あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

平成30年(2018)9月20日(木) 旧暦8月11日赤口

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY Cyber-shot RX10 Mark IV
現像 Adobe PhotoshopCC Lightroom
CC
撮影枚数
750

- 秋の色 -

日記写真

 今日は一日雨の予報ですね。 
写真00
 でも、朝の散歩時間は降ってませんでしたが、明日の朝は絶対に雨が降ってかなりの強雨になるようですね。
写真00
 これから来遊になけてスッキリしない天気が続くようですが、気温がどんどん下がっているので、秋らしく過ごしやすい季節になっていくようですね。
写真00
 ”秋らしい”、涼しくて爽やかなことだけど、どうしても目に付くのが秋らしいデザインの商品が店頭を飾っているのが気になりますよね。
写真00
 キリン「秋味」とか、クリアアサヒ「秋の宴」、大嫌いなサントリーまでが「京の秋」なんてのを出して、どれもみんな秋の色にしやがって、禁酒中のあほまろには目の毒なんだよね。
写真00
 ビールは夏の飲み物と思ってましたが、ビールの本場のミュンヘンでは、オクトーバーフェスタのお祭りは秋に開催されるので、ビールならではの豊かなコクと香りが秋に限るのかも。
写真00
 秋のビールって、秋に旬をむかえる食材との相性がバッチリなのでしょうね。
写真00
 そろそろ松茸も出回っているようなので、今夜だけは、禁酒を一旦ポーズをして、世間並みに秋の味覚を楽しんでみたいのに、近所の寿司屋に秋のビールが置いて無いので、どこか他所を探さなければいけないのです。
写真00
 今朝の空も秋の色でしたね。
写真00
 「秋の色ぬかみそ壷もなかりけり」芭蕉
写真00
 おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。
写真00
 おはようございます。今朝は開門1分前にやって来た野崎さん。人呼んで洋行帰りの浅草の野崎参り。
写真00
 こちらは、境内の秋の色ですよ。
写真00
写真00
 「秋の色」とは、秋に入って自然がすべて清澄なる色を帯びてくることのようだけど、なんか抽象的で好きくない。
写真00
 秋になると我が家のヤマト君はいつもうるさいノンべぇだったけど、今年はあほまろの禁酒のおかげで静かなんだよって、言いたいけどまだ言えないかも。
写真00
--------------------------------------------------
 今朝は大吉でした。
写真00
 大吉の朝食に、久々にお蕎麦が食べられるたのも大吉でしたよ。
写真00
 昨日の昼食は久しぶりに蕎麦にしたかったのに、鉄道博物館にお蕎麦が無かったので、こんな昼食になってしまいました。食堂車の乗務員のまかない飯、ハチクマライスだよ。
写真00
 ヤマト君の晩酌は当分無いのだ、ニャロメ。
写真00
Memo
iPhoneX

