あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
back today next

平成21年9月20日(日) 旧暦8月2日先負
- 空の日 
-

日記写真

 今朝のワンちゃんはこちらのページに移動しました。
あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
● 第29回 浅草サンバカーニバル
● 浅草寺の不思議空間・パワースポット

『つくづくと』
 東京は、台風14号の直接の影響なくスッキリ晴れて青空が広がっています。涼しい北東風が強く吹いてはいますが、かえってそれが爽やかに感じる朝の散歩となりました。でも、ナナちゃんにとっては少々寒いのか、立ち止まった時に小刻みに震えているのが判るのです。すっかり抜け落ちてしまった体毛が再び生えて来るまでは、我慢を強いなければいけないようですね。

 今日は「空の日」、明治44年に山田猪三郎氏が開発した山田式飛行船が東京上空を初飛行したのを記念して昭和15年に「航空の日」が制定されたのです。戦後は一時中断されていましたが、昭和28年に当時の運輸省と日本航空協会が復活させたそうです。毎年、この日は、全国の空港等のうち1ヵ所をスカイフェスタ会場として大規模なイベントを行うほか、各地の空港、レーダー事務所等において、管制塔などの空港施設見学、航空教室等が開催されております。今年の会場は那覇空港のようですが、開催は10月17〜18日になっていますね。
 
 あほまろも調布飛行場で開催されたスカイフェスタを撮影したことがありました。管制塔内で発着を見守る子どもたちを撮った写真が翌年のスカイフェスタのポスターに採用されたのです。そんなことから、毎年、この日が来るたびに思い出すんですよね・・・。今朝の秋晴れの空を見あげていると、「空の日」としては最高だよね。航空関係者のみなさん、空の安全もよろしくお願いしますよ。

 昨日から東京芸術大の大学院美術研究科の方々が、「上野タウンアートミュージアム2009」の一環としてユニークな仕掛けを施したアートリヤカー七台で上野公園を巡回展示会しているようです。1200個の空き缶を積み上げたものや、段ボールで飾ったものとか、子どもたちに人気はシャボン玉が飛び出す三角屋根のリヤカーとか。もっと早くその情報を知っていたら、あほまろも見に生きたかったんですよね。今日は、午後から、そのリヤカーを連ねて浅草雷門前までパレードを行うそうです。

 でもね・・・、実は、今日の午後から浅草には居ないんですよ。弟子の古麻呂の実家がある目黒の碑文谷八幡宮の例大祭が行われるのです。実は、町会長さんから頼まれ、5年前から記録を撮っているのです。ざんねんながら、今回のリヤカー展示会は見ることができないようです。どなたか、写真を撮られた方がいらっしゃたら、見せて欲しいな・・・。

 上野タウンアートミュージアム とは、「社会と連携した芸術教育プロジェクト」という観点から、様々な地域で、学外展示、市民講座、インスタレーション、ワークショップ、シンポジウムなどの活動を行っています。これらの活動は実験的な試みであり、相互に関係することなく独立した研究創作活動として行われてきました。
 実験は、街全体がいわばミュージアムとなり、地域文化の活性化に寄与し、教育研究活動の還元の場としていくことを理想としています。
(上野タウンアートミュージアムより)

 町全体がアート。もし来年はチャンスがあったら、あほまろも参加してみたいな・・・。

 散歩から帰って、寒かったのかナナちゃん小刻みに来震えているのです。でも、写真じゃ判らないか(笑)。
写真00

写真00
『東京スカイツリー』
 どんどん高さを増していくので、そろそろ望遠レンズの画角から外れてしまいそうですね。
写真00
 ますます暗くなってしまうので、これからはこの位置からも抑えておきますね。
写真00
「和みのぽち袋と絵封筒」展

 遊び心たっぷりの「ぽち袋」の世界です。
 これっぽちの小ふくろの中に凝らされ、思いもつかない粋なおもしろさに出会えるでしょう。 ぽち袋は小さいので、当然、中い入れるお金もちっちゃいのです。
誰が名付けたのかは知れませんが、「これっぽち」の「ぽち」から派生した言葉じゃ無いのでしょうか。
冠婚葬祭で使われる熨斗袋と違い、非公式の場所での使用に限られているため、めちゃくちゃ粋に洒落た小袋は子どもたちへのお年玉、またお使いのお駄賃など、立場が上の者から下の者にしか使うことが出来ないのが「ぽち袋」なのです。

 それまでの心付けは、懐紙に包んだお捻りだったのですが、このぽち袋に変わっていった背景には、郵便制度の導入が大きく関わっているのです。我が国では古来から文章の秘密を保持する手段として紙で包んだ手紙を封紙などで封じて渡していたのでしたが、明治四年に郵便業務開始に伴って郵便局が開設、切手と共に封筒も売られたのです。

