あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
back today next

平成21年9月28日(月 旧暦8月10日大安
- パソコン記念日 
-

日記写真

 今朝のワンちゃんはこちらのページに移動しました。
あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
● 目黒碑文谷八幡宮秋期例大祭
● 第29回 浅草サンバカーニバル
● 浅草寺の不思議空間・パワースポット

『つくづくと』
 最近はいくら寝ても眠気が取れないですね・・・。たして疲れていた訳でも無いのに、昨夜は午後9時にナナちゃんとベッドに入り午前4時半まで熟睡してしまいましたよ。それでもまだ寝不足感、お天気までがスッキリしない朝ですよね・・・。

 あほまろには、写真と原稿の整理などやらなければいけないことが山ほど溜まっているのです。また昨日は浅草神社で開催された「らいす・ヌーボーin浅草」の記録を撮らなければいけないとは思いつつも、久しぶりに仕事を忘れてのんびりしていたい気持ちが勝ってしまったのですよ。とりあえず日記を書き終え、カメラを用意し、さて出かける前にトイレで用を足し、手を洗いながら普段は見ることの無い鏡に写った自分の老けた顔とボサボサ頭。そうだ、もう二月も床屋に行ってなかったんだよ・・・。

 撮影を早めに済ませて行かなくちゃ。近所の床屋に電話を入れてみると、今からなら大丈夫だよとの一言で、予定変更となってしまったンですよね・・・。すっきり頭になると、どっかに出かけてみたい。そうだ、銀座に行こう。とはいっても、女性にもてたいとか還暦を過ぎたあほまろがそんなこと考える訳無いでしょ。数日前に中古カメラ屋さんに探して貰っていたレンズが入ったとの連絡を貰って、早めに行ってみなくちゃと気に掛かっていたので電話を入れると、中古カメラフェアをやっているので会場の方に来てくれとのことだったの。

 最近のあほまろ、フイルムはほとんど使うことが無くなってしまいましたが、いざという時のために冷蔵庫の中には常にフイルムが保存されています。久しぶりにクラシックライカをドライボックスの中から取りだしてお供に連れていったのです。ナナちゃんはもちろん秘密基地でお留守番でしたよ。

 有楽町交通会館で開催された「世界の中古カメラフェア2009」、最終日とあって会場は混雑しています。会場内を一通り歩いたのですが、特に付き合いたいガールフレンドとの出会いも無く、そう、クラシックカメラファンにとって、カメラは女房よりも大切な恋人。たまには扱いが悪いとむくれることもありますが、ブランド物を欲しがることも酒を飲みたがることもなく、ただひたすらご主人さまの意のままに従ってくれる恋人なのです。会場内で逢った友人との会話だって、あの子は良いけど、この子は傷物だよとか、まるでマガキ女郎の品定めみたいなンだよ。

 会場内と小一時間ほど見て回っていると、顔見知りのカメラ屋のご主人が、あほまろさん面白いモノ見せてあげるよと、奥から出して来たのがこれ。これが何であるかお判りになる方は、40代以降の方でしょうね。
 
 まだ日本に「パソコン」どころか「マイコン」という
言葉さえあったかなかった1976(昭和51)年、NECから日本初の市販向けワンボードマイクロコンピュータキット「TK−80」の新品箱入りです。これはハンダ付けからしなくちゃいけない組み立てキットなので、失敗は許されません。それにも関わらずお値段は88、500円と、当時の一眼レフよりも高かったんだよ。何で、中古カメラ屋さんがこんなもの持ってるのよ。中古ライカと交換したんだよ。幾らのライカ?20万ちょっと。こ。これが20万円!安いだろ、新品箱入り、今じゃプレミアが付いて30万でも買いたいって奴がいるんだよ。どう、1割プラスで良いから買わないか?
写真00
 買わない。だって、あほまろは当時自作したの、まだ持ってるから。でも、未だに新品が存在していたってことは驚きですよね。当初NECでは数千台程度しか売れないと思われたTK80でしたが、結果はなんと6万6,000台も売れてしまった名器なのです。とはいっても、プログラムを組んでも電卓よりも劣る代物でしたね。しかし、日本でのマイコンの普及はこのTK80に始まったと言っても過言では無いでしょう。写真を見て懐かしく思う技術者も多いでしょうね。今朝になって考えると、やっぱ新品で持ってても良かったのかな・・・。だって、これによってソフト会社を起業した、あほまろの原点なんだからね。
 