---------------------------------------------
 7月に新館がオープンした大宮の鉄道博物館に行ってきました。
写真00
 途中の尾久操車場に、お召し列車として登場したハイグレード車、E655系「なごみ(和)」が停まっていました。本来は皇室専用の列車ですが、普段は団体列車としても使用されているけど、あほまろはまだ乗ったことありません。
写真00
 大宮駅より埼玉新都市交通伊奈線ニューシャトルに乗り換えます。
写真00
 鉄道博物館駅までわずか1駅、最後部からの眺めを楽しみました。
写真00
 今年、鉄道博物館を訪れるのは二度目です。
写真00
 ターンテーブルには、C57が乗ってましたよ。
写真00
 空気圧で汽笛をならすけど、蒸気の音とは微妙に違いますね。
写真00
 C57135は、北海道室蘭本線の室蘭 - 岩見沢間で国鉄最後の蒸機牽引旅客列車でした。 
写真00
 お馴染み弁慶号などいつもの面々にご挨拶。
写真00
 日本に初めて本格的に導入された大型マレー式機関車9850形。明治時代のドイツ製です。
写真00
 かつて、JR大宮工場前で展示保存されていたED4010、2007年10月、鉄道博物館オープン時に移動してきたのです。電気機関車国産第1号の碓氷峠用アプト式機関車は貴重ですね。
写真00
 あほまろが一番好きなEF58形(ゴハチ)。EF5889は、東北初のブルートレイン「はくつる」牽引時に乗ったことがある思い出の機関車です。
写真00
 C57135の車輪周りの部品は様々な機関車からの寄せ集めです。軸受けはD51など。
写真00
写真00
 この辺りは純正品でした。
写真00
写真00
 屋外の新社屋に行きましょう。
写真00
写真00
 新館 1 階には、日本初の営業最高速度 320 km/h を実現した、E5系新幹線電車のモックアップ(グランクラス車両)と、日本初の新在直通運転を可能にした山形新 幹線 400 系新幹線電車の実物を展示されておりましたが、何の解説も無く寂しく感じましたね。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 この車両は模造品で入籍していないので製造両数から除外された番号。編成はU0編成で、車番はE514-9001でした。
写真00
 山形新幹線で使用されていた400系は本物ですよ。400系とE3系は運用上の区別はされておりません。
写真00
 400系11号車の グリン車内部。
写真00
 新館のスペースには余裕があるので、今は寂しい漢字ですが、これから増えて行くことに期待したいですね。
写真00
写真00
 明治5年の開業から約140 余年、日本の鉄道の歴史を大きく6つの時代に区分し、時代ごとに鉄道に寄せられた期待とそれに応えた技術者の熱意、技術の進化を紹介する広いスペース展示は素晴らしく、じっくり時間をかけて楽しめるコーナーでした。
写真00
 汽笛一声新橋駅から始まります。
写真00
 開業時の乗車券のレプリカですが、印刷用の判は本物でした。
写真00
 開業当時のレール。新橋跡地で発掘されたものです。
写真00
 初期の改札。
写真00
写真00
写真00
 戦時中の駅。
写真00
 満鉄の新幹線。日本が世界に誇っていた「あじあ号」。
写真00
 戦後の上野駅。
写真00
 正月の帰省で、あほまろもこのバッチを付けて上野駅に並んだのを思い出しました。
写真00
写真00
 横浜崎陽軒の駅売り。
写真00
 このパタパタも懐かしいですね。
写真00
 最高営業速度285 km/hの記念プレート。
写真00
 初期のマルス端末も懐かしいですね。
写真00
 日付スタンパー。
写真00
 東北新幹線の誕生です。
写真00
 青函トンネル開通時、快速「海峡」号に乗りました。
写真00
 あれから31年も経ってしまったのですね。あの日のあほまろは小樽築港機関区でC623と共に迎えました。
写真00
 目玉は、新幹線の運転体験が出来るシュミレーター。
写真00
 かなり本格的な運転席、一回500円で体験できます。
写真00
 以前から有る0系新幹線の部屋。ここは懐かしいので人気の部屋ですよ。
写真00
写真00
 座席を動かすことも可能です。
写真00
 これ懐かしいですね。
写真00
 再び旧館を上から眺めながら、
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 最上部分に位置する新幹線展望パノラマデッキにも行ってみました。
写真00
写真00
 新幹線とニューシャトルのコラボ、一瞬だったので逃してしまいました。
写真00
 帰りもニューシャトルです。
写真00
写真00
 大宮駅より上野東京ライン、ちょうど上野行がやって来てラッキー。
写真00
 上野から東京メトロ銀座線の一号機で戻ってまいりました。
写真00
Memo
SONY α9
SONY FE 12-24mm F4 G
SONY FE 24-105mm F4 G OSS

---------------------------------------------
写真00
「浅草六区ゆめ
まち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
 アミューズカフェシアター「虎姫一座」
写真00

back
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 台東区情報へ
ここ、↑ポチッと押してね。