あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
back today next

平成27年2月13日(金) 旧暦12月25日赤口

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 今朝の猫ちゃん
○ 表紙に戻る
今朝の撮影 Data
SONY α7S
 SONY α7R
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
SONY FE 70-200mm/F4 G OSS
現像 Adobe PhotoshopCC Lightroom
5
撮影枚数
889

- 13日の金曜日 -

日記写真

 昨日に続き今朝も暖かい朝でしたね。
写真00
 このまま春になってくれたら良んだけど、来週の火曜日に雪マークが付いてるのが気になりますよね。
写真00
 今日は「13日の金曜日」、西洋では不吉な日とされていますが、なぜそんなに不吉な日なのでしょうね。
写真00
 キリスト教起源説では、金曜日はイヴがアダムに「リンゴ」をわけ与えて楽園から追放された日で、数字の13は、最後の晩餐で13番目の席に座ったのがイスカリオテのユダだったのでキリスト教の凶。それが重なった「13日の金曜日」は特に不吉。
写真00
 しかし、それはキリスト教を信じる者だけが不吉だということ、我々仏教徒には全く関係無いのでご安心くださいね。
写真00
 あほまろ大きな勘違いをしていました。昨日12日はバレンタインデーと信じ切っていたのに、義理チョコ一切れも貰えず、とうとう日本人も西洋の亜流伝説は信じなくなったようで、お返しも考えずに済んだと、胸を撫で下ろしていたのです。
写真00
 ところが今朝、今年のバレンタインは明日の土曜日になったことを知らされたのでびっくり。
写真00
 でも、バレンタインはキリスト教のお祭りなので、仏教徒のみなさんは上を下への大騒ぎだけは止めましょうね。それに、あほまろは禁酒中なのでチョコ食べれないし。
写真00
 恵方巻きもバレンタインも、売りたい業者が仕掛けたワナ、みなさんもハマらないようにしましょうね。
写真00
 おはようございます。いつも元気な自転車おじさん。
写真00
 おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。
写真00
 さて、今日もまたCP+ 2015に行こうかな・・・。
写真00
--------------------------------
 「CP+ 2015」カメラ・写真映像の日本最大の展示会が始まりました。会場を入ってすぐ、ソニーのブースです。
 ソニーは「CP+ 2015」初日に、開発中のFEレンズ4本を参考出展しました。FEシリーズ初のマクロ、超望遠ズームレンズなど 欲しかったレンズが一気に揃うようでこれからが楽しみです。
写真00
 今、一番気になっていたのがこれ、XDCAMメモリーカムコーダーPXW-FS7、実物を目にすると、でかすぎるかもな・・・。
写真00
 プレミアムタイムの朝10時から入れましたが、開幕初日ということもあってプレミアムタイも大盛況でした。各メーカーは、モデルを被写体に試し撮りできるコーナーも設けています。
写真00
 こんな可愛いおねえさんを自由に撮れるのでどこも人気のコーナーですよ。
写真00
 あほまろが毎朝散歩写真を撮っているのがこのセットですよ。
写真00
 カシオは、スマホよりもきれいな写真を手軽にスマートフォンに転送できるコンデジ「EX-ZR1600」をメインでした。
写真00
 今年は、フォトキナにも勝るほどの新製品ラッシュでしたね。
写真00
 手軽に撮って、即、スマホに送れます。それって今では当たり前のことなのに、何か大げさに演技中。でも、可愛いから許す。
写真00
 お隣はシグマブース。シグマブース前でバナナ戦士のクワリンさん。バナナの色を忠実に再現できるレンズはシグマだけ。
写真00
 おお、これが新製品の「DP0」か。でも、まだモックアップ。
写真00
 おや、ガラスの向こうにシグマの親父さんだ。
写真00
 美人が居ると、仕事を忘れて一緒に写りたくなるのがシグマの親父。写真家の清家さんとSudiさん。
写真00
 軽量でコンパクトな150-600mm F5-6.3 DG OS HSMの分解展示をしています。
写真00
 ここが良いのさ、にやけるシグマ親父。
写真00
 150-600mm F5-6.3、手持ちで隣のカシオブースを撮ってみた。すごくシャープですね。
写真00
 あほまろは、レンズの新製品は、Artシリーズ初の大口径超広角レンズ「24mmF1.4 DG HSM」が欲しいけど発売日未定。シグマさんこれからも頑張ってね。
写真00
 ソニーα7Sを、ここまで大げさにしなくても良いのにと、思ってしまった巨大リグ。こんなの誰が使うのかな・・・。
写真00
 お馴染みRED。
写真00