 そんな出会いが有った翌日の今日は、いみじくも「パソコン記念日」なんですね。とはいっても、「TK80」じゃ無く、その3年後の1979(昭和54)年に、同じく日本電気(NEC)より発売されたパーソナルコンピュータ「PC-8000シリーズ」が発売された日です。パソコンといっても、ネットなんてまだ無い時代、自分でプログラムを書けない人は、ブロック崩しや数あてゲームなど単純なゲームで遊んでいただけでしたが、25万台の大ヒットになったことで、記念日になったのでしょう。わずか30年前のこと、今のパソコンとは比べものにならない「おもちゃ」だったんですよ。
写真00
 ナナちゃんには、何いってるかさっぱりわかんないよ。
写真00
 今朝の日の出は午前5時33分。雷門前到着は午前5時15分だったので、まだ真っ暗ですね。
写真00
 それでも根性で撮ってやる。
写真00
 夜明け前の雰囲気が好きなんだよ。
写真00
『東京スカイツリー』
 東の空が、うっすら赤くなってきましたね。
写真00
 午前6時50分、散歩の帰りです。
写真00
 明日も雲が主役の空ですね。午後からは雨が降りだすようです。
写真00
「和みのぽち袋と絵封筒」展

 遊び心たっぷりの「ぽち袋」の世界です。
 これっぽちの小ふくろの中に凝らされ、思いもつかない粋なおもしろさに出会えるでしょう。 ぽち袋は小さいので、当然、中い入れるお金もちっちゃいのです。
誰が名付けたのかは知れませんが、「これっぽち」の「ぽち」から派生した言葉じゃ無いのでしょうか。
冠婚葬祭で使われる熨斗袋と違い、非公式の場所での使用に限られているため、めちゃくちゃ粋に洒落た小袋は子どもたちへのお年玉、またお使いのお駄賃など、立場が上の者から下の者にしか使うことが出来ないのが「ぽち袋」なのです。

 それまでの心付けは、懐紙に包んだお捻りだったのですが、このぽち袋に変わっていった背景には、郵便制度の導入が大きく関わっているのです。我が国では古来から文章の秘密を保持する手段として紙で包んだ手紙を封紙などで封じて渡していたのでしたが、明治四年に郵便業務開始に伴って郵便局が開設、切手と共に封筒も売られたのです。

 ぽち袋が始めて市販されたのは、明治15年、日本橋の和紙店「金華堂」で、それまで和紙の包みであった大入り袋の封筒版でした。その後、東京の和紙屋の「開運堂」、「榛原」、京都の「さくら井屋」などからも次々と洒落た袋が売り出され、全国に普及していきました。それに端を発したのが千社札の交換会から派生した、ぽち袋交換会でした。大正8年5月、浅草仲見世中正倶楽部開催の「江戸会」にて、始めて開催され、凝った意匠のぽち袋が登場したのも、その頃からではないでしょうか。

 これっぽちの気になる小ぶくろをお楽しみください。
写真00
会場:テプコ浅草館 協力:江戸ネット
会期:2009年9月15日(火)〜11月15日(日)
休館:毎週月曜日(月曜日が休日の場合は翌日)
電話:03(5827)3800
   入場無料

『今朝の浅草』

 目一杯感度を上げて撮ったので、変な色になってしまったね・・・。
写真00
 ほんとに真っ暗で、肉眼では奥まで見えなかったんだよ。 
写真00
 そんな状態でも、写真には写っているのが撮ってる自分にも信じられない。
写真00
 フイルム時代なら、絶対三脚が必要なのに、手持ちで撮れてしまう。これがデジタルなんだよね・・・。
写真00
 慣れた場所なので、ほとんど手探り撮影。
写真00
 
