あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
back today next

平成21年1月7日(水) 旧暦12月12日大安
- 七草の節句
 -

日記写真
『今朝の浅草』      

 年が明けてからず〜っと好天に恵まれていたのですが、今朝はどんよりと曇ってとっても寒い朝になりましたね。そういえば、東京では暫く雨が降ってませんね。そのせいか、家の鍵を触っただけのショックで、ナナちゃんの頭に鍵の束をぶつけてしまいましたよ。ナナちゃんも驚いて飛び上がってしまったりして・・・。

 深夜2時過ぎ、書斎でモモちゃんが鳴いています。いったいどうしたのだろうと、行ってみると、エアコンを切っていたので寒かったのでしょうね。モモちゃんを抱っこしながらネットを見ているうちに、あほまろにも睡魔が、気付くと机に伏せながら寝てしまったようです。でも、モモちゃんだけはしっかり抱っこしてましたよ。おかげで今朝は寒さの上に寝不足まで加わって、ちょっと遅めで辛い散歩になってしまいました。モモちゃんも散歩に行きたがっているので、女房が近場を散歩、あほまろはいつものようにナナちゃんと出かけたのでしたが、頭がぼけていた証拠に、今朝は浅草神社の参拝と写真を撮るのを忘れて帰ってしまったのでした。

 もう七草ですね・・・、光陰矢のごとしというか、時間の経つのは本当に早いものですね。「七草の節句」といえば、中国で古来から7種類の野菜を入れた「 羹 ( あつもの ) 」を食べる習慣があり、これが日本に伝わって七草粥となったのです。この習慣は平安時代から始められ、江戸時代には庶民にも定着してきたようです。これも、お正月料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補う効能なのでしょう。しかし、人々は邪気を払い万病を除く占いとして七草粥を食べていたと呪術的な記載をされている書物もあるようですね。占いは信じない庶民のあほまろですが、連日の飲み疲れ、今日こそは魚も肉も酒も止めて七草粥を頂くことにしようかな・・・。

 浅草で有名な「七草の節句」の行事は、毎年この日記でも紹介している侍乳山聖天の「大根まつり」があります。これは、正月三賀日に奉納された大根を供養し、参拝者にお下がりとして、ふろふき大根にゆず味噌つけて参詣者にふるまうという行事なのです。大根は清浄、淡白な味わいのある食物としてすべての人に好まれ、しかも体内の毒素を中和して消化を助けるはたらきがある、そんなことから、聖天様の「おはたらき」をあらわすものとして尊ばれ、参拝者が大根をお供えするのが慣わしとなっているのですよ。

 今日も、午前11時から「大根まつり」が行われるので、あほまろは写真を撮りに行かなくちゃ、ついでに今戸神社にも寄ってみましょうね。そんな訳で、今日の日記は簡単に済ませてしまいました。明日の日記で「大根まつり」の様子をご覧にいれますね。

『今朝の雷門』

 
写真00
 。
写真00
 初詣の警備用に設置されていたイントレやバリケードの機材が片付けられていました。
写真00

写真00

『今朝の宝蔵門』

 
写真00

『今朝の本堂』 

 
写真00
 
写真00
 この特設賽銭箱もそろそろ終わるのでしょうね。
写真00
『本堂から宝蔵門』 
写真00
 今年は七草まで大香炉が横にずらされたままでしたよ。
写真00
『本堂から宝蔵門の大提灯』 
 
写真00

『今朝の境内』
 
写真00
 
写真00
 
写真00
 
写真00

写真00
 
写真00

写真00


 



『今朝のワンちゃん』

 久々に朝の散歩で外に出たモモちゃんです。でも、足はフラフラなんだよね。
写真00
 元気に走って来たサツキちゃんでしたが、まだ暗かったので・・・。
写真00
 その後ろからリリーちゃんですね。カメラを向けると怖がって止まってしまうんですよ。
写真00
 ちょっと遅かったので、いつもの境内には既に大勢のワンちゃんたちが遊んでいました。みんなが団子状態になっているので、一匹づつ撮ってあげるのが難しかったですね。まずは、親分ジョージ君です。
写真00
 すでにナナちゃんも到着していたんですよね。
写真00
 元気なタックンですが、まだみんなに吠える癖が直らないようですね。今度、荒療治を試みてあげようかな。
写真00
 でも、タックンが吠えるワンちゃんは男の子だけで、バビちゃんや女の子には優しいんですよね。
写真00
 実は、タックンと一番気が合わないのがジャム君なんです。目を合わせるたびに吠え合っているんですよ。
写真00
 ココアちゃんもみんなと遊んでましたね。
写真00
 ナナちゃん、さっそくおやつのおねだりです。
写真00
 ナナちゃんにおやつをあげるようになってから、みんなもココアのおやつを欲しがってしまうんだよね。困ったもんだよ。
写真00
 平和なココアのブログ「まるごとココア」とは違って、あほまろの日記は荒れてるよね。
写真00
 だって、いつも満員電車のようにみんなが固まっているんだから。
写真00
 おや、今朝のラッテちゃん、自分から他のワンちゃんたちに近づいて行きますね。
写真00
 毎朝逢っているうち、みんなに慣れてきたようですね。
写真00
 そうだよ、ココアだって昔はみんなと遊べなかったんだから。でも、あほまろの日記のおかげで、大丈夫になったんだよね。でしょ、あほまろの日記だって平和な証拠じゃないの。
写真00
 叱られてしょぼんとしてしまったタックン。これから大人しくなる訓練をしましょうね。
写真00
 アックス君、おめでとう。今年は初めてですよね。
写真00
 ヒナちゃんとゴン君。そろそろ片付けられてしまう門松を名残惜しんでいるようでしたね。
写真00
 昨日を同じ公会堂前でお逢いしたシオン君です。この後ろにジャム君も居たのですよ。でも、シオン君に吠えていたので・・・。
写真00

『出初め式』 

 昨日は消防の出初め式でしたね。この由来は、万治2(1659)年、旗本率いる定火消が上野東照宮前で一年の働きを誓ったのが始まりとされています。江戸では、享保4年(1719年)徳川幕府八代将軍吉宗の時代、時の町奉行大岡越前守忠相の唱導で「いろは四十八組」の町火消が誕生し、時の老中稲葉伊予守正則が定火消総勢4隊を率いて、上野東照宮前で「出初」を行い気勢をあげたことが、市民に大きな希望と信頼を与えました。これが契機となり、お正月の恒例行事として現在まで受け継がれている伝統行事なのです。

 昨日は、東京ビックサイトにおいて新春恒例の東京消防出初式が行われ、式を終え帰ってきた「江戸消防記念会」第5区三番組、四番組のみなさんがはしご乗り」の演技で防火を訴えました。当日の様子は「浅草通信・網」に掲載いたしました。下の写真をクリックしてご覧ください。
写真00


今朝の写真
CANON EOS-50D,Canon EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
TAMRON AF18-270 F3.5-6.3 Di2VC
撮影枚数252枚
back today next