 怒濤の新製品を一堂に展示するキャノンブース。
写真00
 新しいシネマカメラですね。
写真00
 こちらが噂の「EOS 5DsR」。
写真00
 超広角ズームレンズEF11-24mm F4 L USMも今回の注目です。
写真00
 話題の50メガ機「EOS 5Ds」は、プレミアムタイムでも1時間待ちでしたよ。
写真00
 列の最初は中国人が押し寄せていました。中国語の説明員も準備してるとは、さすが。
写真00
 フェイズワンのお友達。
写真00
 あほまろは一つ前の機材を使用中。
写真00
 EIZOブースでは、写真用の4Kディスプレーの新製品を展示しています。
写真00
 さすが4K、拡大してもこのクオリティは迫力ですね。ディスプレイとプリンタのカラーマッチングも可能になったので、今年6月に開催するあほまろの写真展でも、これを6台使っての展示となるのです。
写真00
 フジフイルムは、ミラーレスカメラの「Xシリーズ」を中心とした希望するボディとレンズでモデルの試写ができるタッチ&トライを行っています。
写真00
 ハーレーに美女ってお似合いなので、何枚か撮らせていただきましたが、カメラはニコンで。
写真00
写真00
写真00
 ウエスタンデジタルの説明員は、ウエスタンスタイル。アンケートを書いてくれたらバレンタインのチョコレートあげるって言われたけど、チョコ要らんから書かなかった。
写真00
 どこのブースでもモデル撮影真っ最中。
写真00
 ブースなのに美人ってのずるいかも。
写真00
 ピント合わせは撮影後で話題のLYTRO、始めての展示。
写真00
 撮影後、ソフトで3Dに出来るようです。
写真00
 オリンパスブースでは、発表したばかりの「OM-D E-M5 Mark II」を試すことが出来ました。
写真00
 綺麗なおねえさんが目の前で私を撮ってくださいと言うのに、
写真00
 古麻呂は横向けてるし・・・。
写真00
 そっか、こっちのおねいさんが好みだったのね。
写真00
 ハッセルブラッド・ジャパンとプロフォトは、スエーデン同士で合同ブースを展開。ワケの解らない和服もスエーデン好みなのでしょうか、カメラを風呂敷のように包めるストラップの宣伝もしてました。
写真00
 Profoto-B1がHSS(ハイスピードシンクロ)対応になったので、とりあえず河野鉄平さんの説明を聞いてあげた。
写真00
 台湾の民族衣装のおねいさん。可愛いね。
写真00
 一般入場が始まると、写真機を見るよりおねいさんが撮りたい方々で溢れてしまいました。
写真00
 これらのブースは、プロ用三脚のSIRUIでした。これじゃ肝心の三脚を見てもらえないじゃないの。
写真00
 こちらは特殊な三脚を並べるBENROのモデルは、アニメ風。
写真00
 こちらも三脚メーカーのようだけど、興味無いから忘れた。
写真00
 おや、友人御夫妻。今回は韓国の三脚メーカーのお手伝いをしているのです。疲れたので、そろそろメシ喰いに行こうぜ。
写真00
 さんざん歩き回ったので疲れてしまったけど、年に一度のお祭りで、いっぱい知り合いに会えるのも「CP+ 2015」の楽しみのひとつなのです。
写真00
 疲れるけど、今日も行くつもりだよ。
写真00
Memo
Nikon D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
-------------------------------------- 
 ヤマト君の晩酌。猫は黙ってエビスビールよ。
写真00
 おい、ヤマト君にも寒ブリよこせ、ニャロメ。
写真00
Memo
iPhone6 Plus

------------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
 平成27年、江戸消防記念会三番組・四番組の出初め式
 雷門前の演技を下の写真をクリックしてご覧ください。
 尚、スマートフォンでは再生出来ません
写真00----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
 軽演劇発祥の地、浅草六区ゆめまち劇場にて、ワハハ本舗主宰・喰始の演出のもと芝居・ダンス・歌・立ち回りなどエンターテインメント溢れる舞台が登場します。
 あなたは、この謎が解けるか。今回は、謎解きミステリーだ! 銭形平次が、人形佐七が、むっつり右門が、旗本退屈男が、遠山金四郎が、捕物名人が勢揃い。 謎が謎を呼び、どんでん返しに次ぐどんでん返し、貴方はこの結末を予測できるか!
全席自由席4,500円(税込・別途ワンドリンクオーダー)
写真00
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
写真00
 アミューズカフェシアター「虎姫一座」
写真00

back
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 台東区情報へ
ここ、↑ポチッと押してね。