷門』
 
リセットといえば、あほまろが7年前浅草に越して来た時は、ちょうどこの並木通の下の駐車場を掘り始めた時でした。その頃は毎朝、工事の進行状況を記録するために、この位置から雷門を撮っていたのです。今朝の写真、原点に戻ってみましたよ。
   写真00
『今朝の宝蔵門』
 宝蔵門も色々変化がありましたね。いつも何の変わりも無く佇んでいるようですけど、最初の変化は大提灯がどんどん傷んで来たことでした。それを補習したり、更には新しくなったり、おまけに、宝蔵門全体が修復されたり。毎日見ている者にしか変化は解らないのです。
   写真000
『今朝の浅草寺』  
 
   写真000
『本堂から宝蔵門』  
 一昨年まで、この位置から撮った写真の両側に大きな石灯籠が写っていたのですよ。
   写真000

『本堂から宝蔵門の大提灯』  

   写真000

『今朝の二天門』  
 この7年間、全く変わっていないのがこの二天門です。
   写真000

『今朝の境内』  
 薪能の後かたづけが行われていました。整然と並んだパイプ椅子は総て撤去されましたね。
   写真000
 たまには石橋の写真でも。この石橋は、かつて東照宮が有った頃の唯一の名残です。この橋は将軍様もお通りになったんですよ。
   写真000

『今朝の一写』
 汗だくになったので、お母さんに頭を洗ってもらっているのですね。こんな姿を見て思い出すのは、手塚治虫さんを始め多くの漫画家たちが住んでいた「常磐荘」、暑い日には、みなさんその共同炊事場の流し台で水浴びしたそうですね。こんな感じだったのかな・・・。
  写真1

『浅草の人』
 あ〜暑い。よしず屋根の下でお昼寝、じゃ無くてまだ朝ですよね。見ていると涼しそうですが、周りはとにかく暑いんです。
   写真7
 お嬢さんの顔にも暑さが滲み出ているでしょ。
   写真7
 もちろんお兄さんの顔にも。まだ1才になったばっかりのお嬢ちゃん、こんな暑い日に散歩しても良いのですか。
   写真7

 暑くても元気なのは子供たちですね。これからラジオ体操に出かけるのですよ。
   写真7

『今朝の浅草神社』  
 浅草神社です。昨夜から、子供たちが神社生活を体験しているのですって。台湾からの留学生タンさんも子供じゃ無いのに一緒に研修中とかいってましたよ。
   写真3
 浅草の神田の脇に平台が置かれてしまいました。何の変化も無かったところだったので、ちょっとした変化でも写真に撮れるのが嬉しいかも。
   写真3
 おかげで、全体像を捉えるのが難しくはなったのですけど。
   写真3

『今朝のワンちゃん』  
 同じ種類のブルドックですね。ワンちゃんとは直接関係の無い話ですが、ブルドックソースの買収防衛策を認めた最高裁の決定について「濫用的買収者と誤認した東京高裁の判断を覆した」と述べ、スティール・パートナーズの代理人が最高裁決定を部分的に評価する考えを示しています。ブルドックソースは本当にアメリカ資本になってしまうのでしょうかね。
   写真7
 久ちゃんおはよう!
   写真7
 モモちゃんを見付けて走り寄って来ました。おはよう!
  
 写真7
 今朝のビビアンちゃん、暑くて全く歩く気配無しでしたよ。こんなに大きな身体じゃ、抱っこしてあげられないよね。
   写真10

 信号待ちをする柴ワンちゃん。今朝は、モモちゃんのような柴犬が多いでしたよ。
   写真10

『今朝の自転車』  
 いつもの自転車ですが、暑い日は境内を走る自転車が極端に少なくなるのです。
   写真10
 
影が真っ直ぐ伸びているので、こんな姿を撮りたかったのですが、炎天下だったので一枚だけであきらめました。
   写真10
 
   写真10 
 真っ直向かって来る自転車の影も雰囲気あるでしょ。
   写真10 
 自転車に乗るのは良いですけど、駐輪は指定された場所にお願いしますね。
   写真10

『今朝の街並み』  
 東武電車ガードの補修工事が行われています。この鉄橋は戦災の被害に遭っても当時のまま使われているのですが、リニューアルできっと、昔の面影は失ってしまうのでしょうね。
   写真10 
 鉄骨に大きなリベット。もう見られなくなってしまうのでしょうね。
   写真10 

今朝の写真
CANON EOS-30D,Tamron Zoom AF18-250 3.5-6.3
撮影枚数109枚
back today next