back home next
あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記

平成18年12月24日 (日) 旧暦11月5日先負

- 納めの納め -

日記

『今朝の浅草』   
 毎月 「4」のつく日はお地蔵さんの縁日です。そして今日は今年最後の縁日なので「納めの地蔵尊」といわれております。あほまろは、境内の三地蔵さんを始め様々なお地蔵さんに幸せを託しているので、今日の縁日は、総てのお地蔵さんに今年の安泰御礼をしてまいりました。
 お地蔵さんといえば巣鴨の「とげぬき地蔵尊(高岩寺)」が有名ですね。今日の「納めの地蔵」には今年1年間のお礼と来年への祈願を兼ねたお参りが行われるるという、全国的にも非常に有名な縁日なのです。巣鴨周辺では正月飾りを売る店など、約200店舗を超える露店が並んで賑わうのです。
 冒頭から浅草とは関係の無い話題ですが、浅草寺境内のお地蔵さんにだって訪れる人は多いのですよ。みんさんも今日は観音様よりも周辺のお地蔵さんに目を向けてみませんか。「子育て」「平和」「めぐみ」「出世」「銭塚」「商徳」「六地蔵」などなど、色々なお地蔵さんがみなさんを迎えてくれますよ。

 この時期になると、お地蔵さんに限らず、全国各地で「納めの○○」とか「御用納め」が賑わいますね、以前に愛媛県の宇和島で「念仏の口止め」という風習を聞いたことがあります。それによると、正月の神様は念仏が大嫌いなので、今日を最後に正月16日の「念仏の口開け」まで念仏を唱えてはいけない仕来りがあるそうです。このように、古来から年内に自分の中で何かを「納める」ことで一年の区切りをつけようとのいわれなのでしょう。
 あほまろにとっての「御用納め」、忘年会と年越しと新年会の打ち合わせ等々、酒は飲んでも、飲まれるなって季節なのですよね・・・。昨夜も息子夫婦と寿司屋さんで、我が家の忘年会の打ち合わせ。毎年我が家の年末は、家族で横浜の中華街で豪快なランチを楽しんでから年越しの買い物をするのが恒例になっているのです。
   

 今年のあほまろ家は、4月に娘が嫁に行って、それが寂しいと5月にナナちゃんを家族に迎え、極めつけは7月に息子に嫁が来た、そんな忙しい年でした。そして年が明けると団塊の世代の2007年問題、あほまろも還暦を迎えるのです。

 60歳というのは老人社会の入り口なのでしょう。「定年」「還暦」「年金」など、あれこれと関係してくるのでしょう。人生の岐路というか末路というか、戦後の第一次ベビーブームの時期に生まれた我々、その数の多さから学生運動、集団就職、競争社会等々、
数々の社会現象と直接関わってきた世代も2007年になるとそろそろ終焉を迎える時期になるってのが2007年問題なのでしょうね。
------○------
『今朝の雷門』
 おや、雷門前でワンちゃんの写真を撮っている方がいらっしゃいますよ。ワンちゃんと大提灯を一緒に入れ込むのって下からあおらなければいけないので、結構大変なんですよね。モモちゃんも撮ってあげようとしたのですが、今日は嫌がって後ろを向いたままでしたよ。無理に顔を向けようとすると囓り付くような態度をとったりして、とってもわがままになってしまったモモちゃんなんです。
   

   
  
------○------
『今朝の一写』
 観音裏広場のイチョウの木2本は、毎年最後まで葉を付けているのです。他の木からほとんど葉が無くなってしまった頃に落ち出すのです。葉の散るのが面白いのか、女の子が枝を揺すって遊んでましたよ。でも、力が弱いのかなかなか散ってくれません。それよりも時々吹く風の方が強かったりして。
  
------○------
『今朝の境内』
 お正月までに覆いが取られるかと思っていたのですが、結局シートの上から案内板を取り付けてしまったということはこれ以上取られることが無いようです。こんな狭い通路に溢れる参拝客、大丈夫なのでしょうかね・・・。
   
 お正月の本番に向けてすっかり準備が整った観音様です。
    
 今年もあと一週間で終わってしまうのです。ちょっと早いのですが、お地蔵さんの縁日なので、今年一年間ありがとうございましたって総ての堂宇を詣でてきましたよ。あほまろって、いい加減に見えても結構信心深い方なんですよ。般若心経のお経だって書けるんですよ。手本を見ながらですけどね(笑)。
   
 弁天山に奉納提灯が付けられました。
   
 この提灯、奉納先が表面だけに書かれていtるので、後ろから見るとちょっとマヌケですね。
   
 浅草神社です。以上。
   
 これが境内で最後まで葉を残すイチョウの木なのです。総ての葉が落ちるのは成人式の頃にもなってしまうのですよ。
   
 お店の前には門松が飾られました。「門松」とは、その年の神さまをお招きするための目印なのですって。取り付ける日は、12月29日は「二重苦」、9の末日なので「苦待つ」に通じ、12月31日に飾るのは「一日飾り」といって神をおろそかにするということで嫌われ、12月28日までに飾るのが良いとされているそうです。こんなのにも色々仕来りがあるんですね・・・。最もあほまろの家ではこんな豪華なのは飾らず、毎年町内の鳶頭が門柱の両側に縛り付けてくれるのです。
   
------○-----
 浅草に直接関係の無いお話も多いですが。ここは、あほまろの呟きですかね。

『今朝の余談』

 おや、またまた交番が出現しましたよ。
   

 今日も「浅草ふくまる旅館」の撮影が行われるのですね。
   


今朝の写真
CANON EOS-30D,CANON ZOOM EFS10-22 F3.5-4.5 / EFS17-85 F4/5.6 IS
撮影枚数77枚

back home next