あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
back today next

平成21年7月23日(木) 旧暦6月2日先勝
- 負け組 
-

日記写真

 今朝のワンちゃんはこちらのページに移動しました。
あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
● かっぱ橋本通り 下町七夕まつり
● 入谷朝顔まつり
● 浅草寺 ほうづき市

『つくづくと』
 霧雨が降っていたのですが、この程度で傘を持っていっても写真を撮るのに邪魔になってしまうし・・・。バカですね、浅草寺の開門直後、やっぱり降られてしまいましたよ。それもかなり強い雨なんですよね・・・。昨日のこともあって、まさかまた女房に持ってこいと言ったらケツまくるだろな・・・。でもご安心ください、ココアちゃんのおとうさんが傘を貸してくれましたよ。ありがとうございます。

 46年ぶりの皆既日食、ご覧になれましたか。日食あ時間の浅草は厚い雲に覆われ、どこに太陽があるのか判らない状況で、欠けた太陽すら見ることができませんでした。でも、雲の合間から見えたところも有ったようです。今朝、雨にも関わらずシャッター絵を描いていた田中画伯、浅草でも欠けた太陽の写真が撮れたよ。そうだったんですか・・・、やっぱり面倒くさがらずに外に出て、注意深く観察しなくちゃいけなかったんですね・・・。あの時間は、あほまろの秘密基地のベランダから太陽が見えるハズ、当然そうなるべき道理であるハズが、弾みのハズが、外れ、恥ずべきことのはずかしさかな・・・。
 
 ま、あほまろは天文には興味がが無いので、浅草で安直に見られたら見てやるよ。そんな気持ちだったのがいけなかったのですが、見えなかったといって後悔はありませんよ。それより、高い参加費を支払って、皆既継続時間が6分25秒と人が住む場所で最も長いトカラ列島の悪石島に出かけた方々はお気の毒でしたよね。よりによって、皆既日食の始まる時間になると、土砂降りの雨に見舞われ、雷が鳴り響き、避難命令も出ていたんですよね。参加者は、テレビのインタビューで、悪天候で太陽を見ることはできなかったが、辺りが暗くなると体感温度が下がり皆既日食がもたらす自然現象を体験できただけで満足なんて、負け組の負け惜しみが聞こえてましたよ。

 昨日の結果から、高い日食グラスを買わなくて良かったなんて思ってしまったのも、きっと、欠けた太陽すら見ることができなかったと負け惜しみ。なんたって、あほまろは、負け組だったんですからね。
写真00
 あほまろは秘密基地のテレビで皆既日食を見ていました。硫黄島と太平洋上の船上からの中継、とっても臨場感がありましたよね、でも、残念だったのが皆既日食直前のダイヤモンドリング、カメラマンが慌てたのか舞い上がってしまったのか、突然ピンボケになり、ボケたダイヤモンドリングになってしまいましたね。夜のニュースでも同じ画像が流れていたので、この現象を抑えていたカメラは残念ながらあの一台だけだったのでしょう。これって、責任問われるかもね・・・。

 次の皆既日食は26年後の2035年9月2日。石川、富山、新潟、長野、群馬、栃木、埼玉、茨城で見られるようです。でも、あほまろは88才、もし生きていてもボケが入って、日食も寝食も区別が付かなくなっているかも。
写真00

『今朝の浅草』

 弱い霧雨が舞っていますが、傘をさすまでも無い雨でした。
写真00
 思い出すと、昨夜の天気予報では朝は強い雨が降るとかいってたっけ。
写真00
 こんなお天気なので、今朝はワンちゃんも少ないでしょう。降り出す前に早めに切り上げて帰れば良いんだ。 
写真00
 昨日のテレビで、皆既日食が日本で見られるのは26年後ですが、金環食は2012年5月21日に見ることができるとかいってましたね。
写真00
 金環食と皆既日食が違うっての知りませんでしたよ。
写真00
 皆既日食は、月の直径に対して太陽の直径が400倍、地球から月までの距離を1とすると、月から太陽までの距離は400倍、
写真00

『今朝の宝蔵門』

 だから、つきの直径と太陽の直径がぴったり一致するので太陽が完全に隠れてしまうのが、皆既日食。
写真00
 しかし金環食の場合は、月と地球の距離が皆既日食のときよりも長くなり、地球から見た月の直径が小さくなるので、
写真00
 太陽よりも月は小さく、指輪みたいに見えるんだって。
写真00

