2003年11月12日 水曜日


今朝の写真
SONY DSC-F707
撮影枚数35枚

大提灯再び

 浅草といえば浅草寺。浅草寺といえば
雷門。雷門といえば大提灯。よって、浅
草といえば大提灯といわれるほど、浅草
の顔は雷門の大提灯ですね。この大提灯
は、昭和35年の5月1日、慶応元年の
消失以来95年ぶりに落慶されたものな
のです。それから43年経った今年8月
、4回目の大提灯の取り替えが行われた
ばっかりなのですが、今朝通ってみると
、大提灯の取り替え家業を行っているで
はありませんか。
 昨日の朝は、宝蔵門の提灯が回ってし
まったので、位置直しを行っていたので
、雷門も縮まっている状態を直すのでし
ょうか。とっても気になってるのです。
作業を見守っている新門の鳶頭に聞いて
きると、新しい大提灯は寸法を間違った
ようで、前回の物よりも1尺ほど長く造
られてしまった。それで、ちょっと背の
高い人はぶつかってしまう。しかたがな
いので、みっともないけど、下の方を縮
めて吊していたんだ・・・。
 なるほど、それで新たに作り直したの
ですね。それじゃ、5回目のかけ替えっ
てことになるんですね。今までの大提灯
の後ろには、製作年月が平成十五年八月
ってなっていたのですけど、今度はちゃ
んと十一月って直されているのでしょう
かね。今朝は、そこまでチェックするこ
とができませんが、雷門史上幻の伝説と
して語り継がれる・・・、そんな訳ない
でしょうね。だって、誰も気付かないう
ちに取り替えられ、その後は当たり前の
ようにぶら下がっているのですから。
 修学旅行の生徒は勿論、浅草寺を訪れ
る観光客は必ずといって良いほど、雷門
の大提灯を背景に記念写真を撮っていま
す。今朝も、和歌山県から大勢の中学生
がやってきました。折りから架け替え作
業を行っている雷門に残念がっていまし
たが、今がチャンス。10年に一度のこ
んな状況下で、記念写真を撮れるあんた
達は、とってもラッキなんですよ。
 今朝の写真は、再び新しくなった大提
灯です。それにしても、京都の提灯屋さ
ん。今年は大赤字だったでしょうね。だ
って、この大提灯1基のお値段が3千万
円といわれているのですから。ところで
、下ろした大提灯、この後どうするので
しょうか。まさか、少しでも損を取り戻
そうと、骨董屋さんの店頭に並ぶことは
無いよね。でも、まだ新品同様なので、
ちょっと気になるんです。
 雷門の前の通りを雷門通といいます。
この通りの東側の商店街には、延々とひ
さしが取り付けられておりますが、傷み
が激しく雨漏りもするようで、年末年始
の人出に間に合わせようと、一昨日から
大がかりな補修作業が始まりました。あ
ほまろの事務所は西側なので、この真向
かい。こっちにはひさしなんて有りませ
ん。もっとも、観光客向けの商店が少な
いので必要無いのかもしれませんが、雷
門通りの東西では、人の流れがまったく
違うのです。
 最近、テレビでは中国から見た北朝鮮
の貧しい映像を繰り返し流しているよう
に、あっちからこっちを見ている人達は
、こっちを惨めと見ているのでしょうか
ね。雷門通りをはさんで、浅草の文化も
すこし違っているのです。