写真00

『今朝の宝蔵門』

 月曜日なので、訪れる人も少ないようです。
写真00
 もっとも訪れる方々といっても、ジョギングやウォーキングの常連さんたちですけどね。
写真00
 
写真00
 平和時計の裏側から。
写真00

『今朝の本堂』 

 東側。
写真00
 北側。
写真00
 西側。
写真00
 真っ暗な撮影でもたもたしてしまったので2分遅れでした。日の出まであと1分だね。 
写真00
 時計を撮った後から、空が明るんできました。
写真00

写真00
 いつものみなさんが本堂前で待機するのは、開門5分前です。遠くを見ているのは、時計おじさん来るのかな・・・。
写真00
 やっぱり今朝も時計おじさんが来なかったね。
写真00
 左がバビちゃんで、右のピンクはメルちゃんです。
写真00
 今日もいちにち良い日でありますように。
写真00
 また明日。
写真00

写真00
 まだ暗い白いトンネル。
写真00
 白い本堂。
写真00

写真00
『本堂から宝蔵門の大提灯』 
 
写真00

写真00

『今朝の境内』

 来月から始まる菊花展の展示場、まだ造られてませんね。
写真00
 展示場が出来ると、ここの写真も撮れなくなってしまうんだよね。
写真00
 パワースポットだけは隠さないで欲しいな・・・。
写真00
 ビューポイントから五重塔。
写真00
 パワースポットの北東に浅草神社があります。
写真00
 じわ〜っと、
写真00
 二尊仏さま。
写真00
 三地蔵さま。
写真00
 母子地蔵さま。
写真00
 影向堂のお庭。
写真00
 東京で最古の石橋と池の鯉。
写真00
 修復作業中の本堂。
写真00
 銀杏。
写真00
 これも銀杏。
写真00
 みんな銀杏。
写真00
 今朝もいっぱい拾ってましたね。あほまろは自分で加工するのが嫌いなので、いつも買って食べます。焼き鳥屋さんで焼いてくれるのが好きだよ。
写真00
 ナナちゃん飽きてきた燈籠会。
写真00
 ねぇ、まだ撮るの・・・。
写真00
 この辺で止しましょうよ・・・。
写真00
 いやだ、もう絶対に近寄らない。
写真00
 奥山文化広場。
写真00
 ここの写真はいつも開門前に撮るので、まだ暗いね。
写真00

『今朝の浅草神社』   
 
写真00
 
写真00
 
写真00
 
写真00
 浅草神社の神田、借り入れは10月5日になります。
写真00
 浅草で出来たお米、これってどんな味がするのでしょうね・・・。
写真00

写真00

写真00
『今朝の猫ちゃん』
 今朝は機嫌が悪く、車の下に隠れてしまったA猫ちゃん。
写真00
 喉が渇いたクロC猫ちゃんが飛び乗ってきました。
写真00
 いっぱい飲んでたよ。
写真00
 もしかしたら、A猫ちゃんの機嫌を損なったのは、この三毛猫ちゃんが来てたからでしょうね。
写真00
 クロC猫ちゃんは、三毛猫ちゃんが居ても平気なんだよね。
写真00
 いよいよ明日で完成だよ。明日は、あほまろが来るのを待って、最後の目玉を入れることにするね。予定より早めに完成するのを喜んでいた田中猫画伯でした。しかし、いつも完成後にも手を入れていくんだよね。彼曰く、永遠未完成だから楽しいんだよ。
写真00

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記





今朝の写真
Canon EOS 5D Mark II
Canon EF17-40 F4L USM
Canon EF24-105 F4L IS USM
Canon EF70-200 F40L USM
現像 Adobe Photoshop Lightroom 2
撮影枚数462枚

back today next