『今朝の本堂』 

 金環食が見えるのは、2012年5月21日といえば、3年後ですよね。
写真00
 あほまろはたぶん、これまでは生きていられるかも。 
写真00
 その前にも、2010年1月15日には部分日食が見られるようですね。
写真00
 それまでに、もうちょっと天体のことも勉強しておかなくちゃ。
写真00
 今度、プラネタリウムにでも行ってみましょうね。
写真00
 といっても、この辺でプラネタリウムって見られるのかな・・・。
写真00
 いつもの方が、京成曳舟のなんとかガーデンに有るよと、教えてくれたけど、
写真00
 なんとかガーデンじゃ判らないよね。 
写真00
 ネットで、なんとかガーデンと入れると、教えてくれるのかな・・・。
写真00
 それと、葛飾区の郷土博物館にも有ったはずとか。
写真00
 どっちにしても、ネットで探してみなくちゃね。とかなんとか言ってるうちに、ヤバイ、凄い雨。
写真00
 さて、ど〜しよ・・・。このまま濡れて帰るしか無いよね・・・。なんて思っているところに、ココアちゃんとおとうさんがやって来て、傘を貸してくれたんですよ。
写真00
 プラネタリュームは、確かアルキメデスが太陽・月・惑星の運行を再現したのが始まりだったんだよね。昔、学校で習ったことがあるよ。
写真00
 あの時、学校でアルキメデスが考えた模型を作ったことがありました。バレーボールの太陽、野球ボールの地球、そして卓球の球が月だったっけ。
写真00
 そんなのでも、光を充てると日食や月食の原理を知れたんですよ。最近は、自宅の天井に映し出せる小型のプラネタリウムも売ってるようですね。
写真00
 プラネタリュームの場所を探し回るより、それを買って夜な夜な見ている方が楽かもね。
写真00
『本堂から宝蔵門の大提灯』 
 
写真00

写真00

『今朝の境内』

 気になってネットを探していると、厚紙製のプラネタリウムも工作用に出版されているようです。
写真00
 厚紙を切り抜き、針で穴を開けて組み立て、中心部に豆電球を取り付けることで、簡単に組み立てることが可能なようです。
写真00
 まずは、それを買ってから、もし興味が出たらにしようかな・・・。 
写真00
 興味はあるのです。でも、飽きも早いのです。
写真00
 夏の次は秋。
写真00
 秋になったら、夜も長くなる。
写真00
 眠れない夜のためにも、
写真00
 夜のお供にプラネタリウム。
写真00
 天体を知ってお利口になりましょう。
写真00
 そして、太陽の質量は地球の33万倍も有るんだよ。彗星の軌道は円軌道ではなく非常に細長い楕円軌道を描いているんだ・・・。なんてこと偉そうに語ってみたいよね。
写真00
 あほまろの日記の読者で、浅草にお住まいの熱心な天文家ファンがいらっしゃいます。時々、月食や、彗星の情報などメールで教えてくれるンですよ。
写真00
 浅草で天体観測を行っているようで、ルーリン彗星を冷却CCDカメラとか凄いので撮った写真を送ってくれたこともありました。
写真00
 そこまで本格的には望みませんが、あほまろにもうちょっと天文の知識があったら、今回の皆既日食、NHKが中継してた太平洋上の観測船に乗ってたかも。
写真00

『今朝の浅草神社』   
 
写真00
 
写真00
 
写真00
 
写真00

写真00

写真00

写真00
『今朝の猫ちゃん』
 浅草神社のB猫ちゃん。その後ろでお目々だけが光っているの、C黒猫ちゃんですね。
写真00
 暗闇でもお目々だけが光ってました。
写真00
 再び正面に回ってポーズをとるB猫ちゃん。
写真00
 私も写しなよ。そんな誘いをかけているA猫ちゃん。
写真00
 そっか、たまには変わった場所で撮ってもらいたかったんですね。
写真00
 こちらの猫ちゃん、昨日は浅草で欠けた太陽を撮ったよ。突然の大雨で今日のお仕事はこれでお終い。
写真00

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記





今朝の写真
OLYMPUS E-30
ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0
ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3
撮影枚数295枚

back today next