 ぽち袋が始めて市販されたのは、明治15年、日本橋の和紙店「金華堂」で、それまで和紙の包みであった大入り袋の封筒版でした。その後、東京の和紙屋の「開運堂」、「榛原」、京都の「さくら井屋」などからも次々と洒落た袋が売り出され、全国に普及していきました。それに端を発したのが千社札の交換会から派生した、ぽち袋交換会でした。大正8年5月、浅草仲見世中正倶楽部開催の「江戸会」にて、始めて開催され、凝った意匠のぽち袋が登場したのも、その頃からではないでしょうか。

 これっぽちの気になる小ぶくろをお楽しみください。
写真00
会場:テプコ浅草館 協力:江戸ネット
会期:2009年9月15日(火)〜11月15日(日)
休館:毎週月曜日(月曜日が休日の場合は翌日)
電話:03(5827)3800
   入場無料

『今朝の浅草』

 今朝もよっぱらいが大勢居ましたよ。
写真00
 それもそのはず、雷門付近のカラオケ屋さんは午前5時で閉店するのです。 
写真00
 あほまろとナナちゃんの散歩は、ちょうどその時間を狙ったかのように出発しているのですから、文句は言えないんだよね・・・。
写真00
 
写真00
 
写真00
 
写真00

『今朝の宝蔵門』

 シルバーウィークなので、ここも昼間は混雑しているのでしょうね。
写真00
 あほまろは休日はできるだけ浅草寺には近づかないようにしているのですよ。
写真00
 でも、早朝は休日には関係無くいつも静か。
写真00
 それが楽しいんだよ。
写真00

『今朝の本堂』 

 いつものように右にて、
写真00
 真ん中見て、
写真00
 左見て。
写真00
 今朝は酔っぱらいが居なくなるのを待って雷門前でナナちゃんの写真を撮ったので、5分遅刻だね。
写真00
 毎朝、定点観測をしているあほまろにとっては、開門前の5分ってとっても貴重なんだよ、
写真00
 あちこち巡って帰って来ると、ほら、もう開門時間になってしまったよ。
写真00
 まるで、時計の針のように行動するいつものみなさん。
写真00
 撮り逃がしてはたいへんだよね。
写真00
 今日も一日良い日でありますように。
写真00
 みなさんまた明日ね。
写真00
 秋ばれ〜!
写真00
 白いトンネル。
写真00
 白い本堂。
写真00
 さて、今日はおまつりだ!といっても、目黒だよ。
写真00
『本堂から宝蔵門の大提灯』 
 
写真00

写真00

『今朝の境内』

 
写真00
 
写真00
 パワースポットで元気を貰らっているので、毎日が幸せだよ。
写真00
 パワースポットって不思議な場所だよね・・・。
写真00
 二尊仏さま。
写真00
 おはよ〜!
写真00
 三地蔵さまもおはよ〜!
写真00
 寒くなったけど、赤ちゃんも元気かな。
写真00
 庭も元気。
写真00
 池の鯉も元気。
写真00
 白い本堂も元気元気。
写真00
 ウノカマキリさんの燈籠だよ。 
写真00
 こちらは、昨夜撮りました。
写真00
 ナナちゃんはこの燈籠会を見るの好きなんだよ。理由は、時々この場所でおじさんがおやつをくれるんだ。
写真00
 昨夜はデジポン初日のパーティが行われました。
写真00
 会場に行く途中、みんなで燈籠会を見物したのです。
写真00
 火が点るを雰囲気は大きく変わってしまいますね。
写真00
 こちらは今朝の同じ場所から。
写真00
 
写真00
 昨夜のカメラはバカチョンだったので、写りが悪くてごめんね。
写真00
 今日、あほまろは目黒の碑文谷八幡のお祭りに行ってきます。それで、ナナちゃんはお留守番だよ。
写真00
 銀杏。
写真00
 銀杏。
写真00
 そして銀杏。
写真00
 いつもの奥山文化広場。
写真00
 旧三社苑の屋上看板に新しい文字が見えますね。
写真00
 いったい、どんな看板になるのでしょうかね・・・。
写真00

『今朝の浅草神社』   
 
写真00
 
写真00
 
写真00
 
写真00

写真00

写真00

写真00
『今朝の猫ちゃん』
 浅草神社のA猫ちゃん。奥からのそのそ出てきました。
写真00
 ここで撮って。おやおや、ちゃんと撮影スポットを知ってるね。
写真00
 ほんとに利口な猫ちゃんなんだよ。今朝は他の猫ちゃんを見かけませんでしたよ。
写真00
 こちらは奥山文化広場のクロ猫ちゃん。カメラを構えると舌出したよ。
写真00
 茂みの中からペロちゃんが呼んでますよ。
写真00
 クロちゃんも茂みの中に入っちゃった。
写真00
 世の中シルバーウィークだというのに、シルバー猫画伯は今日もお仕事。我々には休日なんて関係無いよね。
写真00
『今朝の町並み』
 散歩の帰り。雷門通りの東側。
写真00
 反対は当然西側だよね。
写真00

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記





今朝の写真
Canon EOS 5D Mark II
Canon EF17-40 F4L USM
Canon EF24-105 F4L IS USM
Canon EF70-200 F40L USM
現像 Adobe Photoshop Lightroom 2
撮影枚数366枚

back today next