あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
back today next

平成25年8月19日(月) 旧暦7月13日先勝

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 今朝の猫ちゃん
○ 表紙に戻る
今朝の撮影 Data
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF24-105mm F4L IS USM
Canon EF70-300mm F4-5.6 L IS USM
現像 Adobe PhotoshopCC Lightroom
5
撮影枚数
754

- お盆休みも終わって -

日記写真

 お盆休みも終わり、今日から世の中は通常に戻りましたが、暑さは継続中だね。今朝も蒸し暑い散歩でしたよ。
写真00
 昨日は、北海道と東北地方で大雨と土砂崩れの被害が出て、鹿児島では桜島が大噴火。真っ黒な噴煙が、上空5000メートルまで達したとか。
写真00
 桜島の噴火は今年500回目とかで、鹿児島の方々は慣れ子になっていても、こんなに舞っていたのは初めてと驚いてましたね。
写真00
 気象台によりますと、「大規模な噴火が起きる兆候は見られない」ということですが、それよりも北海道の大雨と土砂崩れの方が心配ですね。
写真00
 今日から、浅草寺雷門の塗装と金物の交換工事が始まります。そのため全体がシートで覆われ、大提灯も取り外されるのですが、まだ作業工程の詳細は判りません。今朝がたぶん、大提灯の見納めになってしまうのかもね。
写真00
 平成15年(2003)8月 に掛け換えられた大提灯は、公式には4代目となっているのですが、実は、寸法を間違えたため、一度取り外され、作り直された大提灯は同年11月に再度取り付けられた物で、4.5代目ってことですよね。
写真00
 5代目の大提灯のお披露目は、今年の11月18日となるようです。それまでは、大提灯の写真をデザインしたシートが雷門の真ん中に掲げられるとか。
写真00
 そして、来年は本堂の大提灯も10年目を迎えるので、こちらも新しく掛け替えられるのでしょうね。この大提灯は、新橋花柳界からの寄贈によるもので、お披露目式典には、大勢の新橋芸者さんも同席なさるのです。
写真00
 もうひとつ、宝蔵門に架かる「小舟町」の大提灯。こちらは、江戸開府400年を期に平成15(2003)年に新調奉納されたので、そろそろ掛け替えの話も出ているのでしょうかね。
写真00
 「小舟町」の大提灯は、中央区の日本橋小舟町の有志が町内の個人や商店、企業約190件の寄付によって寄贈されているのです。約340年前、小舟町の魚河岸商人の信徒らが提灯を奉納したのがきっかけで受け継がれているとか。
写真00
 これらの大提灯の制作は、創業二百八十年の京都市下京区の老舗「高橋提灯」が担当されております。 
写真00
 以前は、浅草神社の鳥居横の東照宮の随身門「二天門」にも、東京浅草組合が寄贈した大提灯が架かっていたのですが、平成22年(2010)の補修・改築で創建当初の形式に戻されたため、無くなってしまいました。
写真00
 あほまろが浅草に越して来て、浅草寺境内の散歩を始めたのは、平成11年(1999)からです。その間に、総ての大提灯が掛け替えを目の当たりにし、劣化の経過までも記録してきました。雷門を皮切りに、二回目の掛け替え作業が始まります。そしてその10年後は・・・、生きていられるのかな・・・。
写真00
 奥山のサルスベリの花から甘い香に誘われて、毎朝、ミツバチたちが集まってきます。動きが早いので、なかなか写真に収まってくれませんが、今朝はじっくりチャンスを狙って撮ってみました。
写真00
写真00
写真00
写真00 さて、お盆休みも終わって今日からお仕事って方が多いでしょうね。あほまろとナナちゃんは、休みなんてありませんよ。毎日、秘密基地でお仕事してましたよ。あぁ、お金が有ったら、たまには何処かに旅してみたいのにな・・・。
写真00
----------------------------------------------
「第5回新宿クラシックカメラ博」会場内写真展にて、東京スカイツリーと自然現象を捉えた、三遊亭あほまろ「天空半影」・高村達「天空反映」を同時開催いたします。
 場所:新宿高島屋11階催事場
 期日:8月22日(木)〜28日(水)
 但し、24日(土)は、トークショーのため一旦展示を休止いたします。下の写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。
写真00

back
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 台東区情報へ
ここ、↑ポチッと押してね。