2003年10月1日 水曜日


今朝の写真
SONY DSC-F707
撮影枚数39枚

衣替え

 さ、楽しい10月になりましたよ。警
察官も学生もみんな冬服に衣替えをする
日ですね。4月の夏服、10月の冬服を
着替えると定められたのは、、中国の風
習にならって平安時代から始った習慣な
のです。衣替えといっても、高貴なお方
の衣裳を変えることを、「更衣」といっ
ていました。そんな訳で、天皇の着替え
の役目を持つ女官の職名も「更衣」とい
い、後に天皇の寝所に奉仕する女官で女
御に次ぐ者を指すようになったといわれ
ております。
 また、民間では「更衣」とは言わず「
衣替え」と言うようになりました。江戸
時代の中期ころは、6月と10月に行う
ようになったとありますが、明治以降に
は、今のように4月と10月に改められ
、民間の企業もそれに従うようになった
とされております。
 今日から始まる「奥山風景」の飾りが
賑やかな仲見世通り。9月が終わった途
端に肌寒くなってしまい、また学校に急
ぐ高校生の真新しい冬服とすれ違うと、
弥が上にも秋本番を感じるのでした。
 さて、いよいよ本日より「大浅草まつ
り」が始まります。その先陣を切って、
本日正午より、「奥山風景」が幕を開け
るのです。早朝から出展する方々の準備
が忙しそうに行われておりました。この
「奥山風景」は、江戸時代、浅草寺西側
一体の通称が奥山と親しまれていたこと
の再現で、当時の大道芸や見世物小屋も
再現され、また、江戸小物、版画、玩具
、提灯、指物、てぬぐい等の伝統工芸品
を中心に50以上のお店が軒を連ねてい
るのです。
 会場の大木戸をくぐると、大道芸の呼
び声に曳かれ、江戸市中にタイムスリッ
プしたかのような、江戸情緒が楽しめる
のです。また、ここでは、一枚300円
の「平成小判」も発行され、もちろんこ
こと仲見世での買い物にも使用すること
が出来る通貨でもありますよ。お茶屋さ
んのお愛想に、チャリ〜ンと小判一枚。
「ねえちゃん、釣りは要らねーよ。お子
さんにアメでも買ってあげな・・・」
「あのぉ〜、お客さん。お代が足りない
のですけど・・・」なんてこと、やる人
絶対に居るんだろうね・・・。
 また、今日は「東京都民の日」。明治
31年、東京府から東京市に名称を変更
された記念日なのです。その後、昭和2
7年に「東京都民の日」定められたそう
です。今日の「東京都民の日」を記念し
て、公立の小中学校はお休み。ここ台東
区では、上野動物園が無料で楽しめます
。また、何故か千葉県のディズニーラン
ドや埼玉県の遊園地も安くなるのだとか
・・・。
 そういえば、雑誌の川柳で、「旅先で
、東京からと埼玉人」なんてのが有りま
した。千葉も埼玉も、東京人と思って暮
らしているって証拠なのでしょう。でも
、神奈川県の人だけは、東京をライバル
視しているようです。その証拠に、「横
浜」って地名を良く使うのです。旅先で
も、東京って言うより横浜って方が格好
良いんだと聞いたことがありました。
 車のナンバープレートの好感度も、「
横浜」と「神戸」の人気が高かったよう
な・・・。そうであれば、千葉や埼玉の
人達も、旅先で何処から?って聞かれた
ら、「横浜」って答えた方が受けるかも
ね。あほまろが同じこと聞かれたら、「
東京」なんて答えないで、「浅草」って
答えますよ。車のナンバープレートは、
ダサイと言われている「足立」なのです
けどね。
 「東京都民の日」子供だけじゃなく、
大人も休日の恩恵に預かりたい、なんて
思いながらのモモちゃんとの散歩でした
。今日は、正午から行われる「奥山風景
」のオープニングセレモニーでも見に行
きましょうかね。いつも、都民の日のよ
うな身ですから・・・。