あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
back today next

平成21年10月26日(月) 旧暦9月9日大安
-  -

日記写真

 今朝のワンちゃんはこちらのページに移動しました。
あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
● 浅草奥山阿波おどり
● 第一回浅草阿波おどり
● 目黒碑文谷八幡宮秋期例大祭
● 第29回 浅草サンバカーニバル
● 浅草寺の不思議空間・パワースポット

『つくづくと』
 寒いよ〜!強い雨と肌寒い朝になりました。こんな朝は当然傘を持って出かけなければいけないのですよね。傘があると写真を撮るのに邪魔になってしまうんですけど、しかたがないですよね。特にレンズ交換の時が濡れないようにするのが大変なんですよ。

 今朝のナナちゃんも外の気配を感じているのか、全く元気がありません。いつもなら、早く行こうよと玄関で待っているのですが、洗面所の前に座ったままでこっちを見ているだけで、なかなか出て来ようとしなかったんですよ。
写真00
 散歩の帰りのエレベータの中、ずぶ濡れになってしまったナナちゃんです。いくら北海道犬であっても、都会で産まれ育ったので、今となっては寒さが身にしみているのかも知れませんね。
写真00
 昨日、テプコ浅草で開催中の「和みのぽち袋と絵封筒展」開催記念講演会を無事に終了しました。折りからの雨とあって、来場者は予定していた人数よりも少なかったのでしたが、それでも30名ほどいらして頂きました。今回の講演は、2部に別れ、前半は謎の絵師小林かいちとその作品について、研究者である生田誠氏と、竹久夢二美術館の学芸員の石川桂子さんによる、かなり学術的見解による考証と解説。中には寝ている方もいらっしゃったようですが、現在、美術界で話題の人物とあって真剣にメモをとっていらっしゃる方も多かったようです。
写真00
 第二部は、ぽち袋について。あほまろが喋るのですから、学術的な解説なんて出来る訳無いですよね。最初から受け狙いの連発。それまで寝ていらした方もパッチリお目々を開いて笑ってくれましたよ。

 何を話したのかというと、ぽち袋とは、遊びの中から派生した文化、正式なご祝儀袋とは違って、正しい礼儀作法なんてありません。どんな使い方をしても許されるのです。それと、江戸時代に地方の大名が財政難を救うために発行した紙幣である「藩札」。これはお殿様の息がかかった大切なものであって、むやみに汚したり折り曲げたりしては相成らん、そんなお触れが滲透した結果、現在でもお札を汚したり折り曲げたりしてはいけないとの風潮が残っていますよね。

 ところが、小さいぽち袋に至っては、お札を折らなければ入れることはできません。そんな文化に逆らって普及していったぽち袋には、いったいどんな理由があったのでしょう。実は、あほまろはそれらの理由について長年研究をしてきたので、お得意の分野なんだよね。

 結果からいうと、正式なご祝儀では無いので、たとえ小額であっても、「これで折れてもらう」、そんな洒落から生じた小袋だったのです。最初から小さく小さく、それでいて粋で洒落の効いた図柄を配した袋に免じて「折れてもらう」ってことなんですよ。そのように笑いを交え「ぽち袋」に関する蘊蓄を話したことで、参加されたみなさは、口々に面白かった、タメになったとおっしゃってくれたのです。これで何がタメになったのでしょうかね(笑)。

 開催前は、参加者を退屈させないように何を喋ろう、あれが良いか、これが良いかと多少は悩んだのですが、終わってしまえば案ずるより産むが易し、みんなが喜んでくれたことで、今回の講演は成功だったようですね。落語家の柳屋さん吉師匠も熱心に聞いてくれましたよ。きっと、高座のネタに使われてしまうのかな・・・。
写真00
 講演終了後、講演を聴いてくれた銭湯研究家の町田忍ご夫妻と、お休みのところを小島部長に無理をいって、アミューズミュージアムを見物させていただきました。

 ミュージアムの屋上で、建設中のスカイツリーを手玉にとって記念撮影。
写真00
 雨なので真っ暗です。
写真00
 これじゃスカイツリーが全く見えませんね。
写真00
 暗くても濡れた舗装道路に反射する光が綺麗でしょ。
写真00
 ここでレンズを交換して、
写真00
『東京スカイツリー』
 なんとか写ってましたね・・・。
写真00
 この時は、土砂降りの雨が降っていたのですよ。
写真00
 散歩の帰りもまだ降り続いていました。
写真00
「和みのぽち袋と絵封筒」展

 遊び心たっぷりの「ぽち袋」の世界です。
 これっぽちの小ふくろの中に凝らされ、思いもつかない粋なおもしろさに出会えるでしょう。 ぽち袋は小さいので、当然、中い入れるお金もちっちゃいのです。
誰が名付けたのかは知れませんが、「これっぽち」の「ぽち」から派生した言葉じゃ無いのでしょうか。
冠婚葬祭で使われる熨斗袋と違い、非公式の場所での使用に限られているため、めちゃくちゃ粋に洒落た小袋は子どもたちへのお年玉、またお使いのお駄賃など、立場が上の者から下の者にしか使うことが出来ないのが「ぽち袋」なのです。

 それまでの心付けは、懐紙に包んだお捻りだったのですが、このぽち袋に変わっていった背景には、郵便制度の導入が大きく関わっているのです。我が国では古来から文章の秘密を保持する手段として紙で包んだ手紙を封紙などで封じて渡していたのでしたが、明治四年に郵便業務開始に伴って郵便局が開設、切手と共に封筒も売られたのです。

 ぽち袋が始めて市販されたのは、明治15年、日本橋の和紙店「金華堂」で、それまで和紙の包みであった大入り袋の封筒版でした。その後、東京の和紙屋の「開運堂」、「榛原」、京都の「さくら井屋」などからも次々と洒落た袋が売り出され、全国に普及していきました。それに端を発したのが千社札の交換会から派生した、ぽち袋交換会でした。大正8年5月、浅草仲見世中正倶楽部開催の「江戸会」にて、始めて開催され、凝った意匠のぽち袋が登場したのも、その頃からではないでしょうか。

 これっぽちの気になる小ぶくろをお楽しみください。
写真00
会場:テプコ浅草館 協力:江戸ネット
会期:2009年9月15日(火)〜11月15日(日)
休館:毎週月曜日(月曜日が休日の場合は翌日)
電話:03(5827)3800
   入場無料

『今朝の浅草』

 雷門。
写真00
 
写真00
 仲見世。
写真00
 本堂が曇って見えるほど激しい雨でしたよ。
写真00
 そろそろ「東京時代まつり」ですね。
写真00
 暗くて伝法院の玄関はオートフォーカスも効かなかったんです。
写真00
 そんな時は、マニュアルで感だけが勝負。
写真00
 手持ちで1/2秒なんて神業だよね・・・。
写真00

『今朝の宝蔵門』

 ここだけが明るいのですが、明暗のコントラストが強すぎますね。
写真00
 なんでこんな日でも写真を撮らなければいけないのでしょう。
写真00
 それがあほまろの性。 
写真00
 雨でも、一カ所も残すこと無く撮ってきました。
写真00
 平和の時計裏側。
写真00

『今朝の本堂』 

 いつものパノラマ。
写真00
 見た目はもっと暗かったんだよ。
写真00
 宝蔵門の軒下から撮っているので、雨の滴が滝のように落ちていました。
写真00
 奉納提灯。
写真00
 雨なので撮影に苦労したので、こんな時間になってしまったね。
写真00
 誰も居ない。
写真00
 この雨じゃしかたがないよね。
写真00
 しかし、開門が近づくといつものみなさんが集まってきます。
写真00
 御開門〜!
写真00
 ちょっとだけぞろぞろ。
写真00
 今朝はこれだけ。ココアちゃんのおとうさんのお勤めでした。
写真00
 明日は晴れると良いですね。
写真00
 
写真00
 雨なので、まだ菊花展の展示場の覆いがとられていません。おかげで、菊の撮影はお休みしました。
写真00
 
写真00
 白いトンネル。
写真00
 昨日は、雨でもこども歌舞伎が行われたようですね。
写真00
 
写真00
 メルちゃんが帰っていきます。
写真00
『本堂から宝蔵門の大提灯』 
 
写真00

写真00

『今朝の境内』

 雨の境内。
写真00
 
写真00
 
写真00
 銀杏、まだくっついているし。
写真00
 雨でも槍でもやって来るいつものおねえさん。おはようございます。
写真00
 パワースポット。
写真00
 今朝は西266°、南に4°ずれてましたよ。
写真00
 
写真00
 暗くて全くフォーカスが判らなかったけど、感だけで撮ってきました。
写真00
 二尊仏さま。
写真00
 三地蔵さま。 
写真00
 母子地蔵さま。
写真00
 こんな雨でも、大吉引いたんだよ。
写真00
 影向堂。
写真00
 お庭。
写真00
 お池。
写真00
 雨、
写真00
 雨、
写真00
 降れ降れもっと触れ・・・、
写真00
 影向堂の銀杏。
写真00
 この雨でずいぶんと落ちてしまったようですね。
写真00
 
写真00
 こんなに落ちてしまった銀杏。
写真00
 臭いね・・・。
写真00
 雨なので影向堂には誰も来てません。
写真00
 雨でも境内の清掃は行われているのです。ご苦労さま。
写真00
 雨、
写真00
 雨、
写真00
 降れ降れもっと降れ、
写真00
 私に良い写真撮らせてね・・・。
写真00
 雨の日は、いつも、
写真00
 こんなのが好きなんだよな・・・。
写真00
 おかげで、カメラはびっしょびしょ。
写真00
 奥山文化広場。
写真00

写真00

『今朝の浅草神社』   
 
写真00
 
写真00
 
写真00
 賽銭箱の前にお米とお塩とお酒が・・・。 
写真00

写真00
『今朝の猫ちゃん』
 雨なのでいつもの猫ちゃんは出てきませんでしたが、神社の飼い猫、三毛猫ちゃんだけがずぶ濡れになりながら寂しそうに座ってました。
写真00
 どうしてあえて濡れる場所に居たのでしょうね。
写真00
『今朝の町並み』
 真っ暗な新仲見世東側。
写真00
 西側。
写真00
 散歩帰りにオレンジ通りから。
写真00

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記

今朝の写真
Canon EOS 5D Mark II
Canon EF17-40 F4L USM
Canon EF24-105 F4L IS USM
Canon EF70-200 F40L USM
現像 Adobe Photoshop Lightroom 2
撮影枚数456枚